こちらは、安産にご利益のある「水天宮」さまです。
平成28年4月にできあがった、新社殿。
ピッカピカです。
でも、その中にあるお賽銭箱が、
時代を感じるもので…
そのミスマッチが、また良い感じです。
そして、こちらに祀られている七福神は「弁財天」さま。
学業・芸能、又「寳生」の名のごとく
財福のご神徳があると言われています。
詳しい情報はこちらのプランから!
⇒ https://play-life.jp/plans/26843
こちらは、水天宮からは
道を渡ってすぐの場所にありました。
大黒様をお祀りする、「松島神社」
ビルの中にある、小さな神社さんで、
ピンポンすると、どうやら奥?上?から奥様らしき方が
いらっしゃってくれて…
御朱印の対応をしてくださいました。
なんとも、不思議な、都会的な神社さんでした(^-^;
実は、水天宮をお参りした時に、
「茶ノ木神社さんの御朱印もありますが、どうしますか?」
と、聞かれました。
普段、茶ノ木神社さんは無人なので、
各神社さんで御朱印を預かっているのだとか…
っで、一応、いただくことにしました。
御朱印をいただいたら、
お参りをしないわけにはいきません!
ので、場所を確認しながら、歩いて行くと…
見つけましたっ!裏路地で…(笑)
ビルの谷間にひっそりと。
それはありました。
思ったより立派な神社さん♪(笑)
実はね。
こちらの神社さんにね、
すっごく熱心にお参りされてる方がいて…(;'∀')
ジャマしたくないし。
でも、時間がないから私もお参りしたいし…(笑)
仕方ないので、写真撮ったり、
写真撮ったり…
ご由緒、
写真撮ったり。(笑)
満面の笑みでお出迎えしてくれた、お稲荷さん♪
しばし、無言で、心でお話したりして…
時間、潰しましたよ。アタシ、エライっ!(笑)
ここでご由緒を…
「茶の木神社」は、
下総佐倉の城主大老掘田家の中屋敷にあった
守護神として祀られていました。
社の周囲にめぐらされた茶の木が
見事だったことから、この社名が名付けられました。
屋敷内だけでなく
周囲の町方にも、永年火災が起こらなかったため、
火伏の神と崇められそうです。
昭和60年には布袋尊を遷座して、
日本橋七福神の布袋尊としても、多くの信仰を集めています。
っで、肝心のお詣りですが…
熱心にお参りしていたオジサマを後目に、
ちょっとだけお隣にお邪魔して、
チャリンして、
カランカランして、
パンパンして。
帰ってきましたよ(*^^)v (笑)