最初の刀剣巡りは藤森神社。勝運の神様ということもあって、刀剣がわからないトーサンでもご挨拶しておくべきスポットです。馬型のおみくじが可愛いと娘もお気に入りでした。
秀吉ゆかりの豊国神社。ここの宝物館は拝観料はいるものの、気軽に見学できました。果たして刀剣には会えるのでしょうか?
全国唯一の幕末・明治維新を専門とする歴史博物館です。坂の上という看板に全くの偽りなし、浴衣姿の可愛い格好していた娘たちもハーハーゼーゼー言いながら向かっていました。 しかし、着いてみればそこは幕末史を堪能できるスポットでした。
刀剣女子には「粟田口」というキーワードに反応する人も多いはず。しかし、ここで「御朱印帳」なるものの存在を知ることに……勉強不足。これまでの神社でもちゃんとご祈祷できたのに……。
タイムオーバー……閉まってました。orz 。これまでの神社を堪能しすぎました。予定していた半分しか回れませんでした。次回もう一回トライしたいです。 (本来ならこの後、建勲神社→北野天満宮→大覚寺と回る予定でした……)