日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,673
月間利用者数400万人以上

地元民なら共感必至!姫路市民が知ってる"ふるさとあるある"を観光地とともに紹介

42598
2021/03/23
地元民なら共感必至!姫路市民が知ってる"ふるさとあるある"を観光地とともに紹介
皆さんの故郷には"ふるさとあるある"がありますか? 「ふるさと」は、それぞれの、ちいさな具体的なエピソードがあつまってできるもの。 今回は兵庫五国連邦(U5H)とコラボした兵庫県姫路市民が知ってる"ふるさとあるある"を実際に観光で巡ってみました! 姫路市民もそうでないあなたもいくつ知っているか実際に見てみてください♩
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。

こんな人におすすめ

・姫路の穴場スポットが知りたい人
・姫路の謎を知りたい人
・歴史好きな人
市民だけが知っている"ふるさとあるある"知ってる?
姫路駅

皆さんのふるさとには「ふるさとあるある」がありますか?
「ふるさと」は、それぞれの、ちいさな具体的なエピソードがあつまって、できるもの
今回は兵庫五国連邦(U5H)プロジェクト~みんなで語ろう兵庫の五国~とのコラボ企画!
兵庫県姫路市を舞台に市民が思う「ふるさとあるある」を実際に巡って来ました。
定番の観光スポットから「うそ、そんなのあったの?」と驚くエピソードをご紹介します。

姫路城だけじゃない!
姫路駅姫路駅姫路駅

まずJR姫路駅を出てまず視界に入ってくるのが、世界が認めた「姫路城」。
後に紹介しますのが、その真っ白な外観から別名「白鷺城」とも呼ばれており、世界遺産に登録されています。

姫路駅から山陽電車で一駅
山陽姫路駅山陽姫路駅山陽姫路駅

一つ目の姫路市民のふるさとあるあると求めて、まずは山陽姫路駅に乗り換えます。
到着したのは一駅先の「手柄駅」。
ここにある"ふるさとあるある"を目指します。

姫路大博覧会が開催された場所
手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション

訪れたのは手柄駅から徒歩15分ほどの場所にある「手柄山交流ステーション」。
ここには「姫路市立水族館」をはじめ、1966年に開催された「姫路大博覧会」の跡地があり、市民のお出かけスポットとなっています。

実際に稼働していた車両が展示!
手柄山交流ステーション

こちらの二階にあるのが、「モノレール展示室」。
かつては「姫路モノレール」が姫路駅と手柄駅の1.6kmを結んでいました。
先ほどご紹介した姫路大博覧会の開催に合わせて1966年に開業し、会場への移動手段として多くの人々が利用しました。

手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション

こちらには実際に運行していた車両や当時の資料が残されており、入場料は無料
廃業しても今尚、電車好きはもちろん、親子連れが足を運びます。
会場には「姫路大博覧会」の会場模型が展示されており、今の手柄山と重ね合わせてみると、当時の様子が鮮明に蘇るようです。
その他、姫路駅と手柄駅の中間にあった「大将軍駅」の様子も模型や写真と共に展示されています。

撮り鉄も足を運ぶ絶景スポット
手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション手柄山交流ステーション

モノレール展示室を楽しんだ後は、手柄山交流ステーションの屋上へ。
ここからは姫路大博覧会に使用された、パビリオンや姫路の街並みを見渡すことができます。
ここから見える、姫路城と新幹線のコラボを写真に収めようと多くの撮り鉄が訪れるのだとか。

手柄山交流ステーション
場所:兵庫県姫路市
アクセス:手柄駅[出口]から徒歩約10分

実際に廃線を巡ってみる

詳細ページ
姫路あるあるその①

ここからは歩いて廃線跡を巡ります。
姫路駅と手柄駅の間には今もなお、配線跡が残されており、姫路市民にとっては"街中に廃線跡があるのが当たり前"なのだそう。
川沿いに位置するこちらの廃線あとは撤去せずに残っており、当時の面影を色濃く残します。

姫路あるあるその①
「姫路駅の南側にはナチュラルに廃線モノレールの廃墟が残っていて、四国の友人にものすごく驚かれたので、あ、いわれてみれば普通ではない風景なのだと気が付いた。」

現存する数少ない廃線

近くに寄ってみるとその大きさがわかります。
巨大かつ真っ黒なその外観は迫力がありますが、なんだかちょっぴり寂しそうにも見えます。
かつてはこの巨大なモノレールが姫路駅と手柄駅を結んでいたと考えると、考え深いものがありますよね。

姫路あるあるその②
おいしんぼ 飾磨店おいしんぼ 飾磨店おいしんぼ 飾磨店

廃線巡りのついでに姫路グルメをご紹介します!
姫路グルメと聞くと、駅そばや姫路ラーメン、ひねポンが有名ですが、まだまだあります。
姫路グルメを求めてやって来たのは鉄板焼き「おいしんぼ 飾磨店」。

