日本橋観光をしよう!
日本橋は日本銀行本店、隣接する日本銀行金融研究所貨幣博物館や東京証券取引所が立地する日本を代表する金融街です。
またライオン像が有名な老舗百貨店の日本橋三越や豊富な品ぞろえの丸善書店を含む商業施設も多く、他にも問屋街や多くの製薬会社が連なる地域としても有名です。
ちなみに、大阪にも日本橋(にっぽんばし)と呼ばれる地名がありますが、今回は東京の日本橋(にほんばし)をご紹介します!
今回はそんな日本橋周辺にある観光にぴったりの大人スポットをご紹介します!
観光客に人気で風情ある日本橋へぜひ行ってみましょう。
まずはここから!映画『麒麟の翼』ロケ地の麒麟像!
1. 日本橋 麒麟像
日本橋観光、まずは日本橋のシンボルである像を見に行きましょう!
それは、東野圭吾原作の小説『麒麟の翼』の映画版の冒頭に登場する、日本橋の「麒麟像」です。
東京メトロ日本橋駅D4出口、都営浅草線日本橋駅B12出口から徒歩5分で到着します。
約100年前、日本橋を木造から石造りに架け替える時に制作されたもの。
想像上の獣である「麒麟」は、本来は翼がありませんが、この建て替えの時期に「日本の道路の起点であるここから、日本中に飛び立っていけるように」という願いを込めて、麒麟に翼が生やされたそうです。
日本橋観光の名所です!
ランチなら迷わずコレド室町へ!
日本橋でのランチならCOREDO室町。
COREDO室町は2010年10月にオープンした人気の商業施設です。
2014年3月にCOREDO室町2とCOREDO室町3がオープンしたことにより、COREDO室町はCOREDO室町1に改名しました(笑)
さまざまな雑貨屋さんや飲食店が入っているのでショッピングもグルメも満足できます。
2. ケ ヴォーリア! (Che Voglia!)
今回はそんなCOREDO室町1にあるお店をご紹介します。
2Fにあるレストラン街でのランチがおすすめです!
こちらのイタリアンが人気!
お店の入り口ではピザを作る職人さんを間近で見ることができます。
大盛りのアサリのパスタ!
薄い生地にチーズたっぷりのピッツァナポリ!
日本橋でランチに迷った時は COREDO室町1に入っているレストランで決まりですね♪
日本橋の芸術的なお料理!
2004年3月に開業したCOREDO日本橋にも素敵なレストランがいっぱい入っています!
食事場所に困ったらコレド日本橋に行ってみましょう。
ちなみに「コレド」という名称は、「CORE(中心・核)+EDO(江戸)」つまり「江戸の中心」という意味の造語とのことです。
3. レストラン サンパウ(RESTAURANT SANT PAU)
日本らしいインテリアも素敵なレストラン サンパウ。
2020年東京ミシュランガイドに掲載された名店です。
一見和食レストランかと思われがちですが、こちらはスペインカルターニャのモダン料理レストランです。
カラフルで上品に作られた前菜や、珍しい5種類のチーズプレートなどお酒がすすむ料理の数々。
目でも楽しめるお料理にテンションが上がります。
デザートは豪華にいろんな種類のチョコレートとマカロン♪
お料理の絵を見ながら、実際のお料理をいただけるところが良いですね。
人気店なので事前予約がおすすめです。
最新情報は公式サイトをチェックしてみてください!
銀座や東京駅からも近い日本橋。和を残しながらも洋風な雰囲気のたたずまいや、高層ビルとほどよく融合した日本橋は国内海外問わず日本を代表する観光スポットです。おしゃれな日本橋で観光をする際におすすめスポットやおいしいお店をご紹介します。日本橋はデートや観光にもおすすめ!