日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,682
月間利用者数400万人以上

祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺のおすすめスポット (246件)

坂の上
坂の上
Erika Anne Nagaoke
Erika Anne Nagaoke
次は、大人気の舞妓さんメイク体験もしてみたいです。されている方を沢山見ましたがとっても綺麗でした。
総本山知恩院用度
総本山知恩院用度
佐藤 礼女
佐藤 礼女
青蓮院へのアクセスは少しややこしいです。知恩院に通じる参道を通って行くのが一番分かりやすいと思います。 ライトアップされていて雰囲気も良いですしね♡ まっすぐ進み、知恩院まで行ったら左に曲がって...
荒神口/京都市営バス
荒神口/京都市営バス
なかむら
なかむら
川端通りを川岸に降りて、四条方面に向けて徒歩で下るのは最高のお散歩ルートです。どこを撮ってもフォトジェニック。 個人的に気に入ってるのは、この神宮丸太町駅近く、京都府立医大の向かい側あたり。柳...
京阪七条駅/京阪京都交通
京阪七条駅/京阪京都交通
なかむら
なかむら
京阪七条駅は、大阪からのアクセス抜群。また、JR京都駅からタクシーや徒歩でも15分ぐらいです。夕方に新幹線に着いたあと微妙に残った時間の潰し方にもオススメのプランです。
京都岡崎 蔦屋書店
京都岡崎 蔦屋書店
佐藤 礼女
佐藤 礼女
京都岡崎の蔦屋書店がこちら。 代官山や梅田の蔦屋書店よりも規模は小さいですが、雰囲気はばっちりです! 京都に特化した本や日本を紹介する洋書、アートの本を多く取り揃えており、京都岡崎・蔦屋書店なら...
南禅寺 三門
南禅寺 三門
なかむら
なかむら
重要文化財の三門は有料ですが上に登ることができます。パノラマ写真は桜の季節のものですが、見晴らしの良さが伝わるでしょうか? 江戸の大怪盗、石川五右衛門が桜の季節にこの三門に登り、絶景かな絶景かな...
同志社大学
同志社大学
退会済みユーザー
退会済みユーザー
最後は「同志社大学」です。 キャンパスは「室町」と、ここ「今出川」があります。 同志社女子大のすぐ隣です。
京都トラベラーズイン
京都トラベラーズイン
プレイライフ編集部
プレイライフ編集部
京都駅からバスでおよそ30分。バス停「平安神宮前」で下車。平安神宮参拝を前にお腹が空いたのでまずは腹ごしらえから!
京都市美術館
京都市美術館
eva
eva
平安神宮の近くには京都市美術館もあります。 国際都市京都という場所柄大規模な外国展覧会が頻繁に開催されているのでぜひとも行ってみましょう。 http://www2.city.kyoto.lg...
八大神社
八大神社
なかむら
なかむら
叡電一乗寺駅から山側に歩き、有名な詩仙堂のすぐ隣にあるのがこの八大神社。 この八大神社の境内地である一乗寺下り松(さがりまつ)にて、慶長九年(1604年)、剣聖宮本武蔵が吉岡一門と決闘したと伝え...
岡崎神社
岡崎神社
高井里美
高井里美
それがここ「東天王・岡崎神社」です。 一見ごく普通の神社のようですが、今若い女性を中心に参拝者が急増している噂の神社! さっそく境内へれっつごー!
金地院
金地院
eva
eva
この南禅寺の近くにあるのが金地院です。 ここは京都の中では穴場観光地です。 国の特別名勝に指定されている小堀遠州が設計した鶴亀の庭を楽しんでみてはどうでしょう?
龍吟庵
龍吟庵
野口 武
野口 武
東福寺にある国宝の龍吟庵方丈は、毎年紅葉の時期に一般公開されます。こちらも重森三玲作。 西庭(龍門の庭)-龍が海から顔を出して黒雲に乗って昇天する姿を石組みで表現。竹垣には稲妻模様。 東庭(...
詩仙堂
詩仙堂
なかむら
なかむら
叡電一乗寺駅から山側に歩いてすぐ、詩仙堂の生け垣が見えてきます。この門は小有堂という名前で、竹林を抜けると詩仙堂の入り口。 名前の由来は、中国の詩家36人の肖像を掲げた詩仙の間から。 徳川家の家...
曼殊院
曼殊院
なかむら
なかむら
紅葉や庭園で有名な曼殊院門跡。紅葉の季節は大変な混雑ですが、新緑シーズンはまさに狙い目です! 博物館にも展示される何十点もの室内装飾や宝物が、あるべき場所で鑑賞でき、広大な面積の建築と庭園をじ...
