日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,675
月間利用者数400万人以上

【しおざわ雪譜まつり パート1】 雪に包まれた山中で、山伏による滝打ちの水行を見る

6717
2018/03/01
【しおざわ雪譜まつり パート1】 雪に包まれた山中で、山伏による滝打ちの水行を見る
新潟県南魚沼市で、毎年2月3週の土曜日に開催される「しおざわ雪譜まつり」は、2018年で34回目を迎えました。山伏の風習が現在も息づく、この地ならではのお祭りを紹介します。パート1は、滝に打たれる水行(滝行)です。
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。

南魚沼市清水

しおざわ雪譜まつりの最初の催しは、午前11時、南魚沼市清水にある火生の滝で行われる水行です。お祭りのメイン会場である塩沢駅周辺からは車で30分ほどの場所にあります。

国道291号を行き止まりまで直進して、路上に駐車。そこから徒歩3分ほどで火生の滝に到着します。「しおざわ雪譜まつり」の赤いのぼりが目印です。

南魚沼市清水

ここは霊峰・巻機山のふもと。滝の傍らには、「巻機大権現」の大きなのぼりが立ちます。周辺には、水行の様子をカメラにおさめようと、多くのカメラマンがスタンバイしていました。

すぐ近くのテントでは、甘酒や豚汁、お神酒などを無料で提供してくれます。

南魚沼市清水

11時を過ぎてしばらくすると、提灯をもった人に先導されて、山伏の一団が歩いてきました。

南魚沼市清水

白い装束に鉢巻、ふんどしをしめて、脚絆に草鞋という姿。先頭の山伏はほら貝をふいています。この中には、水行を志願した商工会のメンバーも含まれています。

南魚沼市清水

太鼓の音があたりにひびきわたる中、山伏たちは坂道をのぼって、火生の滝に向かっていきます。

南魚沼市清水

服をぬいでふんどし姿になった山伏が、お祓いを受けています。ちなみにこの日は大雪で、温度は零下となる非常に寒い気候でした。

南魚沼市清水

橋をわたって、滝に山伏が近づいていきます。最初は、滝の水に肩をつけて、少しずつ身体をならしていきます。そして、背中から一気に入り、流れ落ちる滝を一身に受け止めます。

南魚沼市清水

滝に打たれながら、真言を唱え始める様子は、なかなか見ごたえがあります。

もともとこの地には山伏がいましたが、1872年の修験禁止令の後、山から里におりて里山伏となりました。里山伏となった人々によって、山伏の風習が、現在も受け継がれています。その風習をもとに作られた祭りが「しおざわ雪譜まつり」です。  つづく

パート2 江戸時代から伝わるひな人形を愛でて、地歌舞伎を楽しむ 
https://play-life.jp/plans/20037

魚沼・十日町・湯沢×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。