日本の文化に触れて、やまとなでしこ気分♪

日本人女性の美しさって、どんなイメージがありますか?
凛とした佇まい、清楚な美しさ、さりげないおもてなしetc。

やまとなでしこも、日本人女性の清楚な美しさをナデシコの花に見立てて言う美称です。
出典:Wikipedia

おでかけを楽しみながら、日本文化に触れて、やまとなでしこの魅力を高めていきましょう♡

【PR】女子会でも、おひとり様でも。特別すぎる「自分へのごほうび」ティータイム

OZmall厳選!
有名店や高級ホテルでの特別なひとときを、自分へのごほうびに♡
人気のいちごやチョコレートのアフタヌーンティーはいまならでは!
土日は早めの予約が必須です!

アフタヌーンティー特集

1. お抹茶に親しんで、茶道に触れる

お気に入りの和カフェで、心穏やかにお抹茶を飲もう♪

自由が丘駅から徒歩5分の黒船では、和の空間でお抹茶&和スイーツをいただけます。
茶道では、先にお菓子をいただいてから、お抹茶を飲みます。
和カフェでも、甘いものを一口先に食べてから、お抹茶を飲むと風味を楽しむことができますよ。

黒船
場所:東京都目黒区自由が丘1-24-11 2F
アクセス:自由が丘駅から徒歩5分 自由が丘駅から294m
営業時間:11:30〜18:30(L.O.18:00) ランチ営業、日曜営業

目黒駅から徒歩5分。由緒ある結婚式場の目黒雅叙園内にあるカフェラウンジ パンドラでも、
本格的なお抹茶&和スイーツをいただけます。

目黒雅叙園では毎年、百段雛まつりを開催しているので、鑑賞するのも良いですね♪
今年は九州7県のお雛さまが、2017年1月20日(金)~2017年3月12日(日)まで、
展示されています。
詳細は、百段雛まつり 九州ひな紀行をご覧ください。

パンドラ
場所:東京都目黒区下目黒1-8-1 目黒雅叙園
アクセス:目黒駅(JR山手線西口、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)より行人坂を下って徒歩3分、権之助坂を下って徒歩5分目黒雅叙園へお越しのお客様に目黒雅叙園(正面玄関)→JR目黒駅(西口)までの無料ホテルバスをご用意しております。※ JR目黒駅前からの迎えバスはございません。目黒雅叙園からJR目黒駅前の送りバスのみとなっております。 目黒駅から333m
営業時間:[月〜金] 10:00〜22:00 [土・日・祝] 9:00〜22:00 ランチ営業、日曜営業

至宝の茶道具を観るなら、根津美術館へGO☆

茶道に興味がある方には、根津美術館がおすすめ♪
2階の展示室6では、いつも茶道具が展示されています。
2017年2月19日(日)までは、干支の鶏やお正月にちなんだ茶道具約20件を観ることができます。

庭園内にあるNEZU CAFEでも、お抹茶セット(1,300円)をいただけます。
茶道を知るには、茶道のみちしるべのHPも、わかりやすくておすすめです。

根津美術館
場所:東京都港区南青山6-5-1
アクセス:表参道駅[A5]から徒歩約6分 都バス渋88 渋谷~新橋駅前行 〈南青山6丁目〉駅下車 徒歩5分
営業時間:10:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)

お抹茶スポットは、こちらの特集をご参考ください♪

2. 和菓子の中でも、生菓子を食べる

季節感を生菓子に見出そう♪

和菓子の種類は、お餅、お団子、ようかんetcたくさんありますよね。
なかでも、お抹茶とあわせる生菓子は、四季を感じられるお菓子
同じ和菓子屋さんや和カフェでも、今日はどんな生菓子が入っているかな?と、
季節の移ろいを楽しみましょう♪

浅草雷門のすぐそばにあるふなわかふぇでは、和のプレートセットをいただけます。
季節の生菓子のほかに、芋ようかんetcも味わえて、大満足(^^)

ふなわかふぇ
場所:東京都台東区雷門2-19-10
アクセス:都営浅草線「浅草」駅A4出口をでてすぐメトロ銀座線、東武線浅草駅からもすぐ 浅草駅(東武・都営・メトロ)から35m
営業時間:[月〜金] 10:00〜19:30 [土・日・祝] 10:00〜20:00 日曜営業

わたしにもできちゃう!和菓子づくり体験

京都の京福電鉄 嵐山駅から、徒歩3分ほどにある老松(おいまつ)では、予約不要で和菓子づくり体験ができます。
茶房では、生菓子とお抹茶、本わらびもちetcの本格和菓子をいただけます。
和菓子づくりはできませんが、老松は伊勢丹新宿店にも出店しているので、
生菓子を購入できますよ♪
生菓子でおうちカフェって、オツですね。

老松 嵐山店
場所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
アクセス:京福電鉄「嵐山」駅下車、徒歩3分JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩10分阪急電車「嵐山」駅下車、徒歩12分 嵐山駅(京福)から236m
営業時間:9:00〜17:00 [茶寮] 9:30〜16:30(L.O.) 日曜営業

3. 浴衣や着物で街を散策する

レンタル浴衣&着物で小町気分♡

着物を着ると背筋が伸びるし、着物を汚さないようにと、立ち居振る舞いにも気をつけるので、
自然と美しい所作に♡
予約をしてレンタル着物屋さんに行けば、着付けもしていただけるので、
着物へのハードルが下がります。

