まひるんのお悩み解決コーナー第2弾!

皆さんこんにちは。
爆食王からダイエット王に改名を試みている、プレイライフの編集部まひるんです。
今回の特集では、私の周りで集められたお悩みを実際に解決できるアイディアをご紹介していきたいと思います!
第2弾は…
カフェ巡りだけじゃ物足りない~~!

こんなお悩みをくれたのは、東京都在住・19歳の女性。
インスタグラムでは、よくお洒落なカフェの写真を見かけるけれど、実際に自分の知らないエリアに行くとなると、「わざわざそれだけのために行くのもな~」なんて思ったりして、ちょっぴり友達も誘いづらいですよね。
そこで今回は、2019年に流行りそうなお洒落エリア・カフェとその周辺で一緒に遊びに行けるオススメの場所をご紹介します!
祐天寺エリア
祐天寺は、東急東横線の中目黒駅と学芸大学駅の真ん中にある街です。
渋谷駅からは電車で約6分と近いですね…!
商店街やお寺があり、のどかな印象。
そんな祐天寺のおすすめカフェは…?
1. カフェ レイ
カフェ レイは、祐天寺駅から徒歩約7分のところにあります。
こちらのカフェは朝8:30から営業しているので、朝活におすすめ。
朝日の差し込む店内で、ゆったりとした時間が過ごせますよ。
サラダとコーヒー(または紅茶)がセットになったハニートーストは570円。
焼きたてサクサクのパンに、とろけそうなバターとはちみつがたっぷり乗っています。
早起きできた自分に、最高のご褒美を♡
2. コーヒーキャラウェイ
コーヒーキャラウェイも、祐天寺から徒歩7分ほどのところにあります。
可愛らしいレトロな扉をあけると、いい匂いのするコーヒーが!
コーヒーのメニューは時間帯によって変わるので、いつ来ても楽しめます。
写真は、カフェラテ(550円)。
ミルクのまろやかな味と、コク深いコーヒーがマッチしていて、とても美味しいです。
まったりしながら、お散歩にするのにぴったり。
3. フレディ レック・ウォッシュサロン トーキョー

一見ただのコインランドリー?と思われがちですが、実はカフェになっているフレディ レック・ウォッシュサロン トーキョー。
「待ち時間に美味しいコーヒーを飲みながら心地よい時間を過ごせ、集い憩える場所」をコンセプトとしています。

最近では、Instagramでポートレート写真があげられています。
それだけエモい場所なんでしょう。
コーヒーやジュースが飲めるほかには、マフィンやシナモンロールクッキーなどのお菓子も販売しているので、ぜひ食べてみてください。
一緒に寄りたい場所はここ!
1. 祐天寺
祐天寺は江戸時代に建てられたお寺です。
無病息災・家内安全のご利益があると言われています。
区指定有形文化財とされている、仁王門(におうもん)はとてもインパクトがあります。
一度写真に収めてみてください。
2. スーパーフード カフェ&バー KEATS(キーツ)
スーパーフード カフェ&バー KEATS(キーツ)は、祐天寺にある築86年の古民家カフェです。
もしも祐天寺をお散歩していて小腹がすいてしまったら、
カボチャのパウンドケーキや豆乳クリームで出来たケーキを食べてみてください。
きっと優しい味にほっとするはずです。
3. SiS(シス)
SiS(シス)は、お洒落な古着が揃うお店。
メインは、アメリカから買い付けた20年代~90年代のお洋服。
刺繍のワンピースや、ジーンズなど、カジュアルながらもカワイイアイテムが沢山ありますよ。
松陰神社エリア
松陰神社エリアは、世田谷線にある「松陰神社前」からアクセスできる街。
渋谷からは約30分ほどです。
周辺には神社や住宅街が広がり、過ごしやすい街。
ローカルな世田谷線は、乗っているといつのまにかのどかな街に自分もとけこんでいるかもしれません。
そんな松陰神社駅前のおすすめカフェは…?
1. BY AND BY(バイアンドバイ)
BY AND BY(バイアンドバイ)は、松陰神社駅から徒歩2分と駅チカ。
8:00~営業しており、夜はbarに変わります。
店内にはアメリカンミュージックやジャズが流れていて、心地の良い朝活が出来ますよ。
ドリンクにプラス250円でモーニングセットにすることができます。
ゆで卵もついて、朝ごはんとしてはとっても満足のいく内容◎
トーストには、バターとママレードジャムが付いています。バターとママレードの爽やかな風味が、ほろ苦いラテとよく合います。
2. カフェ・ロッタ
オープンして10年以上経つ、常連さんも多いカフェ・ロッタ。
松陰神社前から徒歩1分です。
外観も可愛く、通りすがりの人が思わず入ってしまうような雰囲気。
ここでは、ケーキとカプチーノを販売しています。
ケーキプレートは、選べるケーキ2種とサービスケーキ1種がセットになって650円。
カプチーノは550円です。
このカプチーノのラテアートは、いつの間にか「ロッタちゃん」で定着しているそう…(笑)。
コクがあるコーヒーも、ほんのり甘いケーキも最高です!
3. ブライアントコーヒー

