東北でも最大級のスタジアム、仙台うみの杜水族館!

仙台うみの杜水族館とは?

宮城県仙台市の中野にあるスポット、仙台うみの杜水族館
元々あったマリンピア松島水族館が閉館した後、2015年に後釜としてオープンした新しい水族館です!
海の生き物たちによる、東北でも最大級のパフォーマンスが見られることでも有名です。

今回は仙台うみの杜水族館のおすすめの見どころから、周辺情報までご紹介します!

営業時間・入館料金は?

営業時間

営業時間は通常9時~18時までです。
季節によって、営業時間が延長することも!
また、年中無休での営業なため、休館日はありません。

入館料金

入館料金は年齢によって異なります。
大人(18歳以上) 2,100円
中・高校生(12~18歳) 1,600円
シニア(65歳以上) 1,600円
小学生(6~12歳) 1,100円
幼児(4~未就学児) 600円

また、お得な割引も各種あるので、公式サイトをチェックしましょう。

アクセス・交通手段は? 

電車でのアクセス

電車で行く際は、中野栄駅が最寄り駅になります。
仙台駅からJR仙石線で、18分ほどで到着します!

中野栄駅からは、徒歩または無料のシャトルバスでのアクセスになります。
徒歩ではおよそ15分、シャトルバスでは10分かかります。

車でのアクセス

仙台駅から行く際は、国道45号線または産業道路を経由します。
どちらも所要時間としては、25分ほど!

仙台空港ICから行く際は、17分ほど仙台東部道路を経由し仙台港ICへ。
仙台港ICからは5分ほどで到着します。

東北道富谷JCTから行く際は、仙台北部道路を経由し利府JCTへ。
その後、仙台東部道路を経由し、仙台港ICへ。
全体の所要時間は、およそ50分です。

東北道仙台南ICから行く際は、仙台南部道路を経由し仙台若林JCTへ。
その後、上記と同じく仙台東部道路を使用します!
全体の所要時間は、35分ほど。

混雑状況は?

仙台うみの杜水族館では、平日よりも土日や祝日の方が混みあいます。
特に、GWや夏季休業などの大型休暇は、かなり混みあうので注意しましょう!

混雑を少しでも回避するために、webでチケットを事前に購入しておきましょう。

【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!

JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!

ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。

気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!

旅好きにおすすめな「JALカード」気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?
JALカードはJALグループのクレジットカード。マイルをためて、国内や海外の特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレードなどに利用できます。今は気軽に旅行できない時期ですが、JALカードを作り利用するメリットはあるのでしょうか?今回はおトクに海外旅行をしたいため、積極的にマイルをためている20代トラベラーの私が、JALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。旅が今より気軽にできるようになった時、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください。

仙台うみの杜水族館のおすすめの見どころ!

シャトルバスのプリントが可愛い!

先ほどもご紹介した通り、中野栄駅からは無料のシャトルバスが運行しています。
ポイントは、シャトルバスが水族館仕様になっていること!
可愛らしいペンギンバスと一緒に、水族館へ向かってみてはいかがでしょうか?

仙台うみの杜水族館に到着!

さぁ、仙台うみの杜水族館に到着です!
白を基調とした清潔感溢れる外観は、とてもおしゃれです。
また、水族館前の地面が水平になっており、バリアフリー化が行われていることもポイントです。

さまざまな日本の海がそこに、日本のうみエリア。

水族館に入ってすぐの場所にあるのが、日本のうみエリア
内湾や外洋だけでなく、干潟や深海、海藻のアマモなど、さまざまな日本の海の様子が再現されています!
日本という見慣れた光景かもしれませんが、新たな発見があるかもしれませんよ♪

三陸の海を完全再現、いのちきらめく うみ。

特に日本のうみエリアでおすすめなのが、いのちきらめく うみ
幅14m、水深7.5mという大型水槽に、世界三大漁業の内の1つである三陸の海を再現しています!
マイワシの群れやエイ、サメなど、さまざまな生き物の様相を観察でき、海の中にいるかのような気分になれます。

世界中の生き物たちが見られる、世界のうみエリア!

