ここが戦国時代ごろに寺内町として栄えていた吉崎です。
「蓮如の里」として歴史的に有名で至る所に蓮如に関連する施設があります。バス停の前には蓮如上人記念館があります。少しふらっと周遊してみましょう。
近くに宗教的な建物を発見。これは鳳凰閣です。特に総檜木寝殿造の鳳凰閣は非常に立派な建物で、カフェや蓮如上人に関する書籍を集めた書庫やイベントが可能な文化スペースがあります。
このあたりには他にも北潟湖を望める庭園もあります。
蓮如上人の本拠地と言うことなので当たり前ですが本願寺があります。
山の中腹に目立つ櫓を見つけたのでこの櫓を目指して歩いていくことにしましょう。
険しい石造りの階段を登って行きます
浄土真宗中興の祖・蓮如上人が比叡山を追われて以後、北陸での布教の中心拠点に選んだ場所がここ吉崎です。「蓮如の里」と呼称されているくらいですから浄土真宗の人々にとってはかなり重要な地なんでしょう。
櫓の下までやってきました。
ここは宝物館・太鼓堂です。
さらに階段が続くので登ってみます。
この石段を登った丘の上が吉崎御坊跡で、この参道は蓮如上人の時代からの唯一現存する参道なんです。
石造りの道をあがっていき、吉崎御坊跡へ。蓮如上人の銅像が立っています。有名な高村光雲がつくったそうです。
またこの山からは見晴らしもかなり良く、北潟湖に浮かんでいるように見える鹿島の森やその先にある日本海まで望むことができます。
吉崎御坊跡から下山したら、近くにある越前加賀県境の館へ!
この県境の館は福井県と石川県を跨いで建てられている不思議な館です。県境に立つという珍しい体験ができます。