日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,609
月間利用者数400万人以上

【静岡・三島】三島市にあるパワースポット!源頼朝も愛した三嶋大社がすごい!

7467
2018/05/17
【静岡・三島】三島市にあるパワースポット!源頼朝も愛した三嶋大社がすごい!

三嶋大社は、伊豆国一之宮です。
古くから伊豆国の中心神社として栄え、武家を中心に多くの人々に信仰されてきました。
最近では、人気のパワースポットとして、多くの参拝客を集めています。

・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。
三嶋大社三嶋大社

三嶋大社にお祀りされているご祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)の2柱です。
こちらの神さまたちを「三嶋大明神」と呼んでおります。

大山祇命は、山林農産の守護神。
事代主命は、「出雲大社」のご祭神である大国主命(おおくにぬしのみこと=大黒さま)の息子にあたり、こちらは『恵比寿さま』として親しまれています。
このことから、三嶋大社のご利益は、商売繁盛、家内安全、交通安全、厄除けなど多岐にわたっています。

ちなみに、事代主命は「宮中八神殿」にお祀りされており、天皇を守護する神様のうちの一柱です。

三嶋大社

境内には大きな池「神池」があります。

中央には市杵島姫命を祀っている厳島神社。
朱いお社が印象的です。

天長4年(827)に神池の水が枯れるほどの旱魃に見舞われたことがあったそうですが、朝廷が三嶋神殿に於いて雨乞いを行わせたら大雨が降ったそうです。

また、北条政子が勧請して篤く信仰していたそうです。

三嶋大社

こちらは「神門」

これがなかなかの造りでして。

さすが”一之宮”という感じがします。

これより神域ですので、心静かにお詣りしましょう。

三嶋大社

こちらの拝殿・幣殿・ご本殿は、1854年に起きた東海大地震によって倒壊したことから、当時の神主である矢田部盛治氏によって再建されました。
国の重要文化財にも指定されています。

ご本殿の大きさは高さ23メートル、鬼瓦の高さ4メートルもあり、屋根の形も切妻屋根(きりづまやね)といって、本を開いて伏せたような形の屋根となっており、特徴的なものとなっています。

また、まわりに施された彫刻が、これまた見事!
それぞれに意味があるようで、これだけをじっくり見てみるのも面白いです。

三嶋大社

こちらは、天然記念物の「キンモクセイ」です。
なんと、国の天然記念物に指定されているキンモクセイはこれ1本だけなんだとか…

しかも、このキンモクセイ、びっくりするほど大きかったですっ!

このキンモクセイは樹齢がなんと1200年以上で、高さは10メートル以上もあります。
しかも花が2度咲くらしいですよ。

ちょうど9月から10月ごろに満開を迎えるのですが、その香りはなんと8キロ四方に香るため、三嶋大社の境内の外からでも香りが楽しめるのだそうです。

私たちがお伺いしたのは11月。
ちょっと遅かったです。ザンネン。

三嶋大社三嶋大社

他にも見どころがたくさんあり、社殿を見事に復興した「矢田部盛治の像」や、子供の成長と健脚を祈る「神馬舎」。

また、源頼朝と北条政子が休んだとされる「腰掛石」などがあります。

三嶋大社がパワースポットと呼ばれる所以となったのには、やはり源頼朝のチカラが大きいと思います。

1180年の『吾妻鏡』の記述によると、伊豆に流されていた源頼朝は三嶋大社を篤く信仰し、この年挙兵の際に戦勝祈願を行いました。
無事にそれが叶うと、頼朝はさまざまなものを寄進したとされています。
頼朝が開いた鎌倉幕府。
代々の将軍は、頼朝にあやかろうと次々三島大社に参拝に訪れたようです。

三嶋大社
場所:静岡県三島市大宮町2丁目1番5号
アクセス:三島田町駅[出口]から徒歩約11分
三嶋大社社務所

社務所には、オリジナルの御朱印帳もあります。
たくさんの色があるので、思わず、迷ってしまいます。

御朱印は、寺社をお詣りした証となりますので、
みなさんも、神社仏閣にお出かけの際は、「御朱印」をいただいてみてはいかがでしょうか?

源頼朝も愛した三嶋大社。
ご利益をいただきに、ぜひ!お詣りしてみてください。

三嶋大社社務所
場所:静岡県三島市大宮町2丁目1−5
アクセス:三島田町駅[出口]から徒歩約13分
nori
綺麗な景色と美味しいご飯が大好物!カメラを片手にお出かけします♪ 楽しい家族旅行とパワスポ巡りをご提案♡
熱海・沼津・伊豆半島×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。