日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,688
月間利用者数400万人以上

【優勝校の在学生が伝授!】箱根駅伝はここで見るべし!最高の見どころとその後の美味しいもんじゃ焼き♪

7027
2016/01/04
【優勝校の在学生が伝授!】箱根駅伝はここで見るべし!最高の見どころとその後の美味しいもんじゃ焼き♪
今年も箱根駅伝!盛り上がりましたよね~♪ 2年連続で優勝した青山学院大学はもちろん、他大学でも注目度がどんどん高まっている駅伝。 今回は直で見に行った私が見どころとおすすめスポットをご紹介。 更にその後のランチプランまでご紹介!来年見に行く予定の人は見逃せません☆
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。

大手町駅 (Ōtemachi Sta.)

見るからにはゴールシーンを見たい!ということでやってきました大手町!
予定では13;30ゴールですが、人込みを予想して11;30に到着しました。

読売新聞社

ゴール地点に到着。早く来たはずなのに...すごい人でした(*_*)
ゴール予定時間の2時間前なのにすごい盛り上がり!母校の旗やタオルは必須アイテムでした☆

読売新聞社

読売新聞社前にには少し傾斜になっている道が多くあります。
なので今回はその傾斜の上の方でみることに。すると意外にも景観が良くてびっくり!
ここはおすすめスポットになりそうです。

読売新聞社

ゴールの瞬間もしっかりと見ることが出来ました!!!
すごい歓喜と盛り上がりでかなり熱い大手町になってましたね~☆
ゴール付近は本当に人で混み合いますので早め早めの行動をオススメします。

浅草駅

大手町はあまりにも人が多すぎて入ることができる店がないということで、なんとなく浅草にやってきました。元日だから混んでいると思いきゃ、意外とそんなことなく...直感が吉に出ました☺笑

浅草駅
場所:東京都台東区浅草1丁目1-3
アクセス:浅草駅[1]から徒歩約0分
江戸もんじゃひょうたん

もんじゃ焼きで有名な江戸もんじゃひょうたんにやってきました。

他にも、浅草のもんじゃ焼きについて紹介している記事で【浅草を自転車観光】下町あふれる町をサイクリング。神社にもんじゃにスカイツリー女子会 という記事もあるので是非参考にしてみてください♪
http://play-life.jp/plans/585

江戸もんじゃひょうたん江戸もんじゃひょうたん

定番のもんじゃ焼きと、女子人気№1の明太子チーズもちもんじゃ♪
店内も古風で正月感が増し、応援したあとのアツアツのもんじゃ焼き最高でした!!!
【食べログ】
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13008576/

江戸もんじゃひょうたん
場所:東京都台東区浅草1-37-4
アクセス:浅草駅(東武・都営・メトロ)から253m
営業時間:11:00〜21:00(L.O.20:00) ランチ営業、日曜営業
このプランが掲載されている特集
上野・浅草・秋葉原×おでかけ・散歩のプラン
『ポールスミス展 HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH』その1
『ポールスミス展 HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH』その1
デザイナー ポール・スミスのインスピレーションの源や、 絶え間ない日常のなかで物事を どのように観察し、感じ、そして形にしているのか その創造の過程を解き明かします。   イギリス・ノッティンガムで  わずか3 x 3平方メートルのスペースにオープンした  最初のショップ「THE FIRST SHOP」や、 たった数着の初めてのコレクションを披露した  パリのホテルの部屋を再現した「HOTEL BEDROOM」、  あらゆるもので埋め尽くされた  おもちゃ箱のような自身のオフィス「PAUL'S OFFICE」、細かなディテールまで忠実に再現した  デザインスタジオ「THE STUDIO」に加え、  ポールの頭の中を覗く映像インスタレーション作品「INSIDE PAUL'S HEAD」や、  ポール・スミスショップにはお馴染みの  「PAUL'S ART WALL」などの展示を通し、  ポール・スミスの本質や世界観をさまざまな角度から考察します。   ポール・スミスが自ら選んだ展示物によって構成された本展覧会はまた、  40年にわたり毎シーズン発表し続けている洋服のコレクションの一部や、    日本での展覧会で初公開となる  新しいストライプをあしらったMINIなどの様々なコラボレーションアイテムに加え、  ひとつとして同じものがない個性的な世界のポール・スミスショップも紹介します。   ----公式HPより     東京会場での最終日に参加。 京都、東京と来まして、名古屋(2016 9/11~10/16 松坂屋美術館)で日本はおしまいとなりました。 見逃した方、もう一度見たいと思っていた方が喜んでもらえたら幸いです。     Paul Smith(ポールスミス)公式HP 【http://www.paulsmith.co.jp/paul-smith-world/exhibition/hello-my-name-is-paul-smith-japan-tour-2016】
蒼山 隆之
蒼山 隆之
6070
2017/09/29
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。