タピオカ、好きですか?

皆さんこんにちは。
365日、無類のタピオカ愛に満ち溢れているプレイライフ編集部のまひるんです。
さてさて、今回ご紹介するのは、都内のおすすめタピオカドリンク専門店…ではなく!
タピオカが”食べられる”おすすめのお店をご紹介していきます。
2019年はタピオカフード専門店がブームになる予感⁉
そもそもタピオカの原料をおさらい!
タピオカの原料は、キャッサバという芋を加熱加工して、粒状にして乾かしたもの。
それを茹でて戻したものがドリンクやスイーツに使われているというわけです!
なので、炭水化物に分類されることになりますね。
だからタピオカを飲んだり食べたりすることで結構お腹いっぱいになるのです…!
そうは言われてもタピオカの何がいいか分からない…
私を含め、周りのタピオカ愛好家に、タピオカの良さを聞いてみたところ…
✔モチモチ食感にハマる!
✔お腹いっぱいになるから、ご飯を食べる時間がないときにも◎(ウィダーインゼリーみたいな感じ)
✔色んな味があるから、タピオカだけではなく、ベースのお茶の良さにも気付ける
✔甘さを調節できるお店もあるから、なんとなくスイーツを食べたい気分の時も気軽に立ち寄れる
✔(そもそもの形状が愛おしい)
etc...
ハマり始めたきっかけは、友達と一緒に行ったり、行列につられて何気なく立ち寄ったりしたことみたいです!
タピオカドリンクを飲んだことがない人は、まずは「Pearl Lady(パールレディ)」や「CoCo都可(ココトカ)」などコスパのいいお店に行って飲んでみましょう!
ではでは、本題に。
タピオカの良さが分かったところで、
いよいよおすすめのスイーツ店をご紹介していきます!
1. 韓国・焼肉YAKUYAKU食堂
タピオカアイスが絶品!タピオカ飲み放題も付けられるお店
まず最初にご紹介するのは、2018年にオープンしたての「韓国・焼肉YAKUYAKU食堂」。
新宿・歌舞伎町のTOHOシネマズの近くにあります。
SNSのグルメ王者・りょうくんグルメ監修のメニューがあることで、平日・休日関わらず行列を作っているお店です。
このお店では、
2,138円の国産生サムギョプサル食べ放題に、たったの324円でスイーツ+ドリンクおかわり自由のタピ放題をつけることが出来るんです!
通常、都内のお店で買えるタピオカドリンクは一杯300円以上しますから、それを考えるとかなりコスパが良い!
これだけ紹介すると普通のドリンク紹介と思われがちですが、推したいのがこちらのメニュー!
じゃんっ!
食べ放題スイーツの内容は、「タピオカバニラアイス」です。
黒蜜がかかったアイスの上に、温かく、柔らかいタピオカが入っていて、和風パフェを食べている感じ。
アイスにタピオカは合うんだなぁと実感した一品でした。
一口サイズなので、最初に挑戦すべきタピオカフードとしてはぴったりです。
2. TP TEA(ティーピーティー)
新宿駅直結・ミルクティー×タピオカソフトが即完売⁉
もう一つアイス部門で行くと、新宿駅構内(ニュウマン新宿2階)にある「TP TEA(ティーピーティー)」も外せません。
こちらも2018年にOPENしたばかりのお店で、行列がすごく、行きかう人の視線をくぎ付けにしていました。
ミルクティーやジャスミンティー、抹茶をベースにしたタピオカドリンクを楽しめることはもちろん、それを超える人気商品は「タピオカミルクティーソフトクリーム」!
ミルクティーは甘ったるいかと思いきや、茶葉の香りと味がしっかりしますし、食べれば食べるほどハマります。
後味もさっぱりしていて、暑い夏には特におすすめですよ。
人気すぎて売り切れることもありますので、行くときはなるべく早めに行きましょう。
3. アイスモンスター
わたあめのような食感のかき氷×ホットタピオカの新感覚コラボ
「アイス×タピオカ」は意外にも合う!ということが伝わったでしょうか?
では、お次は「かき氷×タピオカ」で検証していきたいと思います!
「アイスモンスター」は、台湾発のかき氷専門店。
ラフォーレ原宿から信号を渡ってすぐのところにあります。
夏だけではなく冬でも店内が混雑するほどの人気店。
ふわふわ、削りたての味付きのかき氷は、タピオカミルクティー、杏仁、マンゴー、イチゴ、コーヒー(表参道・大阪店限定)と5種類あります。
結構ボリュームがあるので、1つ食べるのがキツイ人はお友達とシェアしてもいいかもしれませんね。
ミルクティーのアイスブロックを削ったものとパンナコッタが乗っています。
トッピングには、キャラメルソースと温かいタピオカがついてくるので、自分の好きな量・タイミングで入れましょう。
タピオカは温かく、濃厚でわたあめのような、ふわふわのミルクティーかき氷と食べると、まさに新感覚のスイーツ!
やっぱりかき氷×タピオカも合うようです。
ぜひ、お試しあれ♡
2018年に続き、タピオカブームが止まらない2019年。
都内でも次々と新店がオープンしているほか、新宿や原宿などを歩いていると「タピオカドリンク持っている人多いな~」ということに気づくでしょう。
今回は「でも、ドリンクだと何だか飲み飽きてしまった…」「みんな飲んでいるし違う角度からタピオカを楽しみたい」という人に向けて、
都内でタピオカを飲むのではなく”食べられる”オススメのお店をご紹介します。