日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,597
月間利用者数400万人以上

奄美大島南部の港町・古仁屋&笠利町の古民家の宿「伝泊」で楽しむ"何もしない"ひとり散歩旅

8115
2020/07/27
奄美大島南部の港町・古仁屋&笠利町の古民家の宿「伝泊」で楽しむ"何もしない"ひとり散歩旅

こんな人におすすめ

・離島が好きな人
・本当に「何もしない」旅をやりたい人
・島人と日常的に喋りたい人

来たことのない場所に旅に来て、一度でいいからやってみたいことが「何もしない」こと。
特に、他の観光地や旅行地と違い、離島=何もない、何もしない場所のようなイメージがありますよね。
今回は、奄美大島の最南部にある「古仁屋(こにや)」という町と、奄美大島北部の笠利町にある宿『伝泊』にて、「何もしない」旅を実現してきました。
本当に何もせず、散歩し、昼食を食べて、宿に戻っただけという、極めて贅沢なプランをご紹介します。

・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。
奄美大島って?
奄美大島

奄美大島は、鹿児島県に属している知るひとぞ知る南国の島。
奄美群島の中で一番大きな離島で、他に奄美群島に属する島は、徳之島、沖永良部島、喜界島、与論島、加計呂麻島などがあります。

年中通して温暖で、気温次第では12月まで海に入ることもできるほどの暖かさ!
ハイシーズンは7月~9月ですが、あてシーズンを外して10月~12月にチャレンジするのもアリですね。

かつては琉球王国、薩摩藩の統治下にあった島で、沖縄の文化・鹿児島の文化が入り混じり、独特の文化が形成されている歴史的にも注目の島です。

奄美群島が持つ特有の自然が2020年の世界遺産の登録候補地となっており、その珍しさ・面白さが世界に認められようとしています。(新型コロナウイルスの影響により決定が延期となっているので、今後の動向を見守りましょう。)

最南端の町・古仁屋(こにや)
奄美大島

奄美大島の北部にある奄美空港から、車で約2時間半〜3時間の場所にある「古仁屋」。
クロマグロの養殖が日本一の場所として有名で、奄美大島の中でも特に港町という雰囲気の町です。
奄美大島の南方に位置する「加計呂麻島」という離島に行く船も出ており、加計呂麻島に行く前に立ち寄る観光客も多い場所です。

古仁屋へのアクセス方法①レンタカー

古仁屋へのアクセス方法の1つは、「レンタカー」です。
空港から2時間半ほどの長距離のため、自分のペースで休んだり観光地を巡ったりと、自由度の高いレンタカーは離島を巡るには一番オススメです。
空港付近にいくつかレンタカー屋さんがあるので、事前に予約をしておきましょう。

古仁屋へのアクセス方法②バス

古仁屋に行くもう1つの方法は、「バス」です。
離島はあまり交通網が発達していないイメージがありますが、奄美大島では観光バスが少なくない本数で運行しています。
「しまバス」というバスで空港・中心部の名瀬から古仁屋まで向かうことができるので、運転免許がないor限られた場所にしか行かないor本気で何もしない人はバスが移動手段でもそこまで困りません。

今回は、レンタカーではなく、ゆったりバスに揺られながら古仁屋を目指していきたいと思います。

※古仁屋行きのバスは本数が少ないため、乗り遅れのないように、バス停の位置・時間はしっかりチェックしてから行動しましょう。

奄美大島に到着!
奄美空港

奄美空港は、奄美大島の北部に位置しています。
レストラン、お土産コーナーがあるので、時間がない方は発着前後の食事やお土産の購入については安心できます。

お土産コーナーはコンパクトにまとめられているので、お土産はできるだけ島内のどこかで買うことをオススメします。時間がないけれどお土産をどうしても買いたい人は利用しましょう。

奄美大島に到着する飛行機は、11時半~15時の間に到着する便が多く、到着したら遊ぶ時間もなく、そのまま宿に直行というパターンもよくあり得ます。
到着時間と絶対にいきたい場所・お土産屋のチェックは必須です!

【空港から出る前に!】島内ではマスクを着用しましょう
奄美空港

離島とはいえ、やはり新型コロナウイルスの発症が出ないか警戒している雰囲気はあります。
島には80歳を超える高齢の方も多く、2020年は島内のイベントがほとんど中止になる・島外から来る人を受け入れないなど、センシティブな状況が続いています。
島内ではマスクを使用する・消毒液を持ち歩く・距離感を意識するなど、意識をして行動をすると、島内の人も安心して過ごすことができますよね。

空港内の「総合案内所」でフリーパス券を購入しよう
奄美空港

バス停に向かう前に、空港内にある「総合案内所」で「しまバス」のフリーパス券を購入しましょう。
1日、2日、3日と使用する日にちによって3つのタイプから選べます。
1日券は¥2100で、名瀬までは¥1100なので、何度か乗ればすぐに元は取れてしまいますね。