狸谷山不動院
狸谷山不動院
なかむら
なかむら
イベント当日は、企画として山伏タヌキが参道などに配置され、なぞなぞを出題してきました。 こんな風に、バラエティーに富んだタヌキが、お寺のあちこちに並んでいるのです! タヌキ研究所さんのご案内に沿...
京都神田明神
京都神田明神
高井里美
高井里美
そして軒下に埋め込まれるようにひっそりと鳥居を構えるのが「神田明神」。 見た目は東京の神田明神とは大きくかけ離れていますが、とても親密な関係性にあるんです。 関東では英雄として崇められた平将門...
Kyocafe chacha
Kyocafe chacha
eva
eva
縁切り神社の後は東大路通を五条坂方面に歩き途中にあるカフェで休憩します。 ここKyocafe chachaは京風ワッフルが名物らしいです。インスタ好きさんの間では有名らしい。 https:/...
ぎおん 天ぷら 天周
ぎおん 天ぷら 天周
佐藤 礼女
佐藤 礼女
祇園でいつも行列ができている「天周」 サクサクの天丼がいただけるお店です。夜は予算10000円~ですが、ランチはかきあげ丼(1200円~)とかなりリーズナブル。 軽い食感で全くくどくなく、さっぱ...
かづら清老舗
かづら清老舗
rena
rena
かづら清老舗 祇園本店 京都府京都市東山区四条通祇園町北側285 営業時間 10:00~19:00 水曜定休 電話 075-561-0672 かんざしなど京都ならではの商品が並んでいます。
PAPEPO MUSEUM(パペポミュージアム)
PAPEPO MUSEUM(パペポミュージアム)
高井里美
高井里美
大人の雰囲気が漂うゴージャス空間もあります。 「そこのお兄さん、シャンパン1本いかが?」って可愛らしく言うより、 フォトジェニック空間を祝ってシャンパンファイトの方が合ってるかも。 連日続く猛...
よしもと祇園花月
よしもと祇園花月
ながたあすか
ながたあすか
はじめは大阪へよしもとを観に行きたいな~と思ってHPを確認したところ、お目当ての芸人さんはその日、京都で公演と発覚。 うう~、せっかく京都まで行くならいろいろ行きたい寄りたいとこあるな~、と悩む...
京都国立博物館
京都国立博物館
プレイライフ編集部
プレイライフ編集部
お腹も満たされたところで18:00頃おめんを出発し、タクシーに乗車。 20分ほどで、京都国立博物館に着きました。料金は1,600円。 開館120周年記念の国宝展(10月3日~11月26日)を鑑...
先斗町
先斗町
K
K
京都旅行でおすすめのナイトスポットは先斗町。 鴨川に沿って狭い道に、老舗の居酒屋や日本料理やなどがひしめきあいます。 しかし、どこも美味しそうだし迷ってしまう、、 そこで女性二人旅行でもお...
ろじうさぎ
ろじうさぎ
高井里美
高井里美
宮川町の細い路地を進んだ先にピンクの暖簾を発見。 暖簾には「ろじうさぎ」の文字が書かれ、可愛らしいうさぎの置物がたくさんあります。 少し強めの力でドアを開けて「すみません」
裏具
裏具
高井里美
高井里美
京野えべっさんを参拝した後は花街の路地奥にある話題の文具店「裏具」へ。 小さな看板を見つけたらその奥につながる細長い通路を進みます。 「本当に入って良いのか?」と躊躇してしまうほど。
西利 祇園店
西利 祇園店
rena
rena
(左)京のお茶漬 1080円 (右)健康 美御善 1944円 左は自由に上品にお茶漬けを楽しむことができました♪ 湯葉の味噌汁がなんとも言えないですね〜♡ 右は上品な味がしました〜! お寿司...
京都祇園 天ぷら八坂圓堂
京都祇園 天ぷら八坂圓堂
Erika Anne Nagaoke
Erika Anne Nagaoke
お茶屋であったころから約100日年以上もの間、祇園で愛される日本料理店「八坂圓堂」のレストランが1階にあります。
二年坂
二年坂
なおひさ
なおひさ
二寧坂を下り、高台寺方面へ向かいます。 ...
清水五条駅
清水五条駅
Honoka.T
Honoka.T
暑すぎる京都の夏は夕方からのデートがベスト。今回はちょっと大人なスポットを巡る、夕方STARTの大人デートプランをご紹介しちゃいます。 夕方スタートなのでお仕事終わりデートの参考にもどうぞ◎1...