なんだか最近、彼とのデートがマンネリ化。
デートがちょっとつまらない...
そんな時友達が教えてくれた「キリンビール 横浜工場のビールづくり体験」。
いつもとは一味違った非日常デートをしてみました。
どうなるか不安でしたが、2人で楽しめて愛情も深まるデートに!
雨の日にもおすすめの横浜デートの新定番、一度行ったらハマります。
久しぶりに彼に会っても、デートがつまらない…。
これってマンネリ化?
仲良くなるにはどうしたら良いんでしょうか?
友達に相談したら、「2人ともビールが好きだし、ビールづくり体験とか良いんじゃない?」との事。
本当かなぁ…?
2人とも半信半疑、日程を合わせて申し込みました。
※ご予約は先着順なのでご了承ください。
※募集がない月もございますのでHPをご確認ください。
京急線の品川駅から約20分の生麦駅が最寄り駅です。
ビールの試飲もコースに含まれているので、電車で行くことをおすすめします!
(駐車場も併設されていますが、車で行く場合、ドライバーの方の飲酒は不可です。)
朝から待ち合わせてデートをするのって久しぶりで、付き合いたての頃に戻った感じ。
ここから徒歩15分ほどにある工場へ向かいます!
【アクセスはこちら】
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/access/
工場の無機質なイメージとは反対に、外国のようなオシャレな雰囲気にテンションが上がります♡
入口で受付をして、決められたグループに着席します。
全6グループ、1グループ最大6名で半日を共にします。
夫婦やカップル、友達同士、家族大人数と参加者の層も様々です。
1日のスケジュールや、ビールづくりの基本的な説明を聞きます。
私は説明を聞くのが苦手なタイプですが、
先生がとってもおもしろくて、笑いながら聞き入ってしまいました。
ここで、5種類のビールの中から、本日つくるビールを1種類をチョイス!
今回の種類は、一番搾り製法の「ピルスナータイプ」、苦めの「ボヘミアンピルスナータイプ」、苦みの少ない「赤タイプ」、軽めの口当たりが自慢の「黒ビールタイプ」、アルコール度数が一番高い「ボックタイプ」。
この中から「ピルスナータイプ」に決定しました♪
グループごとに違う色のエプロンが渡されます。
ピンクのエプロンに照れる彼。
位置についたら、各グループの指導をしてくださる先生を拍手でお出迎えです♪
まずは大きなお鍋に麦芽を入れて、大きなヘラで鍋底をこするようにゆっくりと混ぜていきます。
作業中は写真OKなので、たくさん撮っちゃいましょう!
手伝ってくれる彼がちょっとカッコよく見えちゃいました♡
※ビールづくりのレシピは撮影禁止です
ヨウ素液で反応する「デンプン」を含んだ麦汁を、ゆっくりと時間をかけて混ぜ、「糖」にしていく作業を1時間ほど続けます。
タンパク質をアミノ酸に変換。
と、文字だと難しいのですが…アミノ酸もビールのおいしさの秘訣!
しっかりと混ぜて糖へ変えていきましょう。
ビールに欠かせない麦芽やホップも、ビールの種類によって使う種類は様々。
麦芽を食べてみたり、ホップに触ったり香りをかいだり、ビールの材料に触れてみましょう。
ホップの香りは強くてちょっとびっくり!
ビール好きな私たちなので、盛り上がっちゃいました♪
再びヨウ素液でデンプンが無くなったことを確認し、麦汁をろ過します。
ここまでは温度を変えながら、根気強く大きなヘラで混ぜ続けておりました…。
あまり麦汁の色も変わらないので大丈夫かな、と不安でしたが、鍋の中ではきちんと状態が変化していましたよ。
(先生がチェックしてくださるので、失敗することはほどんど無いそうです!)
ここでろ過の工程に移ります。
最初にろ過をした状態の事を「一番搾り」と言うそうですよ。
彼との共同作業も距離が近くなってきて良い感じになりました♪
まだアルコールではありませんが、カンパ〜イ!
びっくりしたのが、甘さ。
この一番搾りの麦汁は糖度16度で、なんとマスクメロンと同じ!
これからの過程で、ビール発酵前の目標である糖度11度まで下げていきます。
他のグループの方の麦汁も試飲できました。
違う製法のものはもちろん、同じ製法でも味が変わっており、おもしろい発見があります♪
ここでビールの魂・ホップを添加。
「おいしくなあれ~♪」と心を込めて入れました!
ホップを入れてから1時間ほど煮沸します。
その間に私たちは待ちに待ったランチタイムです。
頑張ったからお腹が空いちゃいました。
エプロンはつけたまま隣のレストランビアポートへ移動してランチタイム!
メニューは事前に選べて、私はハンバーグをチョイス♪
肉汁があふれるハンバーグとビールの組み合わせ、たまりませんよね。
さっそくビールをいただきま~す♡
…というのが理想なのですが、ビールづくり体験の参加者はランチタイムにビールが飲めません!
というのも、酔っ払ってしまうと、作業が危険でスムーズに進まなくなるからです。
ごもっともですね。
終わったら無料で試飲できるので、それまでは我慢!
ノンアルコールビールは飲めるので、「零ICHI」(ゼロイチ)を飲んでみました。
これがまた、リアルな味わいなんです。
喉越しがビールそのもので美味しい!
彼ともビールのお話がたくさんできて楽しいランチでした♪
ランチ後はビールづくりに戻る前に、ビール工場の見学ツアーへ♪
ビールづくりに参加しなくても見学ツアーのみで参加できるので、そちらもチェックしてみてくださいね。
まずはフォトスポットで写真を撮ってもらいましょう!
