
寺院
中尊寺
一関・平泉・奥州239m先
中尊寺は850年、比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁によって開かれました。
その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏よって、仏の教えによる平和な理想社会を目指し、大規模な造営が行われました。
金色堂の中は、阿弥陀如来などがまつられ、まさに金色の世界。極楽浄土の願いが込められています。
拝観料:大人800円、駐車:普通400円

野口 武

名所・史跡
高館(義経堂)
一関・平泉・奥州1.3km先
源義経の最期の地といわれる高館には、義経堂が建っています。ここから北上川の流れをのぞむことができます。
営業:8:30から16:30(冬期16:00まで)、拝観料:大人200円

野口 武

名所・史跡
無量光院跡
一関・平泉・奥州1.6km先
宇治平等院の鳳凰堂を模して建立した寺院跡です。今は、何もありませんが、看板の絵などから、当時の様子を思い浮かべることができます。

野口 武

寺院
毛越寺
一関・平泉・奥州1.7km先
毛越寺(もうつうじ)は慈覚大師円仁が開山し、藤原氏二代、三代の時代多くの伽藍が造営されました。
池には、龍頭鷁首船(りゅうとうげきしゅせん)という名の不思議な船が浮いています。これが浄土の世界?
営業:8:30~17:00時(冬期は~16:30)、拝観料:大人500円

野口 武