日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,590
月間利用者数400万人以上

秋葉原 肉の万世本店・最上階、肉の頂点を目指す!【ドンキホーテ、AKB48劇場、メイド喫茶、千代田】

25068
2015/09/16
秋葉原 肉の万世本店・最上階、肉の頂点を目指す!【ドンキホーテ、AKB48劇場、メイド喫茶、千代田】

秋葉原にある『肉の万世秋葉原本店』、通称「万世ビル」。このビルには万世系列のお店が入っていますが、その最上階に君臨する『千代田』で、最上級のお肉をいただきます。せっかく秋葉原にきたので、AKB48劇場など、アキバらしい場所も見学してみましょう。

新型コロナウイルスの影響で日々状況が変化していますので、最新情報については各施設のHPをご確認ください。
また、外出自粛要請の出ている地域において、不要不急の外出はお控えください。
感染症の予防および拡散防止のために、咳エチケット・手洗い・アルコール消毒・マスク着用などを心がけるようお願いいたします。

秋葉原駅 (Akihabara Sta.)

秋葉原駅へやってきました。やっぱりここは、町の雰囲気がちょっとちがいます。

PCショップ・アニメショップなどが並び、メイドの格好をした人がチラシをくばっていたりします。

ドン・キホーテ 秋葉原店ドン・キホーテ 秋葉原店ドン・キホーテ 秋葉原店

ドン・キホーテに、人に案内してもらって、仮装イベント用のアイテムを買いにきました。

5Fのコスプレ館は、さすがの品揃え。随時1400着のアイテムのある、日本随一のお店らしいです。

同じ階には、メイド喫茶(メイドカフェ)もありました。ここは一般向けで、観光客や女性グループ、カップルでも入れるそう。中には、入ってないので、詳しくはわからないです。出典:http://akibamap.info/archives/51451963.html

ドン・キホーテ 秋葉原店
場所:東京都千代田区外神田4-3-3
アクセス:末広町駅から226m
営業時間:10:00〜翌5:00 ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業
AKB48劇場AKB48劇場AKB48劇場AKB48劇場

ドン・キホーテの上には、AKB劇場があります。

ここも初めてきましたが、モニターでライブの様子が見られるようです。ファンがたくさん詰めかけていました。実際にライブを見るには、事前にチケットを予約しておく必要がある模様。

劇場観戦100回を超えた人は、MVPとして名前が殿堂入りするようです。

AKB48劇場
場所:東京都千代田区外神田4-3-3 ドン・キホーテ秋葉原8F
アクセス:末広町(東京都)駅[1]から徒歩約2分

肉の万世 秋葉原本店

さて、お次に目指すのは、肉の万世秋葉原本店です。万世橋をわたってすぐ。実はこの橋が、肉の万世の名前の由来になっています。

ここは地下1階から10階まで、万世系列のお店が入っていて、通称「万世ビル」ともよばれます。上階にいくほど高級志向になります。

ただし6階だけはお店ではなく、集中調理室になっています。かの有名な「万かつサンド」もここで作られているそうです。

万世 千代田万世 千代田万世 千代田万世 千代田

目指すのは最上階10階の『千代田』です。ここは肉の万世の最高峰ともいえる鉄板焼きのお店です。

ランチは4400円から8800円くらい。ディナーは注文するものによって10000円くらいから35000円くらいです。

お店は、開放感あって、空間がゆったりしています。

万世 千代田万世 千代田万世 千代田万世 千代田

まずはお肉を選びますが、8400円から22900円くらいまで。そこにコースをつけてもらいますが、コースは2600円から11000円くらいまであります。

2600円のコースには、オードブル・野菜サラダ・焼野菜・ご飯又は焼き飯・赤出椀・香の物・コーヒー又は紅茶・デザートがつきます。

万世 千代田

お肉が出てきました。なんだかすごい威圧感…。

極上のお肉を、目の前で焼いてくれます。華麗な手さばきで、その様子を見ているのは楽しいです。

ここからは、秋葉原の街が一望でき、なかなかよい眺めです。

万世 千代田万世 千代田万世 千代田

フランベで、肉が炎上します。これは大迫力で、一番の見せ場!

