日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,682
月間利用者数400万人以上

【大人気COLOR ME RAD】より楽しいRUNを!そしてより素敵な写真を撮るために♡!

5148
2016/07/11
【大人気COLOR ME RAD】より楽しいRUNを!そしてより素敵な写真を撮るために♡!
今や大学生の間で毎年大流行【COLAR ME RAD】 グループでお揃いの仮装をして、いっぱい写真を撮って、SNSに投稿!そんな大学生が急増中! 今回はよりCOLOR ME RADを楽しむために、そうして素敵な写真を撮るために、オススメスポットをご紹介♡
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。
お台場海浜公園

この日はとってもお天気にも恵まれており、良い写真が沢山撮れました☺
7人で行ったので「虹色」っぽいコーディネーションに!ハート形のサングラス(wegoで500円)、リボン(クレアーズで250円)チュチュ(通販で1000円)をお揃いに♡Tシャツは各自でアレンジしてきました。
後ろの観覧車といい感じに色が合い、とっても素敵な一枚に...

お台場海浜公園

会場で「RAD」のタトゥーシールがもらえるので自分の好きなところに貼ります。
この写真はたまたま全員バラバラな位置に貼ったもの!胸元、頬、おでこ...
個性が溢れていていいですね☆

お台場海浜公園

これはスタート地点の横の芝生で撮影したもの。
皆で円になって寝てセルカ棒で撮りました。(笑)実際にこのような写真を撮っているグループは少なくて、みんなでも良いレアな写真!と話していました☺

お台場海浜公園

皆でスタート地点に向かっています。この日はとても暑くて外を歩くのも一苦労...
押し合って頑張りました!(^^)!

お台場海浜公園

RUNが始まりました!!!
青・ピンク・緑・黄色の4つの粉にまみれるチャンスがあります。
まずは緑の粉!!!思った以上に粉にはまみれませんでしたが...最初よりも「COLOR」感が溢れる写真が撮れました。

お台場海浜公園

ピンクのゾーンが終わりました♡色味が出てきていい感じです!
ゾーンが追わるごとに写真を撮れるスペースがあるのでみんなわちゃわちゃ楽しんでいます!

お台場海浜公園

ゴールです!!!
4キロとなかなか長いですが、色にまみれながら皆で走るのは楽しいですね♡
周りのグループもみんなでコーディネートを揃えてる人が多かったのですが、私たちみたいに皆で色違いにしている団体は少なかったので目立って大成功でした♡笑

お台場海浜公園

【おまけ】
これは走っている途中!防水用の袋に携帯を入れれば粉にまみれて走っている最中も写真を撮ることが出来てしまいます。
終わった時には上から下まで全て汚れてしまうので、女の子は中に水着を着たりすることをオススメします!靴も捨てていいものを履いていきましょう(>_<)!
後はふき取るタイプのメイク落としもあるといいです。
皆でお揃いコーディネートをして「RUN」楽しんじゃいましょう♡

お台場海浜公園
場所:東京都港区台場1-4-1
アクセス:台場駅[北口1]から徒歩約5分
営業時間:24時間開放
このプランが掲載されている特集
お台場・豊洲×おでかけ・散歩のプラン
昆虫の世界をサーカスで表現。【シルク・ドゥ・ソレイユ  ダイハツ オーヴォ (ovo)】
昆虫の世界をサーカスで表現。【シルク・ドゥ・ソレイユ ダイハツ オーヴォ (ovo)】
大阪公演7/17(木)~11/2(日) 名古屋公演11/20(木) ~ 2015/2/1(日) 福岡公演2015/2/20(金) ~ 4/5(日) ☆【東京・大阪公演は終了しています】☆ 2014年2月12日(水) ~ 4月13日(日) <東京追加公演> 2014年4月22日(火) ~ 5月11日(日) <東京最終公演> 2014年5月12日(月) ~ 6月29日(日) フジテレビよりご招待いただき 2014年2月12日(水)から お台場ビックトップで公演されていた ダイハツ オーヴォ 日本公演のゲネプロに行ってきました。 【OVO (オーヴォ)】の舞台となるのは 草木の下の世界に生きる昆虫たちの1日。 ふらりと現れた見慣れない青年=フォリナーが 大きな卵を大事そうに背負って コミュニティーにやってきたところからこの物語が始まります。 今回の日本公演で特に注目を浴びているのが 主役級のキャラクター「フォリナー」を演じる谷口博教さん。 コスチュームを身に纏いメイクをしていることから私は 上演後に彼の事を知ったのですが 出演するキャラクターの中でも「フォリナー」のアクの強さは 鑑賞後もとってもインパクト大。 OVO(オーヴォ)の演目で 昆虫たちのコスチュームの精巧さもさることながら ちょっとした小物も 昆虫からみたままの大きさで作られていて まるで鑑賞している自分が 昆虫たちの仲間になったよう。
MIZUHO
MIZUHO
13482
2014/10/11
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。