地元の味を食べつくす広島グルメ旅へ!
広島観光の楽しみの一つとして、広島ならではのご当地グルメは欠かせないですよね!
広島にはソウルフードのお好み焼きをはじめ、牡蠣やラーメンなど、広島名物グルメがあふれています。
今回は広島でぜひ食べて欲しい、ご当地グルメの名店を厳選しました。
広島ならではのあのスイーツの名店もご紹介します♡
具体的にどこのお店に行ったらいいかわからないという方、ぜひこちらを参考にしてみてください!
広島県民のソウルフード!お好み焼き
1. みっちゃん総本店
みっちゃんがこだわりぬいて完成した元祖広島流お好み焼き
広島グルメといったら、重ね焼きが特徴的なお好み焼きを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
昭和25年創業の「みっちゃん総本店」は、広島流お好み焼き発祥のお店と言われています。
キャベツともやしの組み合わせはボリューム満点で相性抜群!
みっちゃんオリジナルソースは、あっさりフルーティーで、何度も食べたくなる味です。
店内で販売しているソースは、お土産にしても喜ばれるはず!
ヘラで一口サイズにヘラでカットして食べるのが広島スタイル♪
もっちりアツアツの食感がたまりません!
昔のままの秘伝の味を広島スタイルの食べ方でぜひ堪能してみてください!
2. お玉のキャベツ
主役はキャベツ!
JR広島駅南口から徒歩3分、お好み焼きの名店が軒を連ねるお好み焼のテーマパーク、「お好みものがたり 駅前ひろば」の中で、黄色いのれんがひときわ目を引く「お玉のキャベツ」。
地元の人に愛され続けて30年の老舗で、テレビなどでも紹介される人気店です。
駅近でアクセスもよく、海外観光客の方にも便利な立地です。
お好み焼きの主役のキャベツを炒めて蒸す伝統的なスタイルのお好み焼きはキャベツの甘みが引き出され、丸い世界の中に素材自身の旨味が凝縮されていて絶品‼
しんなりしたキャベツとカリもち麺の食感に魅了されます。
おすすめは広島のお好み焼きの定番中の定番!「ザ・廣島」。迷った方はまずこちらを食べてみてください、。
広島名物のお好み焼きも牡蠣も食べたい!という方には、大粒の牡蠣がどどんと乗った「ザ・みやじま」がおすすめ!こちらでは牡蠣が一年中味わえます。
広島の味を一気に堪能しちゃいましょう♡
3. 八昌 談
「八昌」で修行した店主が作る絶品お好み焼き
お玉のキャベツと同じく、お好みものがたり 駅前ひろばにお店を構える「八昌 談」は、ミシュラン広島に掲載されている名店「八昌」からのれん分けされたお店です。
広島名物、牡蠣の鉄板焼きやカキフライなどの一品料理も楽しめます。
ネギがたっぷり乗ったボリューム満点のお好み焼きは、ヘラで切ると半熟卵がトロリ♡
こちらのお店では双子の卵である二黄卵が使われているんです!
キャベツとネギ、そして卵とソースがコラボが絶品♡
広島流お好み焼きの基本を知るのにもってこいのお店です。
「八昌」で修行した店主が作るお好み焼きの味は間違いなし!
キャベツの甘みとカリカリ&ふわっと食感がたまらないお好み焼きを、おいしいお酒と一緒に味わってみてください♪
生産量日本一!広島グルメで「牡蠣」は外せない!
4. 牡蠣屋
牡蠣好きにはたまらない♡極上の広島牡蠣料理を堪能できる定食
広島グルメで生産量日本一の牡蠣は外せませんよね♪
牡蠣料理を食べるなら厳島神社で有名な宮島がおすすめ!
ミシュランにも、おすすめの牡蠣料理店として紹介されている「牡蠣屋」では、一般市場にはほとんど出回らない高品質の極上広島牡蠣が食べられます。
宮島のお土産やグルメの中心街の表参道商店街にあります。目印は店頭の提灯です。
入口で牡蠣を焼いていて、磯のいい香りが漂ってきます♡
店内はモダンな作りでとてもおしゃれ!
牡蠣屋の定番ランチといえば「牡蠣屋定食」!
