目次
もっと見る
小江戸を満喫しよう。
佐原といえば都内から約2時間で気軽に行ける、人気の観光スポット。
小江戸の雰囲気が残っているので、個性的で可愛い写真が撮れるとSNSで人気のスポットです。
気軽に江戸時代の気分を味わえます。
今回は休日に日帰り旅行がしたい方向けに小江戸佐原を満喫できるモデルコースを紹介します!
こだわりのケーキを用意したい!

お店のものでなく、だれとも被らないこだわりのケーキを用意したいというあなたには、こんなケーキがおすすめ◎
写真がプリントされたプリントケーキを用意してみるのはいかが?友達の写真がプリントされたケーキはきっと思い出に残るはず♡持ち込みができるお店では、このケーキで!
9:00 東京駅
高速バスに乗って佐原へ。
東京駅から高速バスに乗り佐原へ行きましょう。
9時ごろの発射のバスに乗ります。
JR佐原駅北口へは往復約3,500円。約2時間で到着します。
11:00 佐原駅
小江戸らしい個性的な駅から始まる佐原観光。
JR佐原駅へ到着。
さすが小江戸ということで駅にはのれんがかかっており雰囲気抜群です。
昼前なのでランチへ。
11:30 うなぎ割烹山田
まずは行列のうなぎを。
佐原で何を食べよう?!
そんな悩みを持っているあなたに絶対おすすめするのがうなぎです。
佐原では江戸時代から続くうなぎ屋が数軒あり、中でもうなぎ割烹山田は炭の匂いのにする巨大なうなぎのかば焼きがのったうな重を食べることができ、かなり有名です。
開店前にきても並んでますので、行列は覚悟していきましょう。
開店前が一番行列が少ないと思われます。
はみ出る高級うなぎを食べよう。
3,200円のうな重並を注文。
香ばしい炭の匂いがするうなぎは秘伝のだしで焼かれており味も抜群でした。
うな重でおなかいっぱいになり腹持ちもものすごく良かったです。
ぜひとも佐原でうなぎを食べましょう。値が張りますが間違いありません。
小江戸の千葉県香取市佐原といえば都内から約2時間で気軽に行けて、休日には大勢の人が訪れる人気観光スポットです。今回は休日に日帰り旅行がしたい方向けに、小江戸佐原を満喫できるスケジュールプランを紹介します。