ブライアントコーヒーは、松陰神社前から徒歩1分の所にあるお店。
店内は明るく、ネオンサインがなんともインスタ映えしそう!

メニューはコーヒー一択ですが、京都で有名なARABICA から直接仕入れているオリジナルブレンドのコーヒー豆を使用したコーヒー&エスプレッソメニューがたくさんあります。
濃いめのコーヒーが好きな人は、ぜひ立ち寄ってみてください。
一緒に行きたい場所はここ!
1. 松崎煎餅

銀座に本店を構える松崎煎餅。
季節ごとの絵柄が可愛い、江戸瓦せんべいを販売しています。
ほんのり甘いせんべいは、お土産にしたら喜ばれるはずです!
2. 松陰神社
代表的な観光スポットと言えば、 松陰神社。
明治15年に長州藩士吉田松陰の旧藩士門弟らが中心となって建てられたといわれています。
「学業成就」「合格祈願」のご利益があるそうなので、何か試験を控えている人は、寄ってみて!
経堂エリア
新宿から小田急線で12分のところにある経堂駅。
経堂駅には、すずらん通り商店街、農大通り商店街など、大小さまざまな商店街が合計5つ以上もある街です。
周りは、大学も多いため、学生が多く平日も休日も賑わっています。
そんな経堂エリアのおすすめカフェは…?
1. くるみ堂
クルミ堂は、経堂駅から徒歩8分のところにあるカフェ。
店内は白を基調とした空間になっており、居心地が良いと評判の良いお店です。
お昼には、おむすびとおかず三種、お味噌汁がついたランチが楽しめます。
カフェタイムにはプリン、マフィンなど。
外はサクサク、中はふんわりしっとりとしたマフィンは一度食べたらヤミツキに。
甘いさつまいもとキャラメルソースが絶妙にマッチしていました。
2. アナモカフェ
アナモカフェは、経堂駅から徒歩3分のところにあるカフェ。
外は煉瓦造り、ウッド調の店内で、アットホームな空間になっています。
人気メニューは、ソフトクリーム&メープルを添えたフレンチトーストや、チーズケーキなど。
写真は、「さつまいも自家製カラメルのかき氷」です。
氷はふわふわとしていて、キーンとする冷たさがなく食べやすいです。
ほろ苦いカラメルソースは、さつまいもの優しい甘みと中和していて、大人の一品でした。
3. ICHIMAN(イチマン)

ICHIMAN(イチマン)は、経堂駅から徒歩1分、国産のフルーツで作るパフェやスイーツが美味しいお店です。
店内の入り口付近にあるショーケースには、ケーキがずらりと並んでおり、食欲がそそられます。

私は、「フルーツサンド」を注文しました!
こちらは通年販売されているもので、中に蜂蜜入りのバターといちごやキウイ、マンゴーなどがサンドされています。
他にも、期間限定で販売される「メロンケーキ」もおすすめ。
一緒に行きたい場所はここ!
経堂駅~世田谷線を街ぶら

経堂駅は、閑静な住宅街が集まる街。
ですが、今回お散歩してみて、可愛いお花屋がある商店街や、住宅地の中にひっそりとたたずむカフェを発見出来ました!
カフェがごちゃっと集まっていないエリアだからこそ、のんびりとお散歩を楽しめそうです。

経堂駅を出て、世田谷線沿いをゆっくりとお散歩してみるのも、なかなか楽しいですよ!
自然と触れ合い、リフレッシュしましょう。
2019年、流行るお洒落エリアを厳選してみました!
祐天寺、松陰神社、経堂、代々木八幡、板橋エリアには穴場カフェが沢山あります。
けれど、ただカフェに寄るだけではなくせっかくならその周辺エリアでも遊んでみたい!というお悩みを解決すべく、
周辺のおすすめスポットも併せてご紹介します♡