
寺院
八坂庚申堂
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺70m先
まずは「八坂庚申堂」
あ、ここインスタで見たことある!という方も多いのではないでしょうか?
清水寺の近くにある八坂の塔の麓に、こんなカラフルで可愛いスポットがあるんです♡
入場料はかかりません。
心行くまで、写真を撮りましょう!
境内には梅の花も咲いていて、こちらも可愛く綺麗でしたよ♡

佐藤 礼女

名所・史跡
ねねの道
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺205m先
夜の高台寺へ向かいます。
その時に通るこの道は「ねねの道」といい、この地で19年の余生を送った豊臣秀吉の正妻「北政所ねね」にちなんで「ねねの道」と名付けられたそうです。京都らしい雰囲気に溢れているので是非通ってみてください。

なおひさ

寺院
圓徳院
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺235m先
この圓徳院の「北庭」は国の名勝にも指定されており、枯山水には珍しい大きな岩が多く並ぶ庭園だそうです。これは桃山時代の豪華さや豪胆さが表れていると言われています。
さて、いかがでしたか?
のんびりとライトアップや素敵な庭園を眺めたい方にピッタリのプランをご紹介しました。
是非この秋には高台寺、そして圓徳院の庭園を眺めてみては?
因みに紅葉の見頃は11月中旬から12月中旬までですので、その期間がオススメです♪

なおひさ