「しまバス」以外に、奄美大島には2つの路線・加計呂麻島には1つの路線があり、その区間ではフリーパス券は使用することができないので、停留所&行きたい場所は必ず確認しておきましょう。

フリーパス券を使用しない予定の方でも、総合案内所で料金の確認もできるので、一度立ち寄ることをオススメします。

また、奄美大島全域のバスの時刻が載っている時刻表をもらうことができるので、ぜひもらっておきましょう。
ホームページでもチェックできますが、時刻表の方が一括で確認ができる&地図付きでわかりやすいので、私も重宝しています。

バス停は空港内降り口前の自動ドアから出てすぐ目の前に
奄美空港

降り口30m前に空港の外に出る自動ドアがあり、そのドアから出てすぐ目の前にバス停があります。
時間に余裕がある場合は、バス停がどこにあるのか自分の目で確認をしておくのがオススメです。

9:45 出発進行!
奄美空港

「しまバス」が来たので、乗車しました。今回は朝早くからスタートしてみます。
それでは、古仁屋の旅を楽しみましょう!

奄美空港
場所:鹿児島県奄美市笠利町大字和野
アクセス:奄美空港から徒歩約4分
12:00 古仁屋に到着です
せとうち海の駅

2時間ちょっとバスに揺られ、古仁屋に到着しました。
停留所「せとうち海の駅」は終点です。
加計呂麻島に行く港の前にある建物で、加計呂麻島への切符売り場、レストラン、物産などが建物内にはあります。

「何もしない旅」、始まりました
せとうち海の駅

古仁屋に到着したので、何もせずに、気の向くままに散歩旅の始まりです。
古仁屋は他の町と違って、「何かしよう」という感じではなく、「木陰に座ってボーッとしよう」と思わせてくれる気楽な町の雰囲気です。
海が近いので、風がよく吹いて涼しく、暑い日でも散歩するにはうってつけ。
海がとても綺麗で、飛び込みたくなってしまいます。

せとうち海の駅
場所:鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋 大湊26番地14号
12:10 地元民にも観光客にも超人気の定食屋
神鷹

地元民にも観光客にも人気で、12時〜14時の間はひっきりなしにお客さんが来る定食屋「神鷹」。
港で勤務している島人に聞き、やってきました。
島人が言うなら間違いないだろうと思い、せとうち海の駅から目指すこと徒歩5分で到着。

ビルの1階にあります。

ここでランチを食べたい方は、開店時間に合わせて来るのがオススメ
神鷹

店内は地元客と観光客で賑わっています。
とても人気な様子です。
4名席が10卓弱で、あまりたくさん席はないので、満席で断られているお客さんもいました。

素朴な雰囲気の店内が素敵です。
時折聞こえる店のスタッフさんと島人の話し声が良いBGMな温かい雰囲気のお店です。

メニューは定食ものが中心
神鷹

メニューは、肉から魚まで定食ものが中心です。
そして、種類がとても豊富なので、今日の気分にぴったりのものが絶対にありそう!

奄美大島ならではのメニューを注文するなら、「鶏飯」がオススメです。
古仁屋ならではのメニューを注文するなら、「島の焼き魚定食」「海鮮丼」がオススメです。

今回は、日替わり定食の「タレ唐揚げ定食」を注文してみました。

配膳がなんかいい。
神鷹

なんとなく、個人的に気に入ったのが料理が出てくる時の配膳でした。
料理が入っている蓋付きのお膳に、味噌汁とお水が乗って出てくるのと、配膳をしてくれるお店のおばちゃんが可愛らしく、「なんかいいなあ」と感じました。

低価格でガッツリ食べれちゃいます
神鷹

ほとんどのメニューは1000円以内で食べられちゃいます。
量はしっかり目で、低価格なのにガッツリ食べられる嬉しさがあります。
日替わり定食は食後のドリンクまで付いているので、さらにお得感♪

神鷹
場所:鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋8-14
13:10 帰りのバスまで古仁屋を散歩します
古仁屋港

帰りのバスは15:42なので、それまで何もせず、ただただ古仁屋の風景を散策して楽しみます。
まずは古仁屋港付近をウロウロ。
海がとても綺麗で、飛び込みたくなってしまいます。

古仁屋港
場所:鹿児島県大島郡瀬戸内町大字古仁屋
加計呂麻島を臨むことができる架け橋
コーラル橋

徒歩でも通ることができる架け橋「コーラル橋」。
加計呂麻島を臨むことができます。
後ろを振り返ると、古仁屋ののんびりした町並みが。
橋の上だけでもぼんやり過ごすことができます。

海の透明度がとにかくすんごい
コーラル橋

わざわざビーチに行かなくとも楽しめるのが海の透明度。
真上から数メートル下の海底が見えるほど美しい海で、色とりどりの魚、沢山の種類の魚を見ることができます。
そして、「こんなところにサンゴがあるの!?」という面白い南国ならではの発見があります。

