はじめに

晴れの国岡山へ行ってみよう。

新幹線が通りアクセスも抜群の岡山市へ行ってみましょう。

東京駅から約3時間半とストレスなく行くことができます。

【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!

JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!

ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。

気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!

旅好きにおすすめな「JALカード」気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?
JALカードはJALグループのクレジットカード。マイルをためて、国内や海外の特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレードなどに利用できます。今は気軽に旅行できない時期ですが、JALカードを作り利用するメリットはあるのでしょうか?今回はおトクに海外旅行をしたいため、積極的にマイルをためている20代トラベラーの私が、JALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。旅が今より気軽にできるようになった時、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください。

1. 岡山城

漆黒の烏城へ。

岡山といえば岡山城。黒い城壁がとても印象的なお城です。

岡山城は天下人となった豊臣秀吉に厚遇され、大大名となった宇喜多秀家が築城しました。

岡山城は天守閣の黒漆塗りの下見板を取り付ける時代の特徴で外観が黒かった為、別名烏城と呼ばれています。

岡山城
場所:岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
アクセス:城下駅から徒歩約10分 岡山駅からバスで県庁前で下車後徒歩5分
営業時間:9:00〜17:30(受付は17:00まで)

2. 桃太郎像

岡山といえば桃太郎。

岡山へ行ったら岡山駅にある桃太郎の銅像に会いに行きましょう。

ちなみに岡山市は桃太郎のまちと呼ばれており、きびだんごがたくさん売られています。

3. 岡山後楽園

烏城とともに行きたい大名庭園。

こちらは今から約300年前に、岡山藩二代藩主池田綱政がやすらぎの場として造りました。

岡山後楽園と言えばこの池が有名ですね。この池越しにお城が見えます。

岡山後楽園はものすごく広いので、もし疲れてしまったら和式建築の休憩場や茶屋で休憩しましょう。

岡山後楽園
場所:岡山県岡山市北区後楽園1-5
アクセス:城下(岡山県)駅[出口]から徒歩約10分
営業時間:3月20日〜9月30日/7:30〜18:00、10月1日〜3月19日/8:00〜17:00(入園はいずれも閉園15分前まで)