奈良でパワーチャージしよ?
思いの外、写真撮影に乗り気でないシカとこんにちは!
大阪在住歴がついに8年目を突破した岡山育ちのエセ関西人ちんちくりんです。
今回は奈良で見るけたおすすめパワースポットを10選ご紹介します。
ぜひ、最後まで見ていってください♩
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. 春日大社
全国にある春日大社の総本山
奈良にあるパワースポットと聞いてまず思い浮かぶのが、「春日大社」。
こちらは全国に約1000社あるとされる春日神社の総本社として知られています。
また春日神社界隈には若宮神社をはじめ62社の様々な神様がお祀りされており、様々なご利益を一度に祈願することができる「若宮十五社めぐり」が人気です。
また春日大社といえば縁結びですよね。
境内に祀られている夫婦大国社は、「夫婦円満」と「縁結び」の神様。
夫婦の大国様をお祀りしていることから、縁結びの神様として有名になりました。
また境内には古都奈良を象徴する鹿の像があったり、可愛らしい鹿みくじや夫婦大國社名物のしゃもじなどポイントもたくさんあります。
参拝を楽しみながら大切なパートナーとの愛を祈願してみてはいかがでしょう。
2. 東大寺
奈良観光の王道!
奈良観光で絶対に外せない観光スポットといえば、東大寺。
修学旅行で訪れた人も多いのではないでしょうか。
世界遺産にも登録されている、奈良を代表するお寺です。
こちらが、東大寺の盧舎那大仏。
いざ目の前にするとその大きさと、迫力に驚かされます。
また、大仏が鎮座している大仏殿の柱には大仏様の鼻の大きさと同じサイズの穴があり、くぐると無病息災の御利益が得られるとされています。
また東大寺の見所は他にも。
大迫力の阿吽の像など、ここでしか見られない建築物に海外の観光客も大興奮。
東大寺は世界最大級の木造建築物でもあり、世界中から注目されています。
3. 法隆寺
聖徳太子ゆかりの地
次にご紹介するのは、俳句「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」でお馴染みの法隆寺。
607年に、推古天皇と聖徳太子が創建したと言われていて世界遺産にも登録されています。
法隆寺は、法隆寺式伽藍配置という特別な造りになっています。
大きな兵火や天災にはあわず、太子信仰に守られたこともあって今も当時のまま現代に伝え続けています。
また世界最古の木造建築物と言われている五重塔も必見です。
当時を思い起こさせる錆び付いた燈籠や美しい大講堂など息を飲む美しさがここにはあります。
感じるだけでなく視覚でもパワーをもらえる、そんな力が法隆寺にはあります。
古都奈良には東大寺をはじめ、参拝者が絶えない最強パワースポットがたくさんあります。
今回は女子旅やソロ活におすすめしたい奈良にあるパワースポットを8選ご紹介します。
ぜひ、奈良観光の参考にして見てください♩