肉を炎上させる意味について訪ねたところ、香りづけと、あとはパフォーマンスの意味合いが強いですと、謙虚に教えてくれました。

万世 千代田

焼いていただいたお肉を、ガーリックスライスとともにいただきます。至福のときです。

シメのご飯は、焼き飯にしてもらいました。

出典:http://r.gnavi.co.jp/gcbt230/menu2/

万世 千代田
場所:東京都千代田区神田須田町2-21 肉の万世 秋葉原本店 10F
アクセス:JR秋葉原駅電気街口徒歩5分/メトロ淡路町駅徒歩5分/メトロ神田駅徒歩5分/メトロ小川町駅徒歩5分 秋葉原駅から291m
営業時間:[月〜金] 11:30〜22:00(L.O) [土・日・祝] 11:30〜21:00(L.O) ランチ営業、日曜営業

肉の万世 秋葉原本店

デザートは別室の喫茶店のような空間に移動していただきます。のんびりとくつろぎながら談話できます。

音と、香りと、味を楽しめる、肉の万世の最上階にふさわしい、ゴージャスな演出のお店でした。

野口 武
編集者・ライター。1977年7月1日生まれ。大学時代にバックパッカーとして旅する。出版社に勤務し、ガイドブックなどを制作。現在、編集プロダクションJETならびに出版社まる出版に所属し、児童書を中心に多岐にわたる本を制作する。著書に『タオルの絆』(コープ出版)、『うごかすえほん はたらくくるまとまちをつくろう!』(まる出版)がある。
このプランが掲載されている特集
上野・浅草・秋葉原×おでかけ・散歩のプラン
『ポールスミス展 HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH』その2
『ポールスミス展 HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH』その2
デザイナー ポール・スミスのインスピレーションの源や、 絶え間ない日常のなかで物事を どのように観察し、感じ、そして形にしているのか その創造の過程を解き明かします。   イギリス・ノッティンガムで  わずか3 x 3平方メートルのスペースにオープンした  最初のショップ「THE FIRST SHOP」や、 たった数着の初めてのコレクションを披露した  パリのホテルの部屋を再現した「HOTEL BEDROOM」、  あらゆるもので埋め尽くされた  おもちゃ箱のような自身のオフィス「PAUL'S OFFICE」、細かなディテールまで忠実に再現した  デザインスタジオ「THE STUDIO」に加え、  ポールの頭の中を覗く映像インスタレーション作品「INSIDE PAUL'S HEAD」や、  ポール・スミスショップにはお馴染みの  「PAUL'S ART WALL」などの展示を通し、  ポール・スミスの本質や世界観をさまざまな角度から考察します。   ポール・スミスが自ら選んだ展示物によって構成された本展覧会はまた、  40年にわたり毎シーズン発表し続けている洋服のコレクションの一部や、    日本での展覧会で初公開となる  新しいストライプをあしらったMINIなどの様々なコラボレーションアイテムに加え、  ひとつとして同じものがない個性的な世界のポール・スミスショップも紹介します。   ----公式HPより     東京会場での最終日に参加。 京都、東京と来まして、名古屋(2016 9/11~10/16 松坂屋美術館)で日本はおしまいとなりました。 見逃した方、もう一度見たいと思っていた方が喜んでもらえたら幸いです。     Paul Smith(ポールスミス)公式HP 【http://www.paulsmith.co.jp/paul-smith-world/exhibition/hello-my-name-is-paul-smith-japan-tour-2016】 その1【https://play-life.jp/plans/18266】
蒼山 隆之
蒼山 隆之
4577
2017/09/29
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。