日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,682
月間利用者数400万人以上

辛党さん集まれ!東京で食べられる担々麺4選!!

4629
2018/04/30
辛党さん集まれ!東京で食べられる担々麺4選!!
辛いもの、好きですか?ラーメン、好きですか?そんな人にオススメしたい担々麺を紹介します!都内で担々麺食べたいな〜という時に、ぜひチェックしてみてくださいね!好きな辛さに出会えるかも!?
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。
支那麺 はしご @銀座
支那麺 はしご 本店

こちらは担々麺と書いて、だんだんめん と呼びます!
担々麺のラインナップは4種類!トッピングのお肉が違うんです。写真は「排骨担々麺 ぱいこうだんだんめん」
辛くないラーメンや、一品もの、お酒もあります!
銀座・その周辺に何店舗かあります!

支那麺 はしご
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13092185/

支那麺 はしご 本店
場所:東京都中央区銀座6-3-5 第二ソワレ・ド・ビル 1F
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・日比谷線銀座駅、徒歩2分東京メトロ日比谷線・千代田線、都営地下鉄三田線日比谷駅、徒歩4分東京メトロ銀座線銀座駅、徒歩5分東京メトロ有楽町線、JR山手線他有楽町駅、徒歩5分 銀座駅から251m
営業時間:[月〜金] 11:00〜翌5:00 [土・日・祝] 11:00〜21:00 ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、始発まで営業、日曜営業
じもん @高円寺
じもん

最近メディアでも取り上げられて有名になったじもん!
何度でも通いたくなっちゃう絶妙な辛さ!辛さ段階を選べるので、辛さに自信のある人は挑戦してみてください!
最近新メニューとして、まぜそばが登場しました!

じもん
https://s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13145826/top_amp/

じもん
場所:東京都杉並区高円寺南4-7-13 仲野ビル 1F
アクセス:「JR高円寺駅」から徒歩3分「地下鉄丸ノ内線新高円寺駅」から徒歩8分SoftBankショップ様の裏手です。 高円寺駅から223m
営業時間:【平日】 11:30〜15:00 19:00〜23:00 【土・日・祝】 11:30〜15:00 19:00〜23:00 (スープが無くなり次第、終了します) ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

汁なし担々麺 くにまつ 神保町

汁なし担々麺 くにまつ @神保町

こちらは汁なし担々麺!広島の人気店が東京に進出しました。
神保町店は紙カップの器で提供されるユニークなスタイルですが、とっても美味しい!山椒がよく効いています。
調味料が各種揃えられているので、自分好みの味にすることができますよ!

汁なし担々麺 くにまつ 神保町店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13214252/

汁なし担々麺専門 キング軒 東京店

汁なし担々麺専門 キング軒 @浜松町

こちらも広島人気店が東京進出した担々麺!
提供された時の山椒の香りが最高!とっても辛くて美味しいです。辛党の私でも山椒追加できないほど、効いていました...!
おなかに余裕がある人は追い飯をしてみてくださいね。麺とはまた違った美味しさが楽しめます!

汁なし担々麺専門 キング軒 東京店
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13182569/?svd=20180427&svt=1930&svps=2&default_yoyaku_condition=1

銀座・丸の内・有楽町×ランチ・グルメのプラン
皇居ランで滝汗かいたら極上肉で良タンパク質摂取!皇居周辺モダンイタリアングルメを堪能する。
皇居ランで滝汗かいたら極上肉で良タンパク質摂取!皇居周辺モダンイタリアングルメを堪能する。
ハインツ・ベックによるモダンイタリアンを堪能できる都内のお店が丸の内はパレスホテル東京のすぐそばに。 がっつりコースメニューからアラカルトはもちろんのこと、気軽に一杯楽しむだけでも利用可能なフレキシブルなレストランなのでした。 以下、HPより 世界のガストロノミー界の頂点に立つシェフ、ハインツ・ベック。 ミシュランガイドだけでなくビベンダ、ガンベロロッソ、エスプレッソなどなど数え切れないほどのガイドから最高ランクの賞を受けています。 イタリアで、“イタリア料理の革命児“と呼ばれる彼のたぐい稀なる才能。それは厳選した最高の素材を使って全く新しい味を生み出すオリジナリティあふれる感性にあります。 世の中の当たり前のものを新しいアートに変えてしまうような天質をそなえたハインツ・ベックは、まさにモダンガストロノミーの真髄そのものといえるでしょう。 さらにハインツ・ベックは「美食と健康」にいち早く注目し、食物の人体への影響について、様々な研究を著名な国際的学者たちと行い、書籍も出版しています。 様々な素材の持ち味を最大限に活かしながら、おいしさ、美しさ、ヘルシーさを追求した医食同源に基づくハインツベック料理の神髄をご堪能ください。 (センシ バイ ハインツベック)HP【http://www.heinzbeck.jp/sensi/top.php】
蒼山 隆之
蒼山 隆之
7425
2017/09/10
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。