南海なんば駅から約10分で最寄りの住吉大社駅へ到着です。
住吉大社といえばお決まりの初詣!三が日の初詣参拝客数は毎年200万人を超える関西を代表する初詣スポットです。
毎年この駅のホームも人で溢れ、境内に加え参道には屋台が並び賑わいを見せます。
住吉大社の目の前には阪堺線の路面電車も走り、目の前に駅があります。
訪れたこの日は夏祭りが終わった次の日で片付けに追われていました。
住吉大社の周りや境内に数多く確認できる大小260余の立派な石灯篭は指定文化財に指定されています。
提灯と立派な石の鳥居のコラボレーショが見られるのはこの時期限定。
この日もたくさんの参拝者、観光客が訪れていました^^
住吉大社といえば全国約2300社余ある住吉大社の総本社!
初詣を始め、結婚式、安産祈願、七五三、厄年、年払いなど、そのご利益にあやかろうと全国から多くの参拝者が訪れます。
そして住吉大社とも言えるのが渡るだけでお祓いになると考えられている反橋(太鼓橋)。
こちらの指定文化財に指定されています。
その美しさと大きさもさることながら、最大のポイントは何と言っても急勾配な事!最大傾斜は約48度!
ヒールを履いている方やお子さんが1人で渡るにはかなり危険です。
こちらの反橋、現在は階段のようになっていますが、以前は足を引っ掛ける穴が空いているだけだったのだとか。難易度高すぎやろ...。
渡った先には本殿が見えてきました。
本殿の前にはこちらにも立派な住吉鳥居がそびえています。
これだけで十分神々しい。冗談抜きで目に見えないパワー感じます。
こちらの鳥居一般的な鳥居と少し違うんです。
それは柱が角柱な事!一般的なのは丸いですよね。
ご神木や手水舎もありました。
さて、先ほどの門をくぐった先には国宝に指定されている本殿があります。
目の前には第三本宮、第四本宮が並びその奥に第二本宮、そして一番奥に第一本宮があります。
それぞれに祭神が祀られており、第一本宮には底筒男命(そこつつのおのみこと)が、第二本宮には中筒男命(なかつつのおのみこと)、第三本宮には表筒男命(うわつつのおのみこと)、第四本宮には神功皇后(じんぐうこうごう)
(息長足姫命(おきながたらしひめのみこと))がそれぞれ祀られています。
また、住吉大社の本殿は全て西に向いていることでも有名です。
こちらは第四本宮前にある撫でうさぎこと住吉神兎。
撫でると無病息災と言われ、訪れるほとんどの人がこのうさぎを撫でていきます。
まだまだ魅了はたくさんあるのですが、最後に橋から眺めた反橋をご紹介。
新緑の中でも鮮やかに朱色が映えることでなんとも美しい光景に。
水面に映し出されることで幻想的な景色を楽しむことができます。
【開門時間】
午前6時00分(4月~9月)
午前6時30分(10月~3月)※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門
【閉門時間】
外周門 午後4時00分
御垣内 午後5時00分(1年中)
【公式HP】http://www.sumiyoshitaisha.net
店内の土間スペースには3つのテーブル席とカウンターが数席あるのみ。
奥には畳の展示スペースもがあり、定期的に展示会を開催しているよう。
ランチメニューもやってます^^
その他、軽食もあるのですが、今回の目的はただひとつ...♡
それがこちらの桃とキウイのあいがけかき氷(700円)!
今が旬のキウイと桃を両方楽しめちゃうなんとも贅沢な一品!
トップにはキウイと桃の果肉も載っています♡
ソースも濃厚で言うことなし!
その他、ほうじ茶ミルク金時(700円)も気になる〜!
暑さも吹っ飛ぶひんやり体験でした^^
【営業時間】12:00〜20:00
【定休日】不定休
【公式HP】https://www.instagram.com/cochi_cafe/