日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,667
月間利用者数400万人以上

【上野散歩】上野の歴史はまずここから!江戸の鬼門を守り続けた徳川家繁栄の礎「寛永寺」

7196
2018/08/30
【上野散歩】上野の歴史はまずここから!江戸の鬼門を守り続けた徳川家繁栄の礎「寛永寺」
上野恩赦公園には、博物館や美術館、動物園などの多くのスポットがあり、外国人にも人気の場所です。 上野を語る上で、先ずこちらを忘れるわけにはいきません。 「上野寛永寺」 元々この公園のすべてが寛永寺の境内だったと言われております。 今回は、清水観音堂から寛永寺根本中堂までを歩きながらご紹介します♪
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。
上野にもあった”清水の舞台”!
寛永寺清水観音堂

寛永寺の観音堂として建立されたのが「清水観音堂」です。
「清水観音堂」は、その名のとおり、京都・清水寺を模したものです。
もちろん、”清水の舞台”もあります。

歌川広重の『月の松』も2012年、150年ぶりに復元されました。

こちらの詳しい様子はこちら!
https://play-life.jp/plans/23887

寛永寺清水観音堂
場所:東京都台東区上野公園1-29
アクセス:上野駅[JR山下口]から徒歩約2分
上野動物園と言えばパンダ♪
東京都恩賜上野動物園

上野と言えば?「パンダ」と答える人も多いですね(笑)
最近は、”シャンシャン”人気で、開園前に行列ができる事も多くなりました。
でも、上野動物園には、他にもたくさんの動物がいますので。
そちらも楽しんでほしいですね♪

ちなみに入園料は、大人600円で小学生までは無料です!

東京都恩賜上野動物園
場所:東京都台東区上野公園9-83
アクセス:JR上野駅(公園口)から徒歩5分 京成電鉄上野駅(正面口)から徒歩10分 東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅(7番出口)から徒歩12分 都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅(A5出口)から徒歩15分 バス:都営バス「上野公園」下車(徒歩約5分)
営業時間:9:30〜17:00(入園および入場券の販売は16時まで)ただし、動物によっては、16時30分ごろから寝小屋に入り、見られなくなる場合があります。
日本最古の洋式音楽ホールです!
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

こちらは、旧東京音楽学校奏楽堂です。
東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校の校舎として、明治23年(1890)に建造され、日本における音楽教育の中心的な役割を担ってきました。

2階の音楽ホールは、かつて瀧廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人による初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台です。

現在は台東区が東京藝術大学から譲り受け、平成25年(2014)4月より、保存活用工事のため休館していますが、平成30年11月2日(金)にリニューアルオープンが決定しました。

台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
場所:東京都台東区上野公園8-43
アクセス:上野駅[JR公園口]から徒歩約8分
土日は門が開かれています。
旧因州池田屋敷表門

京国立博物館敷地内にある黒門。旧因州池田屋敷表門。
旧丸の内大名小路(現在の丸の内3丁目)にあった鳥取藩池田家江戸上屋敷の正門です。
明治時代、当時の東宮御所正門として移されたのち、高松宮邸に引き継がれ、さらに昭和29年(1954)当館に移築されました。創建の時期は明らかでありませんが、形式・手法から見て江戸末期と考えられます。

大名屋敷表門では東京大学の赤門と並び称されるものです。
確かに、立派な佇まいです。

土日は門が開かれており、中の様子を道沿いからも眺めることができます。
この時は、梅が満開でした♪

旧因州池田屋敷表門
場所:東京都台東区上野公園13国立博物館内
アクセス:上野駅[JR公園口]から徒歩約8分
江戸の鬼門を守ります!
寛永寺

上野にある「東叡山寛永寺」は、
寛永8年、二代将軍徳川秀忠から寄進された現在の地に、天海僧正によって開山されました。

当時、京都の鬼門を守るのが比叡山延暦寺でしたので、それを真似て江戸を守る“東の比叡山”として建てられました。

最盛期の寛永寺の境内は、現在の上野公園を中心に35万坪もの広さがありました。根本中堂(総本堂)は間口45m・高さ32m・奥行き42mの壮大なものだったと伝えられています。

徳川家の庇護を受けて栄華を誇った寛永寺ですが、幕末に起こった戊辰戦争で境内に彰義隊が立てこもったため、伽藍のほとんどが兵火によって消失。

現在の根本中堂は、川越喜多院より本地堂を移築しました。
御本尊は、最澄が自刻したと伝えられている薬師瑠璃光如来像(国指定重要文化財)秘仏になってます。

また、幕末に十五代将軍徳川慶喜公が謹慎蟄居なされたのが、こちらの「葵の間」です。
いまでもその部屋はそのままになっているそうです。

その他、寛永寺の御霊廟には六名の将軍(四代家綱公、五代綱吉公、八代吉宗公、十代家治(いえはる)公、十一代家斉(いえなり)公、十三代家定(いえさだ)公)が埋葬されています。
こちら、通常は非公開となっています。(予約により見られるようです)

上野の歴史語る上では、重要な役割の「寛永寺」
徳川が繁栄した江戸の街に想いを馳せながら、ぜひ、お詣りしてみてください♪

寛永寺
場所:東京都台東区上野桜木1丁目14-11
アクセス:鶯谷駅[北口]から徒歩約8分
上野・浅草・秋葉原×おでかけ・散歩のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。