日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,588
月間利用者数400万人以上

ミステリアス★田谷の洞窟★南横浜に遊びに来ませんかその2

8748
2016/07/11
ミステリアス★田谷の洞窟★南横浜に遊びに来ませんかその2

正式名称瑜伽洞(ゆがどう)
人工洞窟です。
「田谷の洞窟」
(たやのどうくつ)と呼ばれています。
住所は
神奈川県横浜市栄区田谷町1501                                                               

新型コロナウイルスの影響で日々状況が変化していますので、最新情報については各施設のHPをご確認ください。
また、外出自粛要請の出ている地域において、不要不急の外出はお控えください。
感染症の予防および拡散防止のために、咳エチケット・手洗い・アルコール消毒・マスク着用などを心がけるようお願いいたします。
定泉寺(田谷の洞窟)

入口を入るとこんな風情のある建物が見えます。
9時から4時半まで開いており、拝観料は大人400円です。

定泉寺(田谷の洞窟)

入口付近です。左奥に見えるのが入口です。
洞窟内は電灯も少しありますが暗めなため、受付で蝋燭をもらいそれに火を点してから洞窟内に行くようになっております。
ドキドキですね!

定泉寺(田谷の洞窟)

中はこんな感じになっております。
洞窟の全長は約1キロメートルほどとされており測定可能な部分については全長が約540メートルらしいです。洞窟内の気温は季節を問わず16℃前後らしく涼しい感じです。

定泉寺(田谷の洞窟)

行者道という表記がありこれに沿って進んでいきます。
一部封鎖されている場所は、た道が崩れて危険だということ、宗教的な理由とがあるみたいです。

定泉寺(田谷の洞窟)定泉寺(田谷の洞窟)

壁面や天井には曼荼羅や仏教説話などが彫られています。仏像などが安置されております。とっても神秘的でした!!

定泉寺(田谷の洞窟)

番外編ですが、入口の横にお手洗いがあります。賢い紳士、淑女でないと使えないですよ、と書かれておりました(笑)
昔の日本の家屋の造りで風情がありました!

定泉寺(田谷の洞窟)
場所:神奈川県横浜市栄区田谷町1501
アクセス:大船駅[西口]から徒歩約28分
プレイライフ編集部
日本最大級の遊びプラン投稿メディア「PLAYLIFE」の編集部です。 皆さんの遊びがより楽しいものになるよう、デート・ドライブ・おでかけ・女子会・旅行などに役立つ情報をお届けします。
横浜×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。