こんにちは!
神社仏閣大好き♡御朱印ガールの 高橋 のりこ です。
今回は、「日本橋七福神巡り」をするため、
お出掛けしてきました♪
実は、以前、お出かけついでに回った七福神巡りですが、
時間の関係上、途中で断念してしまって…
すべて回り終えることができませんでした。
なので、今回は完結すべく、残りの神社さんにお詣りさせていただくことに。
スタートは、ここ、日本橋三越本店です。
本当は、もっと近い最寄り駅があるんですが、
今日もね、お買い物ついででしたので…( *´艸`)
ちょっと歩きますが、ここからスタートしたいと思います♪
昔と違って、いまはスマホで徒歩ナビがあるから、迷うことなく、現地に着きしました(笑)
ホント、便利な世の中になりましたよね~( *´艸`)
距離にして、600mほど、ほぼ1本道です。
お散歩コースとしては、ちょうどいい距離♪
大通りからは、少し中に入りますので、見落とさないようにしましょう。
こちらは「椙森神社」でございます。
こちらは、日本橋七福神の「恵比寿神」が祀られております。
お正月の7日間は、大変多くの人で賑わうこちらの神社さん。
普段は静かなもので、お詣りする方もちらほら…
その分、ゆっくりとお詣りできるのが、わたし的にはとても嬉しいです♪
境内で遊ぶ、近くの幼稚園児が、なんとも微笑ましい♡
都会の幼稚園、保育園には、園庭がないところが多いですからね。
神様のお庭で遊ぶのが、一番、安全かもしれないです(#^.^#)
子供の声がするだけで、なんだか平和で幸せだと感じられます。
こちらの御祭神は、五社稲荷大神。
五社とは、倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)、素盞嗚大神(すさのおのおおかみ)、
大市姫大神(おおいちひめのおおかみ)、大己貴大神(おなむちのおおかみ)、四大神(しのおおかみ)。
それと、恵比寿大神が祀られています。
ご本殿は、白にブルーの屋根で、なんだかとても清楚な感じがします。
この辺りも、都会的なんでしょうね。
鳥居も石造りなので、目立たず、周りの景色にも自然に溶け込んでおります。
こちらのご由緒は…
創建は約1千年前。
田原藤太秀郷の平将門の討伐祈願や、太田道灌の雨乞い祈願などの記録も残る古社です。
祀られている恵比寿様は、右手に釣竿、左手に鯛を持ち、
はじめは豊漁の神さまとして、後に「えびす顔」と言うとおり商売繁盛の神さまへと変化しました。
江戸時代には神田・柳森神社、新橋・烏森神社などと共に「江戸三森」として信仰されました。
10月の恵比寿神大祭は、毎年大いに盛り上がるそうです。
意外に歴史がある神社さんです♪
そして、こちらの神社さんには「日本で唯一」の「富塚」があります。
江戸時代に宝くじの前身と言われる富興業が行われました。
富くじの抽選を、こちらで行っていたんだそうです。
それを記念して、境内には富塚と名付けた石碑があります。
関東大震災で被災したため、現在のものは二代目で、
昭和二十八年再建を始め翌三月除幕式を行っています。
こちらの石碑を拝むと、どうやら宝くじに当選するという話です。
今日も億万長者を夢見て、たくさんの方がお詣りされていることでしょう(笑)
こちらが社務所になります。
こちらで御朱印をいただくことができます。
平日ですと、対応できない場合もありますので、ご了承ください。
インターホンがありましたので、そちらを押すと神職の方が来てくださいました。
今回は、無事いただけた御朱印ですが、お忙しいようなので、
いらっしゃらない場合はまたの機会にいただきましょう。