おいしんぼ 飾磨店おいしんぼ 飾磨店おいしんぼ 飾磨店

こちらでいただける姫路グルメといえば、「姫路ちゃんぽん焼き」
姫路のちゃんぽんは鉄板で焼くスタイル。
甘口ソースを麺に絡めているのですが、麺は焼きそばと焼うどんを合わせていて、「これは焼きそばなのか、焼うどんなのか...。」笑
スーパーのお惣菜コーナーでも販売しており、長年愛され続ける姫路市民のソウルフードです。

姫路あるあるその②
「姫路市周辺のある所の出店で「ちゃんぽん」と表示されていたのを注文し、出てくるのが「長崎ちゃんぽん」だと思ってたら、「ちゃんぽん焼き」だった事があった。
姫路ら辺で「ちゃんぽん」言うたら、焼きそばと焼きうどんを混ぜ合わせた「ちゃんぽん焼き」やなと後で納得した。」

おいしんぼ 飾磨店
場所:兵庫県姫路市飾磨区上野田6-136
アクセス:山陽電鉄亀山駅から徒歩15分市川インター南へすぐ 姫路駅から5分 亀山駅から1,367m
営業時間:11:30〜24:00(L.O.23:00) ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

姫路駅界隈にも廃線跡を発見!

お腹が満たされた後は、再び廃線跡を巡ります。
姫路駅の西側には桁のない柱のみが残されていました。
街中にどどん!と建つその姿はめちゃくちゃ珍百景
建物から伸びている柱もあり、これが日常の風景って姫路凄すぎます!

姫路あるあるその③
姫路城 西の丸

次に訪れたのは我らが「姫路城」。
世界遺産にも認定されている世界が認める日本のお城です。
白漆喰で塗られた城壁の美しさから別名「白鷺城」との呼び名を持ち、日本に現存する白の中でも特に存在感を放ちます。
また時代劇に登場するお城はほとんどが姫路城なのだとか。

姫路あるあるその③
「時代劇でお城が映ると「姫路城」か確認する」

姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸

いやぁ何年ぶりだろう...。
近いからこそ、いつでも行けるスタンスで関西住んでいても中々足を運ぶ機会のない姫路城。
観光気分で門をくぐります。
お城に入るまで見つけたのが、石垣にはめられた石臼。
「姥ヶ石」と呼ばれるこちらは、石不足で困っていた羽柴秀吉に城下の老婆が献上した石臼として語り継がれています。

姫路城 西の丸

石垣を楽しんだ後は、いざ、天守閣へ!
姫路城の最大の特徴といえば、その広さ。
日本には国宝に認定されたお城が姫路城を含めて、彦根城、犬山城、松本城、松江城と5つありますが、
姫路城は国宝五城の中でも最大規模の天守を持つお城として知られています。

姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸姫路城 西の丸

城内は資料や模型などが展示されており、初めての人でも楽しむことができます。
階層が上がるにつれて部屋の面積が狭くなり、それに反比例するように、城窓からは雄大な景色が広がります。
武者隠しや武器庫など、殿様気分で城内を散策することができますよ。

姫路城 西の丸
場所:兵庫県姫路市本町68
アクセス:京口駅[出口2]から徒歩約12分

お堀にいるのは鯉だけじゃない

詳細ページ
姫路市民あるあるその④

突然ですが、皆さん"お堀"と聞くと何がいると思いますか。
鯉を連想する方がほとんどだと思いますが、実際、姫路城のお堀にいあるのは鯉ではなく草魚なのをご存知ですか?

姫路市民あるあるその④
「姫路城の周りのお堀に泳いでる鯉は、よく見ると顔がブサイクで鯉じゃない!本当は、葉っぱ大好きのソウギョ!」

おでんには生姜醤油がマスト

詳細ページ
姫路あるあるその⑤

小腹が空いたので姫路市内にあるコンビニへ。
おでんを買って驚いた!おでんと聞くとカラシが一般的ですが、姫路市民はおでんに味噌だれ生姜醤油をつけるのがマストなんだとか。

姫路あるあるその⑤
「姫路のコンビニでおでんを買うと、生姜醤油のたれをつけてくれる。」

ご当地パンといえば、ことぶきやのぶどうパン

詳細ページ
姫路あるあるその⑥

最後にお土産におすすめの姫路グルメをご紹介!
姫路のパンと聞くと有名なのが、「ことぶきやのぶどうパン」
1940年創業の寿屋は姫路市広畑区に本社を置く、老舗ベーカリー。
1960年に登場した、"ぶどうぱん"は今もなお、姫路市民に愛され続ける名物パン。

姫路あるあるその⑥
「姫路のソウルフードは、寿屋のぶどうパンです。給食のパンは、寿屋のパンでした。」

いくつ知ってた?

詳細ページ

いかがでしたか。
今回は姫路市民が知ってる「ふるさとあるある」をご紹介しました。
今回コラボした兵庫五国連邦(U5H)のサイトにはたくさんの「ふるさとあるある」が掲載されているので是非チェックしてみてくださいね。

姫路・中播磨・西播磨×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。