東京→広島へ。最高の広島デートへ向けて出発!
東京駅を出発!新幹線で4時間ほどで広島に到着します。
広島の県庁所在地【広島市】に到着!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
カップルで盛り上がれる!プロ野球観戦デート
やってきました。広島カープ本拠地の【MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島】
是非、プロ野球のシーズン中に訪れたいスポットですね。
野球をあまり知らない彼女でも、球場に行けばそのワイワイした雰囲気に飲み込まれて楽しめるハズ!
広島のマスコット「スラィリー」のパフォーマンスなど、野球観戦には楽しめるポイントが沢山あるんです!
周りの人達と一緒に応援歌を歌えば、一体感でより楽しくなりますよ!
カープのトレンドカラー「赤」一色で球場が染まります。
圧巻ですね!
日本の歴史公園100選に選ばれた庭園で、穏やか自然デート
日本の歴史公園100選に選ばれた由緒ある庭園「縮景園」
入場料は一般260円、高校生・大学生は150円です。
ここには少なくとも4,826本の樹木があると言われています。
そのうち、「被爆樹木」と呼ばれる戦前からある樹木が3本あるそうです。
広島における戦前の名所絵葉書の中にも縮景園を撮影したものが多く、古くから親しまれているスポットなんですね。
橋は木で作られ、「跨虹橋」と呼ばれています。
野球観戦デートとは正反対の、穏やかなデートがしたいカップル向きのスポットです。
1/10スケールの戦艦大和に驚く!ちょっとコアな博物館デート
広島県呉市にある【呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)】です。
瀬戸内海に面している広島ならではの海に関する博物館!
こちらは大和ミュージアムのシンボル、1/10スケール(全長26.3メートル)の戦艦「大和」です。
平和の大切さと科学技術のすばらしさを後世に語り継いでいるのです。
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)の1Fフロアに設置されています。
設計図や写真、潜水調査水中映像などのデータから忠実に作られているとのことです。
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)のお土産はこちらがオススメ!
呉海軍潜水艦カレー(約500円)です。
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)の近くにある大和波止場では、大型船や護衛艦、潜水艦を見ることが出来ます!
こういうのが好きな彼氏には堪らない光景ですよね(^ ^)
大きな船は迫力満点!!
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
【アクセス】
・電車の方
JR呉駅の改札口を出て右側の連絡通路を徒歩約5分
・フェリーの方
呉中央桟橋から徒歩約1分
・車の方〜駐車場案内〜
大和ミュージアム駐車場は有料駐車場(1時間100円、285台)
【開館時間】
・展示室・ミュージアムショップ
9:00〜18:00(展示室入館は17:30まで)
・ライブラリー 9:00〜17:00
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)
※4月29日〜5月5日、7月21日〜8月31日、12月29日〜1月3日は無休
※開館カレンダーでご確認ください。
【常設展観覧料】
・一般(大学生以上):500円
団体料金(20名以上):400円
・高校生:300円
団体料金(20名以上):200円
・小・中学生:200円
団体料金(20名以上):100円
【HP】
http://yamato-museum.com/
夏休みはまだ早いでしょ!?なんて言っていると、あと2ヶ月くらいであっという間に夏休みになっちゃいますよ?(笑)目的地は早く決めて、夏休みへの思いを高まらせましょう!!というわけで、今回はカップルが広島旅行に行った時の黄金デートパターンを紹介します。ここ行けば間違いないっていう場所から、少しコアな場所まで紹介しますので、ゆっくり見て行って下さい(^ ^)