なんだか2人とも朝より楽しげな雰囲気に。
こちらは麦汁の入ったタンクで、深さはなんと7メートル。
ここではプロジェクションマッピングの映像とともに、タンク内の様子やビールのつくり方を楽しく説明してくれます。
こちらはビール酵母が発酵するまでのミクロの世界を映像で体験できるコーナー。
手をかざすと、ビール酵母のキャラクターがたくさんでてきます!
とてもゆるくて、かわいかったですよ。
彼の無邪気な顔を見たのも久々で、ちょっとほっこり。
また、この酵母の発酵でビールの中にアルコールと炭酸をつくっているという、新しい知識も得られました。
続いてこちらは、缶の気持ちになるVR体験ができます。
どういうことだ?
と疑問のあなたは、ぜひ体験してみて!
感想は、「ビール缶になれた〜」といったところ。
シュールな映像が面白く、彼と盛り上がりました♪
※日によって生産ライン見学の場合もあります
工場見学を終え、ビールづくり体験教室へ戻ります。
ここからはホップを添加し、煮沸した麦汁の糖度調節をしていきます。
目的の糖度に合わせていくために、まず糖度を測り、どのくらいお湯を足せばちょうど良くなるかを計算をしていきます。
難しい計算ですが、先生がしっかり教えてくれるので大丈夫でした。
出た数字を元に、お湯を麦汁に足していきましょう!
糖度調整が終わったら、ホップを分離するために冷却していきます。
ここは彼がはりきってくれました♪
麦汁を味わってみると、苦味と甘味が交互に来る不思議な味に・・・。
ホップが加わっただけでこんなに味が変わるんですね!
ついに最後の作業!
ビール酵母の活動しやすい8度に温度を調節しながら2度目のろ過。
それをビールの発酵タンクに注ぎます。
最後にビール酵母を入れ、冷蔵庫へ。
これで本日の作業は終了!
ここから先は、先生が手入れをしてくださるので、お任せで美味しいビールができちゃいます。
酵母が麦汁の甘みを食べて発行が進み、飲み頃となるのがちょうど6週間後。
2人の手づくりビール、届くのが楽しみです!
無事に終わり、最初に集まった部屋に戻ります。
帰りがけは講師のみなさんが手を振ってくださりました。
どの先生も個性的でおもしろくて、本当に楽しい時間でした。
彼とも楽しい時間が過ごせて良かったです♡
半日、ビールづくり体験をした後は、
ご褒美の「キリン一番搾りビール」をいただきます!
ビールは3種類あり、今回は「キリン一番搾りビール」のほかに、「キリン一番搾り<黒生>」「一番搾りプレミアム」というラインナップ。
もちろんジュースなどソフトドリンクもありますよ。
ビール好きの私たちはテンションUP♡
注ぎたての絶品ビールが味比べができるのもココだけですよ!
それではカンパ~イ♡
この1杯が体に染みわたりますね、幸せのひととき…。
おつまみはサービスでキリンビール工場限定のチーズ味の柿の種でした♪
「冷えたビールは、やっぱり美味しいね!」と話ながら
彼と自撮りをしちゃいました♡
2人で写真なんていつぶりでしょうか(笑)
試飲時間では1人3杯まで飲めます。
作業した後なので、アルコールが回るのもいつもより早かったです。
1杯目の後は彼は「キリン一番搾り<黒生>」、私は「一番搾りプレミアム」を試飲。
国産ホップ使用の「一番搾りプレミアム」は初めてでしたが、甘みと風味が強くて飲みやす~い!
素敵なフォトスポットでの写真も、良い思い出になりました♪
半日ビールづくりを頑張った証として、認定証をいただきました。
担当してくれた先生から認定証をゲット!
記念撮影では、他の先生もノリノリで写ってくださって楽しい写真に。
先生、本日はありがとうございました!
帰りは、工場内のお土産屋さんに立ち寄りました。
なんとそこには、ビール工場限定のお菓子がズラり!
一番人気はビールゼリー入りチョコレート。
他にもプリッツや柿の種などがたくさんあり、彼と相談しながら購入。
私はプリッツが大好きなのでたくさん買おうとしたら、彼に笑われてしまいました。
限定Tシャツやキャップ帽も予想以上におしゃれでほしくなっちゃいます。
ほろ酔いの2人なので、お財布の紐が緩む。
それもまた良い思い出です♪(笑)
自分たちでつくった、世界にひとつだけのビールが楽しみです♡
彼ともまたデート約束をしちゃいました。
あの時つくった、ビールが自宅につきました!♡
待ちに待った世界にひとつだけのビールです。
かわいいビンで特別感が増して、なんだか嬉しくなっちゃいます。
彼ともまたデートできて、良いことだらけですね♪
自宅でも乾杯!♡
半日かけて、たくさん麦汁を混ぜ、向き合った時間や思い出が詰まったビールは本当においしい!
工場での思い出や写真を見返したりして、楽しい家飲みデートになりました♪
お酒のおつまみにはビール工場で買ったプリッツや柿の種も合いますね。
体験前より、ビールへの愛情も彼への愛もなんだか深くなって…
「行って良かった!」と心から思えました。
マンネリ打破間違いなしのビールづくりデート。
これは教えてくれた友達に感謝!
次は違う種類のビールをつくりに行きたいね、なんて彼との次のデートも決まりましたよ♡
※ご予約は先着順なのでご了承ください。
※募集がない月もございますのでHPをご確認ください。