はじめに
郵便ポストの正式名称は郵便差出箱。
1871年に郵便制度が始まったときに設置されました。
最初は62カ所でしたが、現時点では約191,400本と言われています。
今回はそんな中でも一風変わった郵便ポストをご紹介します!
【PR】今すぐレストランで利用できる、最大5,000円クーポンがもらえる!

OZmall「応援体験キャンペーン」として、レストランで使える最大5,000円のクーポンを配布中!
なくなり次第終了のでお早めに!
おしゃれ郵便ポスト3選
1.北海道のトマムにある青い郵便ポスト
あなたは雲海をご存知ですか?
雲海とは山や航空機など高度の高い位置から見下ろしたとき、雲を海に例える表現のことを言います。
気象条件によって必ず見える保証はありませんが、運が良ければこんなに素敵な雲海が見れるかも!?
実はこんなところにあるポストがとても素敵なんです!
この水色の郵便ポスト、雲海テラスに向かう際にゴンドラに乗る際に貰えるポストカードを切手なしで全世界へ送ることができるんです。
雲海が見れなくてもポストマニアなら制覇しておくべきスポットです!
2.東京の浅草にあるパンダポスト
昔ながらの遊園地、花やしきの近くにはこんなにユーモアあるパンダの郵便ポストが!
とてもキュートですよね!
浅草巡りをした際にはぜひ寄ってみてくださいね!
3.島根にあるピンクの幸運のポスト
恋が叶う縁結びのスポットが数多く存在する島根県。
ここにはそんな縁結びの地、島根県らしいキュートなポストがあるんです!
それがこちらのポスト!
ピンク色がとてもかわいらしい!
この郵便ポストと一緒に写真を撮ると幸せになれると言われています。
(ポストと写真とか…なんて思わないの!信じる者は救われる!)
またピンクポストから大切な人へ手紙を送ると、 送った相手にも送った人にも幸運が運ばれると言われています。
【住所】島根県松江市中原町19
不思議な郵便ポストの謎2選
今回は貪欲に様々なところに行くPlayLifeのプランナーでさえも解明できていないポストにまつわる謎を2つご紹介。
この謎、あなたは解けますか?
1.鎌倉にある「元ポスト」
なんと鎌倉には「元ポスト」があるんです。
「現ポスト」は一体どこに…?
気になる方はこちらのプランをもとに探しに行ってみてください!
2.門前仲町にある「ポストの店」
門前仲町にあったポストの店。
この日は閉店なのか中の様子を伺うことができませんでした。
ポストマニアとしてはどんなお店なのか気になる謎なはず!
こちらのプランをもとに行ってみては?
素敵な郵便局
最後に、郵便ポストに負けないくらいに素敵な郵便局もご紹介しちゃいます!
きっとあなたも行きたくなるはず!
香川県の西側にある三豊市(みとよし)、瀬戸内海に突き出たような形の荘内半島から四国山脈までつながる縦に膨らんだ地域です。
そんな三豊市にある粟島は、須田港より粟島汽船で30分で行ける小さな島でとても素敵なところ。
【粟島フェリー】http://awaline.co.jp/
そんな島にある郵便局がとても素敵なんです。
別名「漂流郵便局」とも言われるこちらが粟島郵便局です。
ここはなんと届け先の分からない手紙を受け付けてくれる郵便局なんです。
手紙が宛先不明の存在に届くまで預かっていてくれます。
実際に手紙を読むこともできます。
様々な方の様々な思いが綴られた手紙は、何とも心にしみるものです。
【営業時間】第二第四土曜日の13:00〜16:00
【住所】香川県三豊市詫間町粟島 1317-2
【公式HP】 http://missing-post-office.com/
※実はここは日本郵便とは全く関係のない郵便物の博物館なんです。
「プライバシーの侵害じゃないの?」とご心配の方もご安心下さい!
あなたが普段何気なく見ているモノ、実は日本中を探してみると一風変わったモノが存在していることをご存知ですか?
今回はその中でも日本各地に存在するおしゃれかわいい&不思議な郵便ポストをご紹介します。
人に気持ちを伝える昔ながらの手段としての郵便ポストに、こんな工夫がなされているものがあるのか!と驚くこと間違いなしです!