お正月、ボッチなんですけど…。
気づけばあっという間に1年が終わり、年が明けてしまった!orこれから明けてしまう…!
お正月の予定を入れそびれちゃった or 何もすることが思い浮かばなくて暇…。
そんな人はこの記事を読んでドキッとしているのでは?
今回は、お1人様でも余裕で(⁉)楽しめる、究極の暇つぶし方法を教えちゃいます。
LEVEL.1 ネットカフェに入り浸る
家に居て何もすることがないなら、マンガの宝庫、ネットカフェへ行きましょう。
ネカフェなら複数人というよりむしろ一人で利用するという人が多いですよね。
マンガが読めるほか、気軽に映画も観られたりと、何時間居ても飽きることはありません。
お店によって異なりますが、価格も大体3時間1,000円、5時間で2,000円も行かないぐらいなので、自分の暇度によって時間も調節できるでしょう。
最近では、VIPルームと言って防音・オートロックの部屋も増えてきているので、他の利用者を気にせずのびのびと過ごせます。
一人カラオケに入る勇気はなくても、何気なくネットカフェに入って思いっきり歌うということならハードルは低いでしょう。
おすすめのマンガ喫茶は「ダイス」です。
ソフトクリームも食べ放題なので、ぜひ足を運んでみて。
LEVEL.2 お菓子作り
もういっそのこと家から出たくない!
…そんな人は頑張って材料を買い集め、家でお菓子作りをしましょう。
何か日々追われて自分磨きが出来ないという人は、時間があるお正月がチャンス。
2月にはバレンタインがあるので、そのための練習をしても良いかもしれませんね~。
おせちやお雑煮など、何かと冬太りしがちな時期なので、味見→作り直し→味見…の無限ループには注意しましょうね(笑)!
LEVEL.3 アスレチック施設で身体を動かす
一人ジムは、もはやお正月ではなくても趣味の一環として楽しんでいる人もいるでしょう。
ということで、ハードルは低めですね。
普通のジムじゃちょっとつまらなさそうだな、という人は、都内に複数あるボルダリング施設や、バッティングセンターに行ってスカッと汗を流すのもありではないでしょうか。
幕張にある、「スペースアスレチック トンデミ」では、トランポリンを主体としたアクティビティが楽しめます。
ただ飛ぶだけではなく、フリースローに挑戦してみたり、音楽に合わせてゲームを楽しんでみたり、縄跳びをしてみたり…施設自体も広いので、1日ガッツリ楽しめますよ。
お正月の予定入れるの忘れてた!
実家に帰省するタイミングも逃し、友達と初詣に行く予定も逃しまさかのボッチ…。
年明け早々何をして過ごせばいいねんっ!とモヤモヤぐだぐだしている貴方におすすめしたい、究極の暇つぶし方法10選をお届けします。
もちろん誰かと一緒に挑戦するのもいいですが、果たして一人でどこまでクリアできるのか、ゲーム感覚で試してみてください!