日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,673
月間利用者数400万人以上

日本最古の石仏!その姿はまさに圧巻!!坂東三十三観音霊場十九番札所「大谷観音」

5444
2019/05/25
日本最古の石仏!その姿はまさに圧巻!!坂東三十三観音霊場十九番札所「大谷観音」
今回、訪れたのは、栃木県宇都宮市にある「大谷寺」 こちらは坂東三十三観音霊場のひとつにも数えられる、 歴史あるお寺です。 日本最古とも言われている、その石仏は、まさに圧巻!のお姿です。 そんな「大谷寺」を詳しくご紹介します♪
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。

こんな人におすすめ

・神社仏閣が好きな人
・歴史・史跡に興味がある人
こちらは坂東三十三観音霊場十九番札所です。
大谷寺大谷寺

こんにちは!
神社仏閣大好き♡御朱印ガールの 高橋 のりこ です。

今回は、栃木県宇都宮市にある「大谷寺」をご紹介します。

「大谷寺」は、坂東三十三観音霊場の十九番札所として数えられ、
ご本尊の千手観音は、高さ4m、平安時代(810年)弘法大師の作と伝えられています。

古くから「大谷観音」と親しまれ、日本最古の石仏といわれています。

大谷寺大谷寺大谷寺

仁王門の後ろには大きな岩場がそびえ立ち、
見る者を圧倒します。

門の両脇には、もちろん仁王様。
いつも思うけど、仁王様って、ユニークなお顔が多いよね~www

仁王門の先には寺務所があり、その先は拝観料が必要となります。
お守りや御朱印なども、こちらで対応してくださいます。

<参拝料>
大人400円 中学生200円 小学生100円
団体割引:大人350円 中学生150円 小学生70円
※30名さま以上

す、すごい光景が…
大谷寺大谷寺大谷寺大谷寺

中に入ると、これまた大迫力の大きな岩山が…
その岩に食い込むように本堂が建てられております。
その様子がまたすごく不思議です。

こちらのご本尊は、凝灰岩の岩壁に彫られた高さ4メートルの千手観音さま。
お寺周辺には縄文時代の人の生活の痕跡が認められること、
また弘仁元年810年に、空海が千手観音を刻んでこの寺を開いたとの伝承が残ることなどから、
定かではありませんが、千手観音が造立された平安時代中期には
周辺住民等の信仰の地となっていたものと、考えられているそうです。

ただ、残念なことに、こちらのお寺は火事にあっており、
多くの堂宇を焼失しているそうです。
御本尊も金張りであったものが、いまは岩剥きだしになっておりました(>_<)

中に入って、御本尊を見る事ができますが、
撮影禁止なので、残念ながら紹介することはできません。

あしからず…

こちらも見どころのひとつです。
大谷寺大谷寺大谷寺大谷寺

ご本尊を存分にお詣りした後は、
その先にある、庭園を見て回りましょう。

こちらはとても綺麗に手入れされていて、
真ん中に池があり、その中央に赤い御堂があります。

掲示板には、「弁財天と白へびさんのお話」が書かれておりました。
その昔、この池には毒蛇が澄んでおり、
毒をまき散らしては、人々を苦しめていたそうです。

それを聞いた、弘法大師が秘法を持って退治したと言います。
その後、改心した毒蛇は白蛇となり、弁財天さまにお使いしたと言われています。

ちなみに、参拝後に白蛇さんの頭をなでなでして帰ると、
いい事があるそうですよ。
忘れずに、なでなでしてくださいね(笑)

朱いお社が美しいです!
大谷寺大谷寺大谷寺

朱い橋を渡った先にあるお社にいらっしゃるのが、
弁天様でございます。

ふっくらとしたお顔の弁財天さま♪
通常は、御本尊をカメラにおさめることはしないのですが、
こちらの弁財天さまは、とてもご利益がありそうでしたので…
お守りになりそうな画像ですwww

また、この他にも「宝物殿」があり、
そちらには、約11,000年前の縄文最古の人骨も展示されています。
昭和40年4月防災工事中にお堂の下から出土したものだそうで、
身長154cm、年令20歳位の男性と考えられています。
小さく丸めるように、ちょうど母親の胎内にいるように埋葬されていたようです。

大谷寺にお詣りの際には、ぜひ、忘れずに見学してみてください。
ちょっと感動します。

大谷寺
場所:栃木県宇都宮市大谷町1198
営業時間:4月1日〜10月31日 8:30〜17:00/11月1日〜3月31日 9:00〜16:30
大谷観音の目の前にあります。
平和観音平和観音

そんな見どころいっぱいの大谷寺の目の前には、
「大谷公園」があります。

そこにいらっしゃったのは、なんと大きな観音さまです!
その名も「平和観音」さま。
大谷寺の南側に高くそびえる平和観音は、
身丈26.93メートル(88尺8寸8分)の高さで、
第二次世界大戦による戦没者の霊を弔い、世界平和を祈念するために、
大谷観音の御前立として彫刻されたものだそうです。

そのお姿は、これまた圧巻!です。
お、大きい…

大谷公園大谷公園大谷公園大谷公園大谷公園

戦後間もない昭和23年9月より、
当時の大谷観光協会と地元の人々の熱心な後援のもとに、
大谷石の採石場であった壁面を利用し、南側の岩肌に観音像を刻みました。

東京芸術大学教授・飛田朝次郎が彫刻を手がけ、
その指導のもと、大谷町の石工・上野波造氏らが制作にあたりました。

6年の歳月を費やした結果、昭和29年12月に完成しました。
昭和31年には、日光輪王寺門跡菅原大僧正により開眼供養が行われ、
それ以降大谷の顔としてそびえ立っています。

公園内には、その他にも採石場跡やスルス岩・天狗の投石・親子がえると呼ばれる奇岩などが多数あり、
見どころ満載になっております。

大谷寺と合わせて行かれるといいでしょう。

こちらもぜひ!行って欲しい場所です。
大谷資料館大谷資料館大谷資料館

そして、大谷寺と合わせて行って欲しいのが、こちら!
「大谷資料館」

ここは、まさに地下神殿?というような、幻想的な世界が広がります。

日本遺産にも認定された「大谷石」
その歴史を学びながら、まさにインスタ映えする世界を堪能します。

さらには、ここは真夏でも10℃ほどしかありません。
もしかしたら、ここに行くのは夏がおすすめかも…(*^^)v
夏の暑さを忘れて、その美しい世界を楽しみましょう♪

詳しい情報はこちらのプランから…
【栃木旅】今年の夏は涼しいところへ…地下に広がる巨大宮殿?「大谷資料館」♪

さて、今回は栃木県宇都宮市にある「大谷寺」をご紹介しました。
大迫力のご本尊と、大谷の歴史に触れて、
しっかりとご利益もいただけそうですwww

みなさんも、宇都宮に行かれた際は、
ぜひ、大谷寺にもお詣りしてみてください。おすすめします♪

大谷資料館
場所:栃木県宇都宮市大谷町909番地
営業時間:10:00〜16:30
宇都宮×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。