日本最大級!遊びプラン投稿メディア
モデルコース20,609
月間利用者数400万人以上

断崖絶壁にある奥の院!プチ登山を体験できる?!「法性寺」

6455
2019/03/19
断崖絶壁にある奥の院!プチ登山を体験できる?!「法性寺」

こんな人におすすめ

・神社仏閣が好きな人
・聖地巡礼が趣味の人
・パワスポ巡りが趣味の人

「秩父」と聞くと、ちょっとシブいイメージがありますが…

土屋太鳳さんが出演する西武鉄道のCMで象徴されるように、
自然が豊かで、歴史と伝統が息づく街です。
しかも、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や
『心が叫びたがってるんだ。』の舞台となっているのも秩父。
数年前から「聖地巡礼」が盛んなことでも有名です。

そんな中で、いま、若い女子に密かなブームになっている「秩父巡礼」
知らない方には、こっそり、お教えしちゃいますよ( ´艸`)

全34寺までは、あと3寺。
がんばってお詣りしていきましょう!

・掲載時点の情報です。最新情報については各施設のHPをご確認ください。
・紹介している施設等について、アフィリエイトプログラムを利用した広告リンクを設置している場合があります。
ここまでは、結構な階段を登ります…
札所31番観音院

こんにちは!
神社仏閣大好き♡御朱印ガールの 高橋のりこ です。

シリーズでお伝えしている、
「秩父三十四観音巡礼の旅」
残すところ、あと3寺になりました。

前回、お詣りさせていただいたのは
札所31番「観音院」
結構な山奥にあって、さらに結構な階段を登った先にあります(^_^;)

しかし、その甲斐あって、
行った先には、素晴らしい景色が広がってました。
一度は行ってみる価値あり!の場所です。

詳しい情報はこちらのプランからどうぞ!
⇒ https://play-life.jp/plans/27122

立派な山門がお出迎え♪
般若山 法性寺 (札所三十二番)般若山 法性寺 (札所三十二番)

前の札所からは30分くらいでしょうか…
秩父の札所では珍しい、
山門が見えて参りました。

こちらのお寺は、「秋海棠の寺」だそうです。
きっと、たくさん咲いているのでしょう。

そして、別名「お船観音」と呼ばれているのですが…
どうしてかは、あとで説明しますね(^o^)丿

般若山 法性寺 (札所三十二番)

山門のところには、こんなものも\(◎o◎)/!
たぶん、”般若山” という名からきてるかと…

ここで、こちらのお寺の説明を。

般若山(はんにゃさん) 法性寺(ほうしょうじ)
本尊:聖観世音菩薩 宗派:曹洞宗
御詠歌 ~ 願わくは 般若の船にのりを得ん いかなる罪も 浮ぶとぞ聞く ~

岩船山を背にする山寺で、
舞台造りの観音堂は享保4年(1719年)に建立されました。
寺の楼門には「般若山」の立派な扁額が掲げられてます。

石段を上がると本堂があり、
そこから先の岩を削った石段を登ると観音堂があります。

岩船山の頂上には奥の院があり、
そこからの眺めは、辛い分だけ登った価値がある見晴らしらしい…
秋海棠(シュウカイドウ)が見ごろの頃と、
「観音堂」「奥の院」にあがられる方で、
納経をされない方は300円の拝観料が必要となります。

般若山 法性寺 (札所三十二番)般若山 法性寺 (札所三十二番)般若山 法性寺 (札所三十二番)

山門を入ると階段が続きます。
その脇は、とても手入れが行き届いたお庭が広がってました。

そして、山門を後ろから見た様子。
二階部分には鐘が見えます。
脇の階段から上がれそうですが… 上がりませんでした(^_^;)

この頃は、まだ秋。
シュウメイギクが咲いてました♪
このお花、わたし、大好きです♡

こちらが観音堂になります!
般若山 法性寺 (札所三十二番)

本堂の前を通り、岩を削った石段をさらに登ると
岩壁から張り出した舞台造りの観音堂に着きます。

こちらの観音堂は、宝永4年(1707年)の建立といわれ、
行基菩薩作と伝えられる、
本尊の聖観世音菩薩が安置されております。

こちらは観音堂に掲げられておりました。
般若山 法性寺 (札所三十二番)

こちらの観音堂は、見どころがいっぱい!なんですが…
残念ながら、光が足りなくて、
写真が全然撮れなかったの(>_<)

ちゃんと撮れたのが、この1枚!
こちらの錦絵でした。

風雨にさらされてない分、とても綺麗な状態です。

お詣りもきちんとさせていただいて。
私たちだけだったので、
とてもゆっくりできました。

秋海棠のお寺らしく…
般若山 法性寺 (札所三十二番)般若山 法性寺 (札所三十二番)

こちらは「秋海棠の寺」ということで、
秋海棠のお花の説明がありました。

お花大好きガーデナーのわたしですが、
”仏様を飾る花”
というのは、全然知りませんでした。
大変、勉強になりました♪

華美な花ではありませんが、
まとめて咲いていると、その姿は圧巻です♪

ピークは過ぎてしまったようですが、
まだまだ見頃の秋海棠です。

実は、ここが奥の院の入口なんです。
般若山 法性寺 (札所三十二番)般若山 法性寺 (札所三十二番)

実は、こちらのお寺には、奥の院がございます。
この細い隙間からスタート!

奥を見たら、こんな獣道でした(>_<)
もちろん、わたしは…
…。
行きませんっ!(キッパリ)(^_^;)

なぜかと申しますと…
この先は、通常の道ではございませんでして。
まさに、岩場の登山道!!なんと、鎖場もあるそうです!!
行った方は、「命がけ」でしたと…(+_+)
まぁ、昔の修行の場所ですからね。

もし、興味があって、行かれる方は、
必ずお寺からの注意事項を守っていただき、
絶対に無理をしないよう、お願いをします。

ここから拝む事もできます♪
般若山 法性寺 (札所三十二番)般若山 法性寺 (札所三十二番)般若山 法性寺 (札所三十二番)

先ほども書きましたが、
観音堂からお船岩と呼ばれる岩壁を登り、
鎖場もある急な山道を進んだ先に奥の院があり、
観音像と大日如来像が安置されております。

実は、そんな奥の院を、
怖い思いもしないで拝む事ができるのが、こちら!

本堂前の奥の院遥拝所(足型)から
岩上の観音様を拝することができるんですよ!!
わたしは体力に自信がないので、
こちらで十分でございます(^_^;)

さらには、なんと!
百観音の御砂踏みもありました。
この下には、各札所のお砂が埋めてあり、
こちらに立つと、百観音すべてにお詣りしたご利益がいただける
ありがたーい場所なんです♪
忘れずに、踏みふみしましょうwww

見どころたっぷりのこちらのお寺。
何度も言いますが、
奥の院に行かれる方は、必ず!運動靴をご用意くださいね!(笑)

残すところ、あと2寺…
菊水寺

気が付けば、次の札所を含めて、
残り2寺となりました。

過ぎてみれば、なんだかあっという間… でしたね。
しんみりしちゃいます。

次に向かうは「菊水寺」

次回、ゆっくりとご紹介します♪

nori
綺麗な景色と美味しいご飯が大好物!カメラを片手にお出かけします♪ 楽しい家族旅行とパワスポ巡りをご提案♡
秩父×旅行・観光のプラン
※ 記事の情報は取材時点でのものとなりますので、変わっている可能性があります。