日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース
20,673
件
月間利用者数
400
万人以上
TOP
関東
東京都
上野・浅草・秋葉原
三島神社
三島神社の遊び方・口コミ(4件)
三島神社の遊び方・口コミ(4件)
nori
上野界隈を歩く!仕事や学問にご利益のある小野照崎神社と三島神社へ行ってみた♪
さらに、境内には火除稲荷社(三島神社の地主神)が鎮座されています。 昔、徳川氏が上野山内の火難方位除けのために勧請したと伝えられており、古くは「ミサキ稲荷社」と称していました。 後に、この地が火除地と定められ、その際、火除稲荷と改称されましたが、その創建年代等、詳しくはわかっていません。 今日では、火難除け、商売繁盛、家内安全、防災、安全の神様として敬われています。 こちらでも、素敵な御朱印がいただけます。 通常は二種類の御朱印ですが、季節限定、期間限定の御朱印もあります。
おでかけ・散歩
上野・浅草・秋葉原
2021/05/24
このプランを詳しく見る
nori
上野界隈を歩く!仕事や学問にご利益のある小野照崎神社と三島神社へ行ってみた♪
昔、武蔵野の原野は雷が多く、里人たちはいつも怖い思いを強いられていました。そんなある日、三島神社の境内に雷が落ちたときのことです。 神主が雷を井戸の中に封じ込めたところ、雷が「井戸から出してくれ」と頼んだそうです。神主は「二度とこの地に落ちない」ことを約束させ、雷を許してあげたという伝説が残っています。 以来、この地には雷が落ちないといわれており、井戸は雷除けの井戸として信仰されています。 この雷井戸伝説に由来した「不落(落ちない)守」は、試験・売上・人気・運気などのあらゆる「落ちない」をかなえる御神徳があります。 また、三島神社の横にある道路は、かつては川。その土手は吉原に通じていました。人々は、川にかかる橋を渡って参拝し、橋は「三島様の石橋」として親しまれていました。明治の末期より、その石橋の一部を東参道の敷石として保存しております。 樋口一葉(ひぐちいちよう)の『たけくらべ』に、「三島神社の角をまがりてより、これぞと見ゆる家もなく」との一文があり、これはこの道筋のことです。台東区の「一葉記念館」にも、この内容が記されています。 本当に地元のみなさんに愛されている神社さんなんですね。
おでかけ・散歩
上野・浅草・秋葉原
2021/05/24
このプランを詳しく見る
nori
上野界隈を歩く!仕事や学問にご利益のある小野照崎神社と三島神社へ行ってみた♪
弘安4年(1281年)、元寇の役の際、河野通有(こうのみちあり)は氏神である大山祇神社(三島大明神)に戦勝祈願して出陣、大山祇神社の神使(しんし)、白鷺(しらさぎ)の導きによって勝利を得たと言われています。 その帰陣にあたり、夢の中で受けたという神のお告げにより、武蔵国豊島郡に三島大明神の分霊をお迎えし、上野山内の河野氏の館に遷座鎮祭したことが三島神社の始まりとされています。 慶安3年(1650年)、徳川三代将軍家光公より社地移転を命ぜられ、金杉村(現在の台東区根岸)に遷座。 さらに宝永7年(1710年)、社地が幕府の御用地に指定されたため、浅草小揚町(現在の台東区寿)に遷座されたそうです。 しかし、氏神様が遠くて困るという氏子一同の念願から、分霊を金杉村字金杉町(現在の台東区下谷)に勧請。これが現在の三島神社になるそうです。 ちなみに、三島神社の宮司は代々河野通有の子孫が奉仕しているそうです。
おでかけ・散歩
上野・浅草・秋葉原
2021/05/24
このプランを詳しく見る
nori
上野界隈を歩く!仕事や学問にご利益のある小野照崎神社と三島神社へ行ってみた♪
小野照崎神社からさらに歩くこと10分弱。こちらは、「三島神社」です。 こぢんまりとした神社さんですが、境内はとても綺麗にされており、とても気持ち良く、清々しい空間です。 三島神社の御祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)(おおやまづみのみこと)。「やまつみ」とは「山を持ち坐(いま)す」という意味を表しており、大山祇命は山の神様です。また、大山祇命は『伊予国風土記』では和多志大神(わたしのおおかみ)とされており、「わた」は海の古語であることから、海の神様でもあります。 大山祇命は天照大御神(あまてらすおおみかみ)の兄にあたる神様で、日本総鎮守の神様といわれています。配祀としてお祭りしている、上津姫命は磐長姫命(いわながひめのみこと)、下津姫命は木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)と考えられており、大山祇命の娘にあたる神様です。
おでかけ・散歩
上野・浅草・秋葉原
2021/05/24
このプランを詳しく見る
お気に入り
概要
写真
みんなの遊び方
周辺スポット
この機能は会員限定です
会員登録・ログイン
閉じる