日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,673
月間利用者数400万人以上

水の音が心地いい♪緑豊かな境内に癒されて…秩父札所20番「岩之上堂」

3870
2018/12/21
水の音が心地いい♪緑豊かな境内に癒されて…秩父札所20番「岩之上堂」
「秩父」と聞くと、ちょっとシブいイメージがありますが… 土屋太鳳さんが出演する西武鉄道のCMで象徴されるように、自然が豊かで、歴史と伝統が息づく街です。 しかも、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『心が叫びたがってるんだ。』の舞台となっているのも秩父。 数年前から「聖地巡礼」が盛んなことでも有名です。 そんな中で、いま、若い女子に密かなブームになっている「秩父巡礼」 知らない方には、こっそり、お教えしちゃいますよ( ´艸`) 今回は、20番札所に参ります。
・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。

こんな人におすすめ

・神社仏閣が好きな人
・聖地巡礼が趣味の人
・自分を見直したい人
弘法大師の逸話もあるお寺です。
飛淵山 龍石寺 (札所十九番)

大きな岩盤の上に建つお堂。
「龍石寺」

この地で、ひどい日照りが続き、
人々が餓えと乾きで苦しんでいたとき、
弘法大師が雨乞いをしたところ、
突然大岩が二つに割れ、大きな竜が天に昇り大雨を降らせたという、
逸話が残っているお寺です。

また、境内には「三途婆堂」(さんずばどう)なるものも…
「子育て婆さん」として、
子どもの病気をなおしてくれるといわれています。

こちらの詳しい情報は…
⇒ https://play-life.jp/plans/25862

飛淵山 龍石寺 (札所十九番)
場所:埼玉県秩父市大畑町15-31
アクセス:大野原駅[出口]から徒歩約8分
こちらが歩くときの目印です♪
法王山 岩之上堂 (札所二十番)

前の札所からは800m、徒歩だと20分くらいになります。
ですが、わたしたちは、車巡礼なので、
駐車場に車を停めて、観音堂に向かいます。

そんな駐車場の入口付近にあった「道しるべ」
これは現代版ですが、
その昔は石碑がめじるしとなってました。
昔の人たちは、それをたよりに歩いたんでしょうね。

秩父の街では、いたるところに「道しるべ」を見かけます。

さらに、最近では車巡礼が多い事もあり、
大きな案内板も設置されています。

さすが、「巡礼の街」ですね\(^o^)/

立派なお堂です!
法王山 岩之上堂 (札所二十番)

法王山(ほうおうざん) 岩之上堂(いわのうえどう)
本尊:聖観世音菩薩 宗派:臨済宗南禅寺派
御詠歌 ~苔むしろ しきてもとまれ岩の上 玉のうてなも 朽ちはつる身を~ 

秩父橋で荒川を渡り、二十番の標識を見つけるともうすぐに見えてきます。
樹木に囲まれた小道を下ると観音堂の前へ…

かつて巡礼する人は、荒川を渡し船で渡り、
観音堂前の大覗岩の下にあった奥の院から
石段をのぼって観音堂に向かったと言われてます。

堂内には宮殿形のお厨子があって、
観音開きの扉の裏には日天、月天、風神、雷神と共に
観音三十三応身の彫刻がほどこされ、
貴重な文化財として保護されているそうです。

お堂の中も素晴らしい!
法王山 岩之上堂 (札所二十番)法王山 岩之上堂 (札所二十番)

こちらの観音堂は、
秩父の札所の中でもっとも古い建物とされています。

江戸初期に造られたもので、
元禄年間(1688~1703年)に内部の補修を、
宝永年間(1704~1710年)に彫刻の補修をおこなっています。

現在の堂守の内田氏の先祖が、
自らの資金と関東広域からの勧募をもとに
二十五年かけて造りあげたものだと言われています。

こちらの錦絵に書かれている御由緒は、
昔、この地の人が、実家の母の看病で荒川を渡ろうとしたが、
大水で舟がなくて困っていると、小舟が現れて渡してくれた。
それは観音様が子供に姿をかえて、助けてくれたのだという話が書かれています。

緑ゆたかな場所で、気持ちも落ち着きます♪
法王山 岩之上堂 (札所二十番)

こちらのお寺のすぐ側には川が流れており、
さらには、大きな木々に囲まれており、
これぞマイナスイオンたっぷり!というような場所で、
とても気持ち良い空間になってます。

観音堂近くの内田家が納経所で、
そこから荒川の方に石段を降りると”乳水場”があります。

ここの水を飲むと、乳の出がよくなるといわれており、
重湯やおかゆをたいて、
赤ちゃんに食べさせるとよいといわれています。

昔は、粉ミルクもなかったですし…
お乳が出ないのは大問題だったことでしょうね。
まさに、祈る思いですがった事と思います。

法王山 岩之上堂 (札所二十番)法王山 岩之上堂 (札所二十番)法王山 岩之上堂 (札所二十番)

そもそも岩之上堂は、
平安末期に白河法皇が聖観音像をここに安置したことが発端で、
大きな堂宇を持っており、当時は願上寺と号したらしい…

その後の時代に、
武田軍侵略によって消失してしまい、
現在、お堂は内田家で管理しております。

内田家のご先祖様の内田武左衛門尉政勝氏が、
自らの資金と一部は武蔵、相模、駿河等の国々から
勧募して造ったのであります。

秩父の札所は、本当に地元の方の力で、
現在の様子を保っているんですね。
恐れ入りますm(__)m

法王山 岩之上堂 (札所二十番)
場所:埼玉県秩父市大字寺尾2169
アクセス:大野原駅[出口]から徒歩約21分
そろそろ日も傾いてきました(^_^;)
要光山 観音寺 (札所二十一番)

この日、朝から回り始めた札所めぐりも20番まできました。

そろそろ日も傾いてきて…(笑)
あといくつ回れるかな?(^_^;)

秩父の札所は、それぞれが歩いて行けるほど近いので、
2泊3日のコースで回られる方も多いですね。

次回は、ここ21番札所「観音寺」に向かいます♪

要光山 観音寺 (札所二十一番)
場所:埼玉県秩父市大字寺尾2354
アクセス:大野原駅[出口]から徒歩約26分
秩父×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。