おしゃれすぎるぜ、ダバシ。

みなさんこんにちは。飯田橋を「ダガヤサンドウ」風に略してみました、プレイライフ編集部のまひるんです。
私は飯田橋が地元なのですが、それを言うと
決まって「飯田橋って住むところあるの?」と返されます(笑)。
そう言われるほどオフィス街&おしゃれなカフェがありすぎて、ちょっと近寄りがたいイメージになってしまっているんでしょうか。
普段あまり来ない人にとってはお店選びに迷うかもしれませんね。
今回はそんな人に向けて、とっておきの駅チカカフェを10店舗ご紹介します。
1. ロイヤルガーデンカフェ 飯田橋店
名物・リコッタチーズのパンケーキと共にガールズトーク
ロイヤルガーデンカフェは外苑前や渋谷にも店舗があるお店です。
店内はWi-Fi、コンセント完備のリゾート風になっており、ちょっぴり高級感が漂います。
自家製ハンバーグやパスタなどのがっつり系メニューもあれば、オーガニック系メニューのサラダやスープなどのライトミールもあります。
カフェタイムだけではなく、ランチ・ディナーにも活用出来ますね。
リコッタチーズのパンケーキは1,100円。
写真ではペロリと食べられちゃいそうに見えますが、意外とボリュームがあるので、シェアして食べても良いでしょう。
ふわふわのパンケーキ生地にはチーズがふんだんに練りこまれていて、優しい甘さが広がります。その食感はまるでフレンチトーストのよう。
こんなパンケーキが出てきたら女子トークも自然と弾みます♡
2. 珈琲日記
朝7:00から行列⁉早起きのご褒美にこぼれそうなフルーツサンドを
知る人ぞ知る、珈琲日記。
飯田橋駅からは10分ほど歩くので神楽坂寄りになりますが、どうしても紹介したいメニューがあるので、チョイスしました。
ここは大変人気で予約が出来ないため、目玉商品を食べるなら、平日は朝7:00から並ぶ必要性があります。
まずは、深煎りのカフェラテで一息。
日々の疲れを癒しましょう。
こちらが目玉のフルーツサンド。マンゴーやキウイ、イチゴ…毎日直送されてくる新鮮なフルーツがぎっしり詰まっています。
なんと、こちらは朝7:00のオープンと同時に行かないと、完売してしまう日もあるほどの人気さです。
2切れでもとてもボリューミーで、エネルギーチャージしたい朝にはぴったりです。
3. ムギマル2
リアル・トトロハウス。異世界につながる不思議カフェ
ムギマル2は、建物自体の存在感はありますが、普通にしていたら素通りしてしまうぐらいの蔦に覆われているモダンでもあり、ちょっぴり古民家っぽいカフェです。
外観は、リアル・トトロハウスと名付けるにふさわしいでしょう。
意を決して入ってみると、そこはなぜか落ち着いてしまう隠れ家的な空間になっています。
子供の頃に一度は作った秘密基地。それに近いかもしれません。
席は自由で、一人で行くと相席になる可能性もあり…⁉
このカフェで食べられるのは、ソフトクリームやオリジナルのまんじゅう。
どれも大体500円以下で、コスパ良し。
渋いコーヒーを一緒に注文すれば、ついつい長居したくなってしまうはずです。
少し足を延ばせば後楽園、神楽坂にも行ける、アクセスの良い飯田橋。普段あまり行かない人にとっては、おしゃれで近づきにくい場所に思えるかもしれません。
ですが、ちょっと目を向ければ駅チカにはお食事系からスイーツまで、お洒落なカフェが揃っています。今回は飯田橋が地元の私が教える、おすすめのカフェをご紹介します。