2日目は、とっても良い天気になりました。
道の駅「大滝温泉」から、本日最初に向かった三峯神社の方向を見てみました♪
なんだか神々しいです!(#^.^#)
今日もいい旅になりそうです。
こちらの詳しい様子はこちら!
https://play-life.jp/plans/22994
三峯神社から1時間半ほど走って、やってきたこちらは、
埼玉県長瀞にある、「宝登山神社」です。
長瀞はライン下りで有名ですよね。
そして、宝登山神社は、以前ご紹介した秩父神社、三峯神社とともに、秩父三社と呼ばれています。
宝登山(ほどさん)は、荒川の左岸に山裾をひろげる497.1mの山です。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が、宝登山で山火事に遭った際、山犬に助けられて神々を祀ったことが宝登山神社の始まりとされています。その為、「火止山」と最初は名づけられましたが、後に「宝登山」となったということです。
ちなみに、こちら『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』にも掲載されているといることで。
外国人観光客の方も多数お詣りされておりました。
「宝登山」という縁起の良い名前であるうえに、”宝の山に登る”ことから、金運や商売繁盛のご利益があるとされています。
また、先ほどの宝登山神社の縁起から、火災盗難除け・諸難除けのご利益も授けていただけます。
二の鳥居をくぐって、階段を登ると、緑豊かな境内が。
先ずは、手水舎でお浄めしてからお詣りしましょう!
こちらも、秩父神社、三峯神社に引けを取らない、美しい社殿が鎮座しております。
現在の御社殿は、江戸時代末から明治初頭に造り替えられた本殿、幣殿、拝殿より成る権現造り(ごんげんづくり)です。欄間には、「二十四孝」を始め多くの彫刻が施されています。
本殿裏手には、「みそぎの泉」があります。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の帰途、山ろくの泉で「みそぎ」をされ、ホド山に登られたと伝えられます。
この泉は「玉の泉」とも称し、往時をしのぶよすがとしています。
ちょうど、格子の向こうにその泉はあり、以外に透き通って見えました。
さて、本殿をお詣りしたら、次に向かうは「奥宮」です。
宝登山は、なだらかな山なので、ハイキングというか、お散歩で毎日登っていらっしゃる方もいるようです。
(聞いた時はびっくりしましたがwww)
私は歩ける自信がないので、こちらで向かいます♪
続きは次回に…