アイスが無料で食べ放題!「シャトレーゼ白州工場」
山梨県にある「シャトレーゼ白州工場」です!
事前にHPから予約することで工場見学をすることができます。
前もって予約をしておけば土日も特に問題なしで行くことができます。
もちろん無料です!
シャトレーゼのお菓子作りについての展示物が沢山あります。
これは小豆の種類の違いを体験するものです♪
このシャトレーゼの工場見学ではなんとこれらのアイスが全部無料で時間無制限で食べ放題です!写真の他にも沢山の種類のアイスがあります♪ずーっとここにいたくなりますね!
シウマイでお馴染み「崎陽軒」
こちらが「崎陽軒 横浜工場」です。工場見学は無料です!
人気の工場見学ですので、3ヶ月前から電話で予約を受け付けています。毎週水曜日・木曜日・金曜日・土曜日 の1日2回実施されています♪
崎陽軒の歴史や、シュウマイの製造工程のわかりやすい説明を聞きながら、約90分かけて展示品やシュウマイの生産工場を見て回ります。安全で安心な、おいしいシュウマイの秘密に触れると、思わずシュウマイが食べたくなってきますね♪
安心して下さい、最後にはちゃんと試食タイムもあります♪
できたてのシュウマイに加え、横浜名物・月餅も頂けます!
楽しい見学に試食もできて大満足間違いなしです!
大人も子供も大興奮!「羽田空港 JAL 機体整備工場」
2013年7月にリニューアルオープンしたJALの体験型ミュージアムです。
工場見学には、WEB(http://www.jal.co.jp/kengaku/)からの事前予約が必須です。大人気の見学ですので数ヶ月先まで埋まってしまっていることもあるので注意!
本物さながらのコックピットに乗ることもできます!
航空機を誘導するマーシャラーと呼ばれる仕事を疑似体験することもできます♪
見学は全体で90分ですが、この展示エリアは20分ほど時間があてられています。早めに工場につくとさらに時間をかけてこのエリアを見れるのでオススメです。
更に見学の中では格納庫にも入ることができます!
この日は中型機のボーイング767が整備中でした。日によって整備中の機種も様々ですので何回来ても楽しめると思います。
普段ではあまり目にすることがないようなアングルから飛行機を見ることもできます!お子さんはもちろん大人がデートできてもかなり盛り上がるのでオススメですよ♪
約40種類のえびせんが食べ放題!「えびせんべいの里」
名古屋から車で約1時間ほどのところにある「えびせんべいの里」です。
中に入るとズラっとえびせんべいが約40種類あります!
そしてこれらがほぼ全部試食できるんです♪
色々食べ比べるのがとっても楽しい!
奥では無料で工場見学ができます。えびせんべいが作られる工程を見ることができます。
えびせんべいが流れていく姿は見てて何故か飽きません!
そしてここではオリジナルのえびせんべいを作ることもできるんです!
ドラえもんやピカチュウを作っている人もいましたよ。
是非記念に作ってみてください♪
皆さん工場見学って行きますか?え、行かないなんて勿体無い!こんな寒い冬には暖かい室内で楽しめる工場見学がピッタリなんですよ。無料で試食し放題のスポットもあったり、年末にお金を使いすぎてしまったカップルにもオススメです(笑)是非今度のお出かけの参考にしてみてください♪