日本の文化に触れて、やまとなでしこ気分♪
日本人女性の美しさって、どんなイメージがありますか?
凛とした佇まい、清楚な美しさ、さりげないおもてなしetc。
やまとなでしこも、日本人女性の清楚な美しさをナデシコの花に見立てて言う美称です。
(出典:Wikipedia)
おでかけを楽しみながら、日本文化に触れて、やまとなでしこの魅力を高めていきましょう♡
1. お抹茶に親しんで、茶道に触れる
お気に入りの和カフェで、心穏やかにお抹茶を飲もう♪
自由が丘駅から徒歩5分の黒船では、和の空間でお抹茶&和スイーツをいただけます。
茶道では、先にお菓子をいただいてから、お抹茶を飲みます。
和カフェでも、甘いものを一口先に食べてから、お抹茶を飲むと風味を楽しむことができますよ。
目黒駅から徒歩5分。由緒ある結婚式場の目黒雅叙園内にあるカフェラウンジ パンドラでも、
本格的なお抹茶&和スイーツをいただけます。
目黒雅叙園では毎年、百段雛まつりを開催しているので、鑑賞するのも良いですね♪
今年は九州7県のお雛さまが、2017年1月20日(金)~2017年3月12日(日)まで、
展示されています。
詳細は、百段雛まつり 九州ひな紀行をご覧ください。
至宝の茶道具を観るなら、根津美術館へGO☆
茶道に興味がある方には、根津美術館がおすすめ♪
2階の展示室6では、いつも茶道具が展示されています。
2017年2月19日(日)までは、干支の鶏やお正月にちなんだ茶道具約20件を観ることができます。
庭園内にあるNEZU CAFEでも、お抹茶セット(1,300円)をいただけます。
茶道を知るには、茶道のみちしるべのHPも、わかりやすくておすすめです。
お抹茶スポットは、こちらの特集をご参考ください♪
2. 和菓子の中でも、生菓子を食べる
季節感を生菓子に見出そう♪
和菓子の種類は、お餅、お団子、ようかんetcたくさんありますよね。
なかでも、お抹茶とあわせる生菓子は、四季を感じられるお菓子。
同じ和菓子屋さんや和カフェでも、今日はどんな生菓子が入っているかな?と、
季節の移ろいを楽しみましょう♪
浅草雷門のすぐそばにあるふなわかふぇでは、和のプレートセットをいただけます。
季節の生菓子のほかに、芋ようかんetcも味わえて、大満足(^^)
わたしにもできちゃう!和菓子づくり体験
京都の京福電鉄 嵐山駅から、徒歩3分ほどにある老松(おいまつ)では、予約不要で和菓子づくり体験ができます。
茶房では、生菓子とお抹茶、本わらびもちetcの本格和菓子をいただけます。
和菓子づくりはできませんが、老松は伊勢丹新宿店にも出店しているので、
生菓子を購入できますよ♪
生菓子でおうちカフェって、オツですね。
3. 浴衣や着物で街を散策する
レンタル浴衣&着物で小町気分♡
着物を着ると背筋が伸びるし、着物を汚さないようにと、立ち居振る舞いにも気をつけるので、
自然と美しい所作に♡
予約をしてレンタル着物屋さんに行けば、着付けもしていただけるので、
着物へのハードルが下がります。
浅草寺から徒歩2分の京都きものレンタル wargoには、
web決済で2,900円のプラン(着付け&小物代込)もあるので、予算も立てやすいですよ。
詳細は、wargoのHPをチェック☆
下町の雰囲気が残る浅草を、着物で街歩きして、女子力を数段UPさせちゃいましょう♡
小江戸の情緒が残る川越も、着物街歩き鉄板スポット♪
川越も着物レンタルが充実♪
着付け&小物代込で2,000円台から、レンタルできます。
詳細は、NANAKOのHPや美々庵のHPなどをチェック☆
着物に触れると、緋色、江戸紫、萌黄(もえぎ)etc、日本の伝統色も学べて、おもしろいです!

夏にはレンタル浴衣で、川越の蔵造りの町並みを散策して、食べ歩きも楽しいですね。
浴衣&着物街歩きは、こちらのプランをご参考ください♪
【浅草×着物】着物レンタルで浅草観光!数倍楽しめる浅草散策のすゝめ♡
『着物』で『浅草』を満喫♡和なデート・女子会に格安浴衣レンタル・観光!
【着物で川越散策】風情ある小江戸川越を着物でのんびり街散策はいかが?
小江戸おすすめのデート!レンタル浴衣もできます【川越・時の鐘・小江戸・レンタル浴衣】
【金沢日帰り】着物で行こう!兼六園とひがし茶屋街に1日で楽しめるルート♡
自分磨きは、素敵な女性に一歩一歩近づいている感じがして、わくわくしますよね!
日本人女性としての美しさを磨くのも、そのひとつ♡
おでかけを楽しみながら、日本の伝統美を取り入れて、女子力をUPできるスポットをまとめてみました。