浅草寺から徒歩2分の京都きものレンタル wargoには、
web決済で2,900円のプラン(着付け&小物代込)もあるので、予算も立てやすいですよ。
詳細は、wargoのHPをチェック☆
下町の雰囲気が残る浅草を、着物で街歩きして、女子力を数段UPさせちゃいましょう♡

wargo 東京浅草店
場所:東京都台東区浅草1-41-8 アトリエビル1F,2F
アクセス:浅草駅徒歩2分
営業時間:09:30~18:0

小江戸の情緒が残る川越も、着物街歩き鉄板スポット♪

川越も着物レンタルが充実♪
着付け&小物代込で2,000円台から、レンタルできます。
詳細は、NANAKOのHP美々庵のHPなどをチェック☆
着物に触れると、緋色、江戸紫、萌黄(もえぎ)etc、日本の伝統色も学べて、おもしろいです!

夏にはレンタル浴衣で、川越の蔵造りの町並みを散策して、食べ歩きも楽しいですね。

浴衣&着物街歩きは、こちらのプランをご参考ください♪

4. 日本庭園を愛でる

殿・姫が癒された庭で、和の心を知ろう♪

日本庭園は池を中心にして、人工的な山=築山(つきやま)を造ったり、橋や石を配置して、
四季折々の植物を鑑賞できる庭園です。
東京では、浜離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園が国の特別名勝に指定され、
いずれも江戸時代に造園されています。

桜・つつじ・菖蒲・紅葉、季節ごとに癒される♡

いちばん季節の移ろいを感じられるスポットである日本庭園。
季節のお花や枝ぶりの良い松を鑑賞して、情緒を養いましょう♪

日本庭園のお楽しみ♪茶屋でお抹茶&生菓子time!

日本庭園を散策したら、お茶屋での休憩は外せません♪
浜離宮恩賜庭園では、中島の御茶屋で上生菓子抹茶セット(720円)をいただけます。
中島の御茶屋の営業時間は、9:00~16:30です。

浜離宮恩賜庭園
場所:東京都中央区浜離宮庭園1-1
アクセス:汐留駅[5]から徒歩約6分
営業時間:午前9時〜午後5時

六義園では吹上茶屋で、お抹茶と季節の上生菓子セット(510円)をいただけます。
吹上茶屋の営業時間は、9:00~17:00(LO:16:30)です。
日本庭園に癒されて、お茶屋でゆっくり一服を♡

六義園 吹上茶屋
場所:東京都文京区本駒込6-16-3
アクセス:駒込駅から443m
営業時間:9:00〜17:00

日本三大名園は、こちらの特集をご参考ください♪

5. 歌舞伎を鑑賞して、伝統芸能に触れる

伝統芸能の素晴らしさを味わおう♪

伝統芸能の素晴らしさを体感することも、日本人女性としての情緒を育む自分磨き♡
ひとりでもデートでも、非日常を味わえる歌舞伎鑑賞がおすすめです。

チケットは、ネットで購入できます。
1番お安い3階B席で、4,000円です。
詳細は、歌舞伎座HPのチケットをチェック☆

ちょっとお試ししたい場合や何度も観たい場合は、一幕見席もおすすめ!
2幕、3幕構成のうち、各幕ごとに販売されています。
注意点は、当日販売で全員並ぶこと(人数分のまとめ買不可)や、正面入口から入れないこと、
4階席のため表情や衣装はオペラグラスで観ることです。
気にしない場合は、歌舞伎を十分楽しめますよ♪

一幕見席の詳細は、こちらのプランをご参考ください♪

地下鉄駅直結のお土産屋さんは、和菓子&和雑貨のリサーチに◎

歌舞伎座地下2階のお土産屋さんは、地下鉄東銀座駅3番出口に直結しているので、歌舞伎を鑑賞しなくても、気軽にお土産を見たり買ったりできます。
和雑貨が充実していて、楽しい♪

公演中の屋号(中村屋、成田屋etc)推薦品の和菓子も、販売されています。
絶対においしい、間違いなしの和菓子を知るきっかけにもなりますよ!

いよいよ歌舞伎鑑賞☆

歌舞伎は独特の言い回しが特徴なので、イヤホンガイド(500円)のレンタルがおすすめです。

歌舞伎役者さんの発声、立居振舞、演技、衣装と圧倒的なオーラを堪能しましょう!
稽古の鍛錬が滲みでていて、伝統芸能は心に響きます。
将来、外国の方に歌舞伎や日本の素晴らしさを、お伝えできる自分っていうのも、素敵ですよね♡

歌舞伎座
場所:東京都中央区銀座4-12-15
アクセス:東銀座駅[3]から徒歩約0分
営業時間:公演により異なる

歌舞伎鑑賞は、こちらのプランもご参考ください♪

いくつになっても、魅力的な女性に♡

美しい所作やおもてなし、楚々とした雰囲気や凛とした佇まいは、日々の心がけや積み重ねによって、完成されていくもの。
その分、年齢を重ねるごとに、日本人女性としての美しさは蓄積されて、増していけます♪
少しずつ日本の伝統美を取り入れて、素敵な大人の女性にステップアップしていきたいですね。