4. カナルカフェ
夜景と電車のコラボ。川を眺めながら黄昏れて
飯田橋から市ヶ谷に向かう線路沿いにカナルカフェがあります。
昼も夜も心地よい風が吹くカフェ。
お花見の時期には、桜並木を見ながら食事ができます。
夜はライトアップがされるので、1番ロマンチックな雰囲気になります。
デートで行くなら夜がおすすめ。
おすすめは焼きたてのピザ。
フレッシュなトマトが乗っており、生地は厚めでふかふかしています。
そのほか、鮮魚のカルパッチョや生ハムなど、お酒に合うメニューも豊富。
昼間はランチ、夜はお酒の乾杯どころとして利用してみてください。
5. タイムズ カフェ
仕事もはかどる!しゅわしゅわスフレを片手に
飯田橋駅を出て神楽坂方面に進んでいくと見えてくるのが、タイムズ カフェ。
30分390円でドリンクを何杯飲んでもいいという、言うなれば漫画喫茶のような場所です。
5時間居ても2,000円なので、作業時や女子会におすすめ。
食事系メニューはシチューやクラムチャウダーなどが700円以下で食べられます。
そのほかケーキも500円以下と、ついつい長居したくなってしまうぐらいのコスパの良さ。
リラックスして貴重な”時間”を楽しめます。
6. アロハテーブル 飯田橋
ハワイアンダイニングで過ごす青春のひととき
学生、OL、サラリーマンまで様々な年齢層の人が御用達のカフェといえば、ここアロハテーブル。
名前の通りハワイアンテイストなカフェです。
ロコモコ丼や唐揚げが乗ったデイリーランチプレートは約1,000円。
スープが飲み放題なので、なんだか得した気分になりますね!
ほか、ケーキやアイスなどのスイーツも充実しているので、ぜひセットで注文してみてください。
7. 春水堂 飯田橋サクラテラス店
主役のタピオカに負けない美味しさ!湯麵でエネルギーチャージ
春水堂はいつも行列を作っている、タピオカが人気のお店なので知っている方も多いかもしれません。
ですが、春水堂=タピオカのイメージはもう古い!
実はおすすめのご飯系メニューがあるんです。
それがこちら、蒸し鶏の胡麻だれ麺です。
そう。春水堂は台湾で流行りの麺類も充実しているんです!
元々スパイスが効いているので食べ応えがあるのですが、自分でお酢やラー油をかけてカスタマイズも出来ます。
少し足を延ばせば後楽園、神楽坂にも行ける、アクセスの良い飯田橋。普段あまり行かない人にとっては、おしゃれで近づきにくい場所に思えるかもしれません。
ですが、ちょっと目を向ければ駅チカにはお食事系からスイーツまで、お洒落なカフェが揃っています。今回は飯田橋が地元の私が教える、おすすめのカフェをご紹介します。