日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,675
月間利用者数400万人以上

美しい姿が蘇った!6年ぶりにお目見えの二天門♡家光公が眠る日光大猷院①

4892
2018/12/25
美しい姿が蘇った!6年ぶりにお目見えの二天門♡家光公が眠る日光大猷院①
今回の旅のテーマは「世界遺産 日光を巡る旅」です。 旅2日目。 いよいよ日光入りしたわたし(笑) 「神橋」の側より参道に向かい、 「三猿」「眠り猫」を見て、家康公が眠る奥宮、御本殿にも参拝。 そして、不思議な「鳴龍」に感動! その後、二荒山神社にお詣りさせていただきました。 さて、次は、徳川三代将軍家光公が眠る霊廟に参りましょう!
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。

こんな人におすすめ

・神社仏閣が好きな人
・パワースポット巡りが趣味の人
・歴史が好きな人
こちらも東照宮と並ぶパワスポです!
日光二荒山神社日光二荒山神社日光二荒山神社

前回訪れたのは、こちら!「日光二荒山神社」
東照宮と並ぶ、強力なパワースポットと言われています。

特に、縁結びにご利益があるようで、
いろいろなご縁を結びたい方が
たくさん訪れております。

こちらの詳しい情報はここからどうぞ!
⇒ https://play-life.jp/plans/25891

日光二荒山神社
場所:栃木県日光市山内2307
アクセス:東武日光駅[出口]から徒歩約33分
日光山内でも奥に位置しております。
日光山輪王寺大猷院

日光二荒山神社をお詣りし、
”良い縁坂”を下った先に見えるのがこちら。
「日光山輪王寺大猷院」です。

こちらは、家康公と並び有名な、
三代将軍家光公の霊廟がある場所となっております。

華やかな東照宮とは打って変わって、
一番奥の場所に、
たくさんの木々に囲まれた中に、
ひっそりと佇んでおります。

こちらに入るには、拝観料がかかります。
大人   550円
小中学生 250円

また、「輪王寺券」というお得なセット券もあります♪
(↑ わたしはコレにしました(^^)v )

日光山輪王寺大猷院
場所:栃木県日光市山内
アクセス:東武日光駅[出口]から徒歩約36分
こちらは入口にある「仁王門」です。
日光山輪王寺・大猷院仁王門日光山輪王寺・大猷院仁王門日光山輪王寺・大猷院仁王門日光山輪王寺・大猷院仁王門

入口で拝観料を払い、
中に向かうと、まず見えてくるのがこちら!
「仁王門」です。

どっしりと構えたその様子は、
重厚でありながら、
また、東照宮にある門とは違い、
派手な装飾はなく、
むしろ、落ち着いた、普通のお寺で見るような、
そんな仁王門になってます。

もちろん、仁王門ですので、
立派な仁王様がニラミをきかせてますwww

日光山輪王寺・大猷院仁王門
場所:栃木県日光市山内2300 輪王寺・大猷院
アクセス:東武日光駅[出口]から徒歩約26分
こちらでお浄めしましょう!
家光廟 大猷院家光廟 大猷院家光廟 大猷院家光廟 大猷院家光廟 大猷院家光廟 大猷院

こちらが「御水舎」です。
こちらも、東照宮より、すこし控えめな…
そんな印象です。

ですが、十分に豪華な感じです。
(ちょっと頭でっかちな感じもしますが…www )

ただですね、
その「御水舎」の天井(ちょうど、水盤の上)に
立派な龍の画が書かれているようなんですが、
これまた保存状態がとても悪く…(-_-;)
まぁ、表にあって、風雨にさらされているのですから、
仕方ないと言えば、それまでなんですが。(^_^;)

また、そのすぐ側には、
家光公の後を継いだ、四代将軍家綱公御手植えの
「槇の木」が今も元気に育っております。

家光廟 大猷院
場所:栃木県日光市山内2300
アクセス:東武日光駅[出口]から徒歩約26分
そして、こちらが生まれ変わった「二天門」です!!
日光山輪王寺・大猷院二天門日光山輪王寺・大猷院二天門日光山輪王寺・大猷院二天門

そして、こちらが今年(平成30年)5月に
6年の歳月をかけて美しく生まれ変わった「二天門」です。
56年ぶりに再現されたその姿は、
見るものを圧倒します。

特に、階段下から見上げるその様子は、
本当に”立派!”です。
それもそのはず。
こちら「二天門」は、ここ日光の境内で
一番大きいと言われております。

日光山輪王寺・大猷院二天門日光山輪王寺・大猷院二天門日光山輪王寺・大猷院二天門日光山輪王寺・大猷院二天門日光山輪王寺・大猷院二天門

持国天(じこくてん)、広目天(こうもくてん)の
二天を安置している事から、「二天門」と呼ばれています。

今回の修理が行われる前は、
この裏側に風神、雷神が置かれており、
そのため「雷門」とも呼ばれておりました。
現在、風神、雷神は宝物殿に移動されました。

正面の扁額(へんがく)は、
108代天皇「後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)」が
書かれたものと言われています。

二天の元には、可愛い力持ちさんがいました♡

さて、次回はこの先、いよいよ家光公が眠る
墓所までと参りましょう!

日光山輪王寺・大猷院二天門
場所:栃木県日光市山内2300 輪王寺・大猷院
アクセス:東武日光駅[出口]から徒歩約26分
日光×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。