日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,682
月間利用者数400万人以上

大人女子の新定番、サルディーニャ料理。サルディーニャ料理を味わう至福のヒトトキを「ラ・バイア」で♡

5962
2020/03/25
大人女子の新定番、サルディーニャ料理。サルディーニャ料理を味わう至福のヒトトキを「ラ・バイア」で♡
今、銀座で流行に先駆けた大人なイタリアン料理が流行っているの、ご存知ですか?イタリア、サルディーニャ島のサルディーニャ料理を食べられる「ラ・バイア」を紹介します。新鮮な魚介・ヘルシーな野菜を使用した料理を銀座で堪能してください。フォトジェニックなパフェや、お持ち帰りにおすすめのケーキも一緒に提案します♪
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。

こんな人におすすめ

・銀座でおしゃれディナーをしたい人
・銀座でフォトジェニックなフルーツパフェを食べたい人
・銀座で至福のヒトトキを過ごしたい人
特別なケーキを買いに♪
ヴィタメール 日本橋高島屋店

お仕事後は特別スイーツを買いにヴィタメールへ♪ヴィタメールは、ベルギーのブリュッセル グラン・サブロン広場で作り続けられてきた本当に上質な素材だけを使った大人気のケーキブランドです。ベルギー王室も御用達のスイーツをぜひ日本橋高島屋で手にしてみてください。

ヴィタメール 日本橋高島屋店
場所:東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ B1F
アクセス:東京メトロ日本橋 日本橋駅から174m
営業時間:10:30〜19:30 日曜営業
夜の銀ブラ
GINZA SIX (ギンザ シックス)

おしゃれなショップや最新のトレンドをキャッチできるお店が沢山あります。歩いているだけでも洗練されていくような気持ちに。

フタバフルーツパーラー 銀座本店

フォトジェニック&フルーティーなパフェ

疲れた頭と体い思いっきりご褒美スイーツをあげたいときは、見てるだけでも心トキメクフルーツパフェを食べませんか♪銀座シックス6階のフードホール内にあります。いちごだらけのパフェ(200円)はいちごにいちごのムースをかけたいちごたっぷりのパフェです。フレッシュで甘い苺のパフェはプレミアム感満載です。

Japan Duty Free GINZA

免罪店は日本人も楽しめる

実際に購入の対象者は外国人の方です。こちらの免税店で、日本人が購入することはできません。ですが、ウィンドウショッピングをするのにはとてもおすすめで穴場な場所です。B1階の化粧品コーナーに比べて人がとても少ないので、ゆっくりタッチアップできますよ。デパコス以外にも、今中国で流行っている日本のコスメなどここにしかないグッズも売っています。

ラ・バイア

銀座駅から徒歩10分、宝町の隠れ家イタリアン

ラ・バイアはあの「VOGUE JAPAN」や「東京カレンダー」にも掲載された名店。オーナーの阿部光峰さんはこれまで数々のミシュラン獲得の人気店を手がけた料理界で有名な方なんだとか。

ラ・バイア

サルディーニャ料理を堪能

サルディーニャ料理とは、イタリアの島の1つ、「サルディーニャ島」の伝統的な料理のこと。島だからこそのユニークさを兼ね備えたエキゾチックな料理が多く、とくに海の幸を使った料理は絶品です。

ラ・バイア

おいしいだけでなく栄養満点

サルディーニャ料理は旬な海鮮や野菜・お豆などを使っているのでとってもヘルシーです。

ラ・バイア

あっさりとした白味魚

濃厚フレッシュなジュノベーゼソースとあっさりとした白味魚と相性抜群!カブやキノコと一緒に召し上がれ。

ラ・バイア

ワインと共にいただく濃厚ティラミス

ティラミスは濃厚なマロングラッセやこってりとしたバニラ感の強いバニラアイスと絡み合いとっても美味い♡あえてのハードボイルドなワインと絡み合い、至福です...♪

ラ・バイア

まだ知られていないサルディーニャ料理を銀座で。

日本ではまだあまり親しみのないサルディーニャ料理、周りより一足先に銀座へ味わいに行ってみてはいかがですか。

SNSでもお出かけ・美容情報発信中!♡
インスタ
ブログ
ツイッター
チェックしてみてください◎

銀座・丸の内・有楽町×デートのプラン
美しいクリスタルガラスアートやデザインを見たくてしょうがない人へ。吉岡徳仁作品展はいかが?
美しいクリスタルガラスアートやデザインを見たくてしょうがない人へ。吉岡徳仁作品展はいかが?
ガラスやクリスタルが生み出す光のスペクトルやプリズムなどの色彩はかくも美しいものかと感じるほど美しい。 そんなガラスやクリスタルを自在に操り、世界を驚嘆感動させるデザインのプロダクトやアートを生み出しつづけている日本人アーティストとして名高いのが吉岡徳仁氏だ。 一年に一度〜二度は彼の手がけた作品を鑑賞出来る展示会やイベントが日本の各地で開催されているが、次回は東京ミッドタウン横にあるデザインスタジオにて11月より開催されるぞ。 以下、公式サイトより 展覧会のお知らせ 「 吉岡徳仁 光とガラス 」 11 October 2017 21_21 DESIGN SIGHT 詩的で実験的な独自の表現で、国際的に活動するデザイナー吉岡徳仁。 光の表現に最も近い素材としてガラスに着目し、創作の本質に迫ります。 代表作である「 Water Block - ガラスのベンチ 」から最新作の「 Glass Watch 」まで、吉岡徳仁による光の世界をご覧下さい。 会期|2017年11月2日(木)ー 11月13日(月) 場所|21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3 住所|〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン 参加費|無料 今回は前回開催された吉岡氏の展覧会にて撮りためた写真を載せます。
蒼山 隆之
蒼山 隆之
4798
2017/10/31
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。