道後温泉駅からバスで約5分、四国霊場八十八ヶ所 第51番札所 石手寺に着きました!
徒歩では、15分くらいです。
境内ほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財に指定されています☆
石手寺はお堂で祈願したあとに、横にある玉の石をなでます。
四国八十八ヶ所霊場会公式HP
http://www.88shikokuhenro.jp/ehime/51ishiteji/
ひとまず手を洗って、早速、門?を進んでいきます。
ご霊場は未知の世界なので、若干戸惑います(・.・;)
入口から歴史的&本格的な雰囲気です。
国の重要文化財 仁王門です。
建てられたのは、今から670年前。
左右には仁王像、巨大なぞうりもあり、1円玉がたくさんはさまっていました。
帰りがけに、記念に1円玉をはさんできました(^^)v
奥に見えるのが本堂です!
たくさんお堂があり、どこから回るの??本堂はどっち??と、あわあわしました。
右手側にある本殿で、線香とロウソクを買って、線香を二束に分けて、三重塔から大師堂(らくがき堂)のほうに回って、本堂を参拝するのが正しいルートのようです。
もらってきた冊子により、帰ってきてから知ったので…
いきなり本堂に行って、お参りしちゃいました(*^^*)
本堂は、国の重要文化財に指定されています。
鎌倉時代末期の建築の特徴がみられます。
冊子によると、清らかな心で自分の所願成就をします。
亡き人の供養、病気平癒、合格、祈願成就の祈願をします。
本堂には薬師如来が祀られていて、玉の石は「実現力」仕事繁盛にパワーがあります。
近くには、韋駄天(いだてん)再生元気石があります。
石の輪をくぐってお参り。
罪障消滅・再生くぐり輪なので、罪悪感を払拭して清らかな心になりたい方に、よいのかも?
少し奥に、マントラ洞窟があります。
大師修行洞窟88御砂踏です。
お遍路さんや観光客の方も、必ずしも行くところではない、石手寺のなかでも別格なご霊場です。
筆者パワスポマニアなので、2人で行ってきました。
怖くて、苦手な方も多いと思います。
真っ暗な洞窟に、小さいお地蔵様が延々と並んでいます。
お寺の清掃ボランティアの方に、お地蔵様は頭をなでてあげなさいとアドバイスいただいたので、お地蔵様の頭をなでながら、進んでいきました。
毛糸のかわいい頭巾を被っているお地蔵様が、多かったです。
人生訓のような言葉の札も途中から出てきますので、お遍路さん、心に葛藤を抱えている方、パワースポットマニアな方は、行ってみるのも良い経験だと思います。
さて、気をとりなおして、参りましょう(^^)
十二社権現 財宝です。
お堂の中で、いちばん柔らかい印象でホッとするところでした。
大師堂 巡礼祈願所です。
別名 らくがき堂。
夏目漱石や正岡子規も、らくがきをしたと言われています☆
大きなしゃもじに書いてあるように、合格開運みたいですね!
裏に回ると、らくがきができるようになっていました(^^)
ここにもお地蔵様が、しっかりいます。
大師堂の横には、子宝石と智慧誕生くぐり輪があります。
下っていくと、国重要文化財の護摩堂があります。
不動明王が祀られていて、玉の石「清浄力」には学業成就のパワーがあります。
各玉の石の前には「浄財」と書かれた箱が置かれており、お金を入れます。
たまたまでしょうか?1円玉が多かったです。
本殿に戻ってきました~!
筆者は逆ルートなので、最後に線香とロウソクを買って、参拝しました。
写真の煙は、線香の煙なので、怖くないですよ(^^;)
本殿は弘法大師が祀られていて、玉の石「意欲力」には夢成就のパワーがあります。
すごくキレイな石だなと思いました☆
近くにある三重塔は、国の重要文化財になっています。
鎌倉時代の特色を伝える建物です。
石手寺は他にも参拝するところが、たくさんありますが、時間が足りず行けてません。
それでも、1時間くらいいたかんじです。
お時間のある方は、宝物殿もチェック!
四国遍路を開いた、衛門三郎玉の石や、菩薩面、石剣etc、たくさん飾られています。
ガンダーラ美術といいますか、インドを感じました。