第4位 薬師寺
五重の塔で有名な寺院

奈良県奈良市の西ノ京町にある、薬師寺。
日本で4番目に高い五重塔を保有するお寺で、世界遺産にも登録されています!
天武天皇が患った病気の回復を祈願し、当時の藤原京に建築され、後の遷都と共に現在の場所へ移転されたと言われています。
そんな薬師寺は、他のお寺とは違い伽藍配置が特殊なお寺です。
講堂などを中心に2つの塔を左右に配置しており、建物の構造にも必見です!
また、お寺には蓮の花が植えられており、時期によってはとても綺麗な蓮と薬師寺というツーショットが見られます。
第5位 奈良公園
鹿と触れ合うならここ!
奈良県奈良市の芝辻町にある、奈良公園。
660haもの広大な敷地を誇る公園で、東大寺や興福寺、春日大社など貴重な建築物を保有しています!
自然もいっぱいで、公園内を散策しているだけでも楽しいですよ♪
そんな奈良公園には、野生の鹿が大量にいます。
公園内で売られている「鹿せんべい」を購入すると、我先にと押し寄せてきます!
餌をあげるのに焦らしていると襲われることもあるので、注意しましょう。
第6位 法隆寺
聖徳太子ゆかりの寺院。
奈良県生駒群の斑鳩町にある、法隆寺。
あの有名な俳句「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」にも出てくるお寺で、世界遺産にも登録されています!
607年に、推古天皇と聖徳太子が創建したと言われています。
法隆寺は、法隆寺式伽藍配置という特別な造りになっています。
西院と東院で大きさが違い、それに伴い回廊も左右非対称という面白い建築ですよ♪
また、世界最古の木造建築物と言われている五重塔も必見です!
第7位 唐招提寺
あの鑑真が建築したお寺

奈良県奈良市の五条町にある、唐招提寺。
南都六宗の内の一つである律宗の総本山で、世界遺産にも登録されています!
その起源は、苦難を耐えた末日本に辿り着いた鑑真によって、建築されたことが始まりです。
唐招提寺は金堂と講堂があります。
金堂では千手観音菩薩や廬舎那仏の像が見られます!
こちらの千手観音菩薩は、本当に手が千本残っている貴重な像なので、ぜひ眺めてみてください♪
講堂では、鑑真をモチーフにした、肖像彫刻が見られますよ!
歴史的なお寺や神社があることで人気の観光地、奈良県。でも、スポットが多すぎて何処に行ったらいいか分からない…、なんてことありませんか?今回はプレイライフ編集部が、奈良県の人気おすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します!お寺や神社、大自然、さらにはレジャー施設までご紹介しているので、ぜひ観光の際は参考にしてみてくださいね♪