橋にいるだけで楽しいなんて、古仁屋ってすごい。

インスタ映えしそうな場所でパシャリ
コーラル橋

コーラル橋の真ん中に、海を眺められる場所を発見。
インスタ映えしそうだったので、自撮りをしてみました。
交通量が少ない場所&島人は基本歩かないので、恥ずかしがり屋さんもここでは自撮りができます。
ぜひ三脚やカメラを固定できる道具を持って行くことをオススメします。

謎のクロマグロのモニュメント
クロマグロのモニュメント

とりあえずわからないけど、写真を撮ってみました。
クロマグロの養殖日本一の場所なので、このクロマグロに会うと、古仁屋に来た!という思い出になる気がします。

このクロマグロのすぐ隣に、良い影のあるベンチのような広場のような場所があり、島人の憩いの場になっています。
島人と話したい、島の日常を感じてみたいと思う方は、このベンチで島人を待ち伏せするのをオススメします。
ちなみに、私はここで涼んでいたら親切な島人に重い荷物を預かっていただきました。
島人って優しい!

暑さが限界!外は無理!という方は、待合所の椅子で涼んで待つのもアリ
せとうち海の駅

暑さや寒さが限界!という方は、せとうち海の駅の中で待つのもアリです。
物産もあるので、暇つぶし&お土産購入にもぴったりです。
古仁屋限定の良い特産物が手に入るかもしれません。

ちなみに、月曜日〜土曜日の朝6時からはこの周辺で魚の「競り」をやっているそうです。
古仁屋に宿泊するor朝早くから来てみて、遠くから眺めるのも「古仁屋に来た!」という感じがして良さそうですね。

15:42 バスに乗車&宿に向かいます
せとうち海の駅

3時間半ほどの「何もしない旅in古仁屋」は終了です。
風景を眺めたり、島人とただただお喋りしたり過ごしたり。
古仁屋の日常をほんの少し過ごすことができた気がします。

せとうち海の駅
場所:鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋 大湊26番地14号
18:02 奄美空港に到着
奄美空港

2時間ちょっと揺られて、奄美空港に戻ってきました。

今回宿泊する宿は、「伝泊」という笠利町に根差したまちづくりを行っている宿泊施設です。
空港〜フロント〜宿まで送迎をしてくれるので、車のないあなたでも安心。
事前に送迎の予約の連絡をしておきましょう。

奄美空港
場所:鹿児島県奄美市笠利町大字和野
アクセス:奄美空港から徒歩約4分
島に暮らすように泊まる、集落の中にある古民家の宿
伝泊 港と夕陽の見える宿

島に暮らすように泊まることのできる、「伝泊」の4つのシリーズの中の一つが「伝泊・古民家」です。
奄美大島北部の笠利町だけでなく、加計呂麻島、徳之島にもあり、集落内の使われなくなった古民家を宿泊施設として再利用しています。

奄美ならではの建築に注目
伝泊 港と夕陽の見える宿伝泊 港と夕陽の見える宿伝泊 港と夕陽の見える宿伝泊 港と夕陽の見える宿

「伝泊・古民家」の最たる特徴が「奄美ならではの伝統建築構法を使って改修を行っている」点です。
台風や強い雨風、湿気の高さに対応した家の造り、島民の生活に根差した部屋の配置などをできるだけそのまま使用し、宿泊者が島の暮らしを再現し、楽しめるように改修を行っているそう。

オシャレだけど、懐かしく、ホッとする。
旅行だからと言って、着飾らない、ありのまま過ごすことができる宿です。

宿まで案内をしてくれるコンシェルジュが宿の特徴などをしっかり説明してくれます。
島出身の人が多いので、オススメの観光地、オススメの過ごし方を聞いてみましょう。

奄美大島ならではの遊び「ナンコ遊び」
伝泊 港と夕陽の見える宿

奄美大島ならではの遊びに「ナンコ遊び」というものがあります。
小さな台の中に木の棒が6本隠してあり、この木の棒を腕に隠して何本持っているか当て合う遊びです。
腕からチラッと見えてしまうこともあり、意外と難しい遊びですが、島の人はこうやって遊んできたんだなあと歴史を感じることができます。

「伝泊 港と夕陽のみえる宿」のみにナンコ遊びができる遊び道具があるので、コンシェルジュにぜひ遊び方を聞いて遊んでみましょう。

「何もせずに島に暮らすように旅をする」旅はいかがでしたか?

まさに今世界はウィズコロナ、アフターコロナとの付き合い方を模索しています。
今このタイミングでは「何もしない」「誰とも会わない」が求められていて、旅行するにもセンシティブでネガティブな空気が漂っている世の中です。
旅行でもストレスが溜まりそうな空気感ですが、「何もしない」「できるだけ誰にも会わない」を逆手に取って楽しむプランを紹介してみました。

新型コロナウイルスでストレスがさらに溜まりそうな世の中ですが、そんな中でもできる楽しみ方はあるはず!
ぜひ次の旅の参考にしてみてください♪

木下 愛
離島、お祭り、カメラ、洋画のラブストーリー、旅行が大好き。
諸島・列島×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。