焼き牡蠣・牡蠣フライ・牡蠣屋のオイル漬け・牡蠣めし・牡蠣の赤出汁・牡蠣屋の佃煮と、さまざまな牡蠣料理を一気に食べられる贅沢な定食です。牡蠣料理好きにはたまりません♡
焼く、煮る、揚げる。と素材そのものを生かすシンプルな調理法で提供される極上のたっぷりと牡蠣料理を堪能してください♪
牡蠣が無くなり次第閉店となってしまうので、お気を付けくださいね。
5. みやじま華屋敷
ぷりぷり大粒の焼き牡蠣を地元価格で!
お土産屋さんの軒先で牡蠣が食べられる「みやじま花屋敷」。
牡蠣を食べるための椅子とテーブルも用意されています。
世界遺産・厳島神社がある宮島は観光地として有名ですが、こちらでは観光地価格ではなく、リーズナブルな価格でおいしい牡蠣が食べられます!
ぷりっぷりの食感の大粒の焼き牡蠣は、一皿2つで400円‼
濃厚でクリーミーな味わい♡口の中でとろけます♡♡
新鮮な牡蠣がこんなに手軽に食べられるなんて最高です♪
ぜひ宮島観光の途中に立ち寄ってみてください。
6. BIG SET 宮島本店(ビッグ セット)
宮島新名物⁉カレーパンと牡蠣がコラボ♡
広島グルメでは、海上自衛隊のカレーを商品化した海自カレーが名物の一つとして有名ですが、今回はこちらのカレーパンをご紹介します。
宮島桟橋から歩いて3分ほど、厳島神社へ向かう海岸通りにある「BIG SET 宮島本店」。
地元の人にも観光客にも愛されている人気のパン屋さんです。
こちらの看板メニューは、宮島の新名物となりつつある、牡蠣カレーパン!
カレーパンの中には、オリジナルのビーフカレーと一緒にプリプリの食感の大粒広島産牡蠣がゴロッと2粒も♡
カレールーに牡蠣の旨味が溶け込んで、絶品です!
揚げたてはアツアツサクサクでたまりません♡♡
食べ歩きにぴったりの広島お好み焼きも食べられます♪
広島名物が堪能できる旅先グルメとして、ぜひ宮島観光の際に立ち寄ってみて欲しいお店です。
宮島名物あなごめし!
7. ふじたや
広島県版ミシュラン一つ星獲得の絶品あなごめし!
広島県は牡蠣だけでなくあなごも有名で、駅弁では定番となっているのはご存知ですか?
あなごを食べるなら、宮島で唯一広島県版ミシュラン一つ星を獲得している「ふじたや」のあなご飯がおすすめ!
厳島神社の路地裏の住宅街にある、明治創業の老舗あなごめし専門店です。
メインメニューはなごめし(2,500円)のみ。
この他、小鉢やあなごめしにぴったりの広島の銘酒が一緒に楽しめます。
大きな木の蓋がのった状態で提供されます。丼も温められていて、できたてアツアツの状態で運ばれてくるあたりの気遣いがさすがです!
蓋を開けるとご飯の上にあなごがびっしり♡
ふっくらと炊きあげられたあなごは、肉厚な食感で食べ応え十分!
さっぱりめの甘辛タレが上品な味わいです。
お昼頃行くとすでにお客様が順番待ちしていることが多い人気店で、土日はさらに混雑が予想されます。
10:00頃から順番待ちのボードに名前を書き込めるので、先に書き込めばお昼にちょうどいいころに食べられるはず♪
並んででも食べる価値ありのお店です!
8. いな忠
香ばしい香りが食欲をそそる♡
そしてもう一軒、宮島桟橋から徒歩5分ほど行った先の、宮島の表参道商店街の真ん中にある「いな忠」も、あなごめしが看板メニューの老舗店です。牡蠣料理も食べられます。
入り口で穴子を焼いていて、香ばしい香りが食欲をそそります♡
いな忠特製あなごめし(1,800円)は、ふっくら香ばしく焼かれた焼き穴子が使われています。
香ばしさと甘めの特製ダレで、あっさりながらも味わい深いあなごは絶品です!
お店の味が家でも食べられるお持ち帰り用のあなごめし弁当もありますよ♪
厳島神社や原爆ドームなどの人気観光スポットが数々とあり、国内外から多くの観光客が訪れる広島。その広島観光の楽しみのひとつにご当地グルメがありますね!今回は広島観光の際にぜひ食べて欲しいご当地グルメの定番から話題のグルメまで厳選してご紹介します!今回ご紹介するご当地グルメのお店を押さえれば、広島を満喫できること間違いなしです!