<そもそも五月病って何?>
「五月病」という言葉、あなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
...でも五月病って、詳しくは一体何なのでしょうか?
日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためこの名称がある。医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断される。
五月病 - Wikipedia
五月病は特に新入生や新社会人に多い症状で、慣れない環境で頑張ろうと一生懸命な人が燃え尽きたような気持ちになってしまうことです。
思い返してみるとあなたも同じような経験をした思い出があるのではないでしょうか。今まさにそれで悩んでいるという人もきっといるはず。
五月病の原因は?
五月病の最大の原因はストレスです。新生活による様々な環境の変化に心がついていかず、それでも一生懸命頑張ろうと奮闘した結果、五月病の症状が出ると言われています。
「ストレスのせいで鬱に似た症状になっている」と聞くと、もしかしたら「そんなことで弱ってしまうなんて…」と自分を悪く思ってしまう人もいるかもしれません。
ですが、こういった症状が起きているのは、自分の弱さのせいではなく新しい社会に馴染もうと頑張っている証拠。自分の頑張りを素直に認めてあげましょう。
そもそも、ストレスを抱えた状態で平気でいる方が人間としてはおかしなことで、そのままにしておくと危険な状態になりかねません。
もしストレスが症状として現れているようなら、それこそ健全な状態にあるともいえるでしょう。
五月病になるとどうなるの?
先ほどまでで五月病の原因は分かりましたが、実際に五月病になるとどのような症状が現れるのでしょうか。
抑うつ、無気力、不安感、焦りなどが特徴的な症状である。
五月病 - Wikipedia
その中でも具体的なものとして揚げられるのは不眠、疲労感、食欲不振、やる気が出ない、人との関わりが億劫、などです。
あなたのまわりには急にこのような症状がみられる人はいませんか?
【PR】女子会でも、おひとり様でも。特別すぎる「自分へのごほうび」ティータイム
OZmall厳選!
有名店や高級ホテルでの特別なひとときを、自分へのごほうびに♡
人気のいちごやチョコレートのアフタヌーンティーはいまならでは!
土日は早めの予約が必須です!
<五月病になりやすい人の特徴って?>
一概には言えませんが、五月病になりやすい人には特徴があります。今回はそのポイントを3つに絞ってご紹介します。
①内向的な人
まわりの様子を見て、自分の感情はあまり表に出さない人や、我慢強い人は自分の感情を押し殺してしまうので、ストレスを溜め込んでしまうと言われがちです。
②真面目な人
几帳面で計画的な人や、気配り・気遣いの上手な人は真面目すぎるがゆえに新しい環境の変化に戸惑うことが多く、疲れてしまうことが多いようです。
③責任感がある人
完璧主義な人や人一倍責任感の強い人は、「絶対にこうでないとダメだ」と自分の価値観を縛り付けてしまうことで、自分の首をも絞めてしまっているケースが多いです。
<防ぐにはどうしたらいい?>
そんな五月病にならないためにストレス環境に身を置かない、ということは社会で生きていく上では難しいかもしれませんが、他の方法でストレスを軽減しませんか?
①しっかり休む
疲れていると感じるときにはゆっくり休めていないこともあるようです。なので睡眠時間を十分に取り、ぐっすり寝ましょう。
眠れないときには横になって目を閉じるだけでも効果があるので試してみると良いでしょう。
②美味しいごはんを食べる
美味しいものを食べるとストレスが軽減されますよね。
ガッツリお肉?甘いスイーツ?それともあなたの好きなアレにしますか?健康に気を遣ったメニューで身体をいたわるのもgoodですよ。
オーガニック食材のお店で心も身体も綺麗になりましょう
③家族や友達と話をする
身近な人と話をすることほど安心することはありません。新しい環境の話をして、その状況を知っておいてもらうだけでもあなたの心は救われるはず。
「新しい環境の話をすると愚痴になってしまう…」とお悩みの方もいるかもしれませんが、周りの人はあなたの不安を全て受け止めてくれるはずなので素直に話しましょう。
④運動をする
身体を動かすことがストレスの軽減にも繋がります。「でも運動は苦手…」とお悩みの方もいるかもしれませんが、今は様々なスポーツが気軽に楽しめるんです。
下記の特集を参考に、あなたにもできるスポーツを探してみませんか?
⑤好きなことをする
あなたが一番熱中できることは何ですか?音楽や読書、ゲームや映画鑑賞、カメラや散歩など、あなたがしたいと思うことに贅沢に時間を使いましょう。
やりたいことができていない状態だと心が枯渇してしまいますが、趣味に興じることであなたの心はきっと潤うはずです。
無趣味な人は趣味探しをしてみるのもオススメ
対策して、5月も頑張りましょう!
いかがでしたか?五月病は環境によるストレスで誰もが起こりうる症状です。決して他人事だとは思わずに自身の心の些細な変化にも気付いて、早めに対処できるようにしましょう。
五月病は、春から新しい環境で頑張る人がストレスを感じることで起こる精神的な症状のことを指します。それでもこれからこの環境で一生懸命やっていくためには五月病になんて負けていられませんよね。今回はそんな頑張る皆さんのために、憂鬱な五月病を乗り切る方法をご紹介します。