阪急嵐山駅で下車します。京都駅からは、烏丸線、阪急と乗り換えしながら30分ほどです。
駅前にある阪急レンタサイクルで自転車を借ります。1日800円です。
営業時間 :9:00~18:00(5月~10月) ※9:00〜17:00(11月~4月) 、定休:無休
阪急嵐山駅から北へ200mほど行くと、嵐山の象徴ともいえる木製の橋、渡月橋があります。この橋をわたります。
秋には、近隣の山の紅葉がとてもきれいです。橋がよく映える美しい形式が広がります。
橋を渡ったところには、お土産屋さんや飲食店が多く並びます。
まもなく天龍寺に到着。臨済宗天龍寺派の大本山です。
夢窓疎石が作庭したといわれる池泉回遊式庭園が広がります。
春と秋、土日祝は法堂にも入れます。
参拝時間:8:30~17:30、参拝料:庭園500円、法堂500円
天龍寺の近くにある『湯どうふ 嵯峨野』で食事します。湯豆腐3800円。湯豆腐を中心とした精進料理を楽しめます。
カウンター席の店内には先代の集めた古伊万里が飾られます。個室や座敷の席も。お庭の散策も楽しいです。
営業:11:00~19:00(L.O.18:30) 、定休:不定休
竹林の小道を進むと野宮神社があります。えんむすびの神様、子宝安産の神様です。
黒木鳥居は、クヌギの木の皮をむかない、日本最古の鳥居の様式です。
ここは源氏物語に登場する六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)がこもった神社としても有名です。
ここ清涼寺は、源氏物語の主人公・光源氏のモデル、嵯峨天皇の皇子・源融(みなもとのとおる)が建てた山荘が前身です。
ここにある迦如来立像は「生きたお釈迦様」といわれます。その体内から布の五臓六腑が見つかったためです。秘仏ですが、1000円で特別御開帳してもらえます。なかなか見ごたえあり、おすすめです。
境内には湯豆腐やあぶり餅が食べられる店もあります。
拝観料:400円(本堂)※庭園・霊宝堂共通券は700円
化野(あだしの)は古来より葬送の地、人々が石仏を奉り、死者との別れを悲しんだ場所です。
無縁仏となった石仏、石塔がずらりと並ぶ景色に、諸行無常を感じます。
営業:9:00〜16:30※12、1、2月は~15:30、入山拝観料:500円
祇王寺(ぎおうじ)は、苔の庭園が美しいお寺です。
清盛の寵愛を受けた祇王が、清盛の心変わりで都を去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺です。
拝観時間:9:00~17:00(入場16:30まで)、拝観料:300円
『平家物語』の平重盛の家来斎藤時頼(滝口入道)と建礼門院の侍女横笛との悲恋の物語ゆかりの地。
人も少なく、ゆったり庭園を楽しめる穴場です。
ここには、鎌倉幕府を滅ぼした新田義貞の首塚もあります。
拝観時間:9:00~17:00、拝観料:300円