続いてあるのがこちら、世界のうみエリア
オセアニア、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ5種類の海を再現しています。
日本では見られない、多種多様な珍しい生き物たちが見られます!

チンアナゴも見られます。

こちらには、近年話題になったチンアナゴもいます。
黒の水玉模様やオレンジと白の縞模様など、体の色も個体によって違います!
ぜひ、自分の一番好きな個体を探してみてください♪

日本では珍しい、イロワケイルカ!

こちらは、アメリカのエリアにいるイロワケイルカ
鳥羽水族館、アドベンチャーワールドと日本で3つの水族館でしか見られない、貴重なイルカです!
黒と白がはっきり分かれた面白い模様なので、ぜひ眺めてみてください♪

感動的なパフォーマンス、イルカショー!

そして、メインのうみの杜スタジアムへ。
東北の中でも、約1,000人を収容できる最大級のスタジアムとして有名です!
スタジアムでは、イルカとアシカのショーが見られます。

水槽を飛び越えることも!

イルカのショーでは、とてもアクロバティックなイルカのパフォーマンスが見られます!
仲間と一緒にジャンプしたり、高い位置にあるボールに触ったり、ジャンプで水槽を飛び越えたり。
とても感動できるパフォーマンスになっているので、ぜひ見てみてください♪

仙台うみの杜水族館は下の赤いボタンから予約できます。
仙台うみの杜水族館
場所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6
アクセス:陸前高砂駅[出口]から徒歩約18分
営業時間:10:20〜18:00(5/23〜7/15)

仙台うみの杜水族館周辺の観光スポット5選!

1. 仙台城跡

仙台うみの杜水族館から車で35分ほど、仙台城跡
標高144mにもなる青葉山に、戦国大名だった伊達政宗が築いたお城です!
第二次世界大戦時の空襲で焼失してしまいましたが、なお残る石垣だけでも人気の観光スポットです。

仙台城跡
場所:宮城県仙台市青葉区川内1
アクセス:国際センター(宮城県)駅[西1]から徒歩約14分
営業時間:通年 0:00〜24:00

2. 瑞鳳殿

仙台うみの杜水族館から車で30分ほど、瑞鳳殿
こちらも戦国大名の伊達政宗に関するスポットで、その魂を祀っている霊廟です!
桃山文化の特色でもある豪華絢爛な装飾でも、有名です。

瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
場所:宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
アクセス:大町西公園駅[西1]から徒歩約15分
営業時間:9:00~16:30※2月1日~11月30日/9:00~16:00※12月1日~1月31日

3. 仙台市八木山動物公園

仙台うみの杜水族館から車で35分ほど、仙台市八木山動物公園
400円という破格の値段で入場でき、さまざまな動物たちを観察できます!
動物園としてのクオリティも高いので、ぜひ訪れてみてください♪

仙台市八木山動物公園
場所:宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
アクセス:八木山動物公園駅[東1]から徒歩約5分
営業時間:3月〜10月/9:00〜16:45(入園は16:00まで)、11月〜2月/9:00〜16:00(入園は15:00まで)

4. 松島

仙台うみの杜水族館から車で25分ほど、松島
日本三景としても名高い、宮城県の代表的な観光スポットです!
小島にかかる赤い橋が、とても印象的ですよね。

松島
場所:京都府京都市右京区常盤草木町3-11
アクセス:常盤駅から72m

5. 仙台泉プレミアム・アウトレット

仙台うみの杜水族館から車で30分ほど、仙台泉プレミアム・アウトレット
国内外のブランドものがお得に買えるアウトレットです!
港近くにあり、白を基調とした外国のようなおしゃれな建物にも必見です。

仙台泉プレミアム・アウトレット
場所:宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
営業時間:10:00〜20:00 ※季節により変動あり

仙台うみの杜水族館に行ってみよう!

いかがでしたか?
仙台うみの杜水族館は東北でも最大級のパフォーマンスが見られる、最新型の水族館です!
ぜひ、観光の際は参考にしてみてくださいね♪

仙台うみの杜水族館は下の赤いボタンから予約できます。
仙台うみの杜水族館
場所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6
アクセス:陸前高砂駅[出口]から徒歩約18分
営業時間:10:20〜18:00(5/23〜7/15)