日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,609
月間利用者数400万人以上

【茨城・常陸太田】歴史あるお寺です!坂東三十三観音霊場札所にも数えられる「佐竹寺」♪

3396
2018/05/05
【茨城・常陸太田】歴史あるお寺です!坂東三十三観音霊場札所にも数えられる「佐竹寺」♪

こちら「佐竹寺」は、常陸太田にあるお寺です。
坂東三十三観音霊場の第二十二番札所になります。
数年前は、東日本大震災の爪痕残る様子が悲惨でしたが、この度、いろんな場所が修復されておりました。

・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。
佐竹寺

こちらの佐竹寺は、寺記によれば大同2年(807年)徳一の開創とされるが、坂東霊場記では寛和元年(985年)に板東巡礼中の花山院が、随行の元蜜上人に聖徳太子作の十一面観音像を与えて建立させたとされている。建立当時は観音寺と呼ばれ、現在地の北西、稲村神社の北の洞崎の峰にあったとされています。

東日本大震災のあと、こちらの仁王門もかなりのダメージを受け、しばらくはそのままでしたが、その後、修復され、現在のように建て直されました。

佐竹寺佐竹寺佐竹寺

天文15年(1546年)に佐竹氏18代佐竹義昭が、佐竹城(太田城)の鬼門除けとして現在地に再建したとされています。
最盛期には六支院と三ヶ坊を有したが、関ヶ原の戦いの後、佐竹氏が出羽に移封されたことにより衰退してしまいます。
それでも、江戸時代は坂東三十三観音霊場の二十二番札所としての賑わいがあったが、明治に入っての廃仏毀釈より荒廃し、昭和24年(1949年)まで無住の寺であったとされています。

佐竹寺

往時をしのぶ建物は本堂のみであり、寺院本堂には珍しく北向きに建てられております。
本堂は寄棟造、茅葺で、主屋の周囲にこけら葺の裳階(もこし)をめぐらし、正面には唐破風がついてます。
窓や柱、梁などに桃山建築につながる意匠が見られ、1906年に国の重要文化財に指定されました。

しかし、本堂の傷みは、かなり激しく、せっかくの重文なのに… という感じが否めません。
現在も、坂東巡礼の者が多く訪れるだけに、何かしらの手立てはないものかと思ってしまいます。

佐竹寺

仁王門入って、右手に納経所があります。
こちらで御朱印を書いてくださっているのは、年配の女性です。
かなりご高齢なので、いつまでもお元気でいてくださればと願うばかりです。

さらに、猫ちゃんたちも多く出迎えてくれる、こちら。
お詣りのたびに、おばあちゃま同様、ほっこりとさせられる瞬間なのでした♪

佐竹寺
場所:茨城県常陸太田市天神林町2404
アクセス:常陸太田駅[出口]から徒歩約32分
nori
綺麗な景色と美味しいご飯が大好物!カメラを片手にお出かけします♪ 楽しい家族旅行とパワスポ巡りをご提案♡
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。