日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,673
月間利用者数400万人以上

五條・吉野山・大峰のおすすめスポット (48件)

面不動鐘乳洞
面不動鐘乳洞
マッチョ
マッチョ
バス停から歩いて5分ほどの場所にあるのは鍾乳洞の看板、ですが鍾乳洞の入口ではなく、どうやらそこから続く坂道を登って行かなければならない様子。と同時に、何やら斜面に沿って線路のようなものが…。そう...
吉水神社
吉水神社
外狩 大樹
外狩 大樹
吉水神社は偉人のゆかりの地です。 豊臣秀吉が花見をしたり、源義経と弁慶が潜伏したり、後醍醐天皇の皇居があったりと錚々たるメンバーゆかりの神社。 歴史ロマンを感じてみてください!
吉野水分神社
吉野水分神社
佐藤 礼女
佐藤 礼女
休憩スポットから少しだけ坂を登ると、「水分(みずまり)神社」があります。 ここにも桜が綺麗に咲いていました。 この神社では御朱印もいただけます♩御朱印帳を忘れても紙でいただけますよ。 御朱印女...
薬水拱橋
薬水拱橋
外狩 大樹
外狩 大樹
薬水川と道路にかかるレンガ造りのアーチ橋です。 地元の人にはメガネ橋と呼ばれています。レトロな雰囲気でインスタ映えする写真も撮れますよ!
どんちゃん食堂
どんちゃん食堂
外狩 大樹
外狩 大樹
どのメニューもボリューミーでお腹いっぱいになること間違いなしです。 がっつり食べたい方におすすめ!ラーメンも美味しいです! 吉野にはラーメン屋さんが少ないので、食べたい方はぜひどんちゃん食堂で!
高見の郷 天空茶屋
高見の郷 天空茶屋
高井里美
高井里美
やっとの思いで入り口となる第1駐車場へ到着。 ここでも入山料(1,000円)を買い求める長蛇の列が!まじかよ! ちなみに自力で登る方法もありますがかなり険しい道のりを約30分ほど登らなければなら...
民宿あきちゃん
民宿あきちゃん
外狩 大樹
外狩 大樹
地元の人気ご飯屋さん。 あきちゃんは女性ではなく、男性なんですよ。 麺類、定食類などメニュー豊富です! 宿泊もできます!
矢的庵
矢的庵
外狩 大樹
外狩 大樹
外見だけじゃなくて、内装も趣があって素敵な雰囲気。 本格的な手打ちそばがいただけます。 観光客だけではなく、地元の方にも愛されているお店です!
道の駅 杉の湯川上 麺コーナー
道の駅 杉の湯川上 麺コーナー
外狩 大樹
外狩 大樹
道の駅で柿の葉寿司や火打ち餅など川上村ならではのグルメを楽しんでください! 併設している「ホテル杉の湯」では日帰り温泉も利用できます。
吉野山
吉野山
佐藤 礼女
佐藤 礼女
吉野山の桜は下から、下千本・中千本・上千本と分けられており、下千本から順に花を咲かせるのが特徴です。 坂道を20分ほど登ると下千本に着きます。 私たちが行った時(4月11日)は、時期を少し過ぎて...
大台ケ原(日出ヶ岳)
大台ケ原(日出ヶ岳)
高井里美
高井里美
さて、私は爆睡していたのですが、目がさめると随分高いところまで登ってました。 これは帰りのバス乗り遅れたら大変なことになるぞ...。笑
天川 洞川温泉 温泉名水の里 旅館 紀の国屋甚八
天川 洞川温泉 温泉名水の里 旅館 紀の国屋甚八
マッチョ
マッチョ
さて、今回宿泊したこの宿ですが、なんと創業300年の超老舗旅館! かと言ってすごい古びているというわけでもなく、入ってみるとちゃんと隅々まで掃除が行き届いてるのが分かります。 宿の入り口には懐...
かくれ里の宿 森の交流館
かくれ里の宿 森の交流館
浅野 慶二郎
浅野 慶二郎
大和八木駅から一時間ほど山に向かって走ると、天川村の手前にある黒滝村につきます。今回は温泉も併設しているかくれ里の宿森の交流館に宿泊しました。ここから天川村村に向かいます。
龍泉寺
龍泉寺
外狩 大樹
外狩 大樹
神聖な雰囲気と境内で流れている水の美しさに感動します。 秋は紅葉の名所としても有名です。
金峯山寺
金峯山寺
外狩 大樹
外狩 大樹
金峯山寺は修験道の総本山で、「紀伊山地の霊場と参詣道」の1つとして世界遺産に登録されています。 タイミングが合えば、山伏姿の修行者を見ることができますよ!
美芳野庵
美芳野庵
外狩 大樹
外狩 大樹
帰りに立ち寄って欲しい場所です。 こんにゃく米やレバ刺し風こんにゃくなど、こだわりの商品を購入することができます。 串こんにゃくはぜひ食べて欲しい!
ヴィンテージ
ヴィンテージ
外狩 大樹
外狩 大樹
週末を中心にバイカーで賑わうハンバーガー屋さん。アメリカンな内装の店内がおしゃれです。 バンズやパティーにこだわったハンバーガーは美味しいのはもちろんのこと、大きくて食べがいがあります。 童心に...
大台ケ原ビジターセンター
大台ケ原ビジターセンター
高井里美
高井里美
ついに大台ケ原へ到着です。 広い駐車場には一般車もたくさん止まっていました! まずはビジターセンターへ。 ここは大台ケ原の自然や歴史について学べるだけでなく、 その日の天候や日出、日入、月出、月...