東京の歴史的観光スポットってどこがおすすめ?
東京の観光スポットを見尽くしたと思っているあなた!
東京観光では、今はやりの観光スポットが注目されがちですが、歴史にかかわりのある観光スポットにフォーカスして観光してみませんか?
実は東京って、京都に負けず劣らず素晴らしい歴史的観光スポットの宝の山なんです。
教科書やテキストで習ったり覚えたりしたスポットが実は身近にあったりする、新発見を楽しめる東京の素晴らしい歴史的観光スポットの数々。
そんな宝の山をスルーするのはもったいない!
今はやりの観光スポットは流行が終わると魅力が薄れがち。
でも歴史的スポットは、時がたてばたつほど人気や味が出てくる魅力的なスポットなんです。
人気の歴史的観光スポットだけでなく、その周辺のおすすめ観光スポットやグルメスポットもご紹介するので歴史が苦手な人でも楽しめる特集となっています。
それでは早速、東京屈指の歴史的観光スポットをご紹介します!
1. 都内最古の寺院
浅草寺(浅草)
東京都内最古のお寺で、国内外から毎年3000万人以上が訪れる定番の観光スポット、浅草寺。
起源は飛鳥時代・推古天皇の時代。
628年に宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていた兄弟の網に仏像がかかって、漁師兄弟の主人である土師中知(はじのなかとも)がこの像を拝して出家したことから、浅草寺が始まったといわれています。
数多くの仏様の中で最も慈悲深いとされる観音様(聖観音菩薩)を祀っています。
ご利益は縁結びや厄除け、病気平癒、家内安全、商売繁盛、安産、交通安全、学業成就など。
あわせて行きたい!「仲見世通り」
凶がよく出るおみくじを引いたり、仲見世通りのグルメを食べ歩きしたり観光地としても大人気のスポットです。
スカイツリーも徒歩圏なので散策してみましょう!
2. きらびやかな重要文化財は必見!
上野東照宮(上野)
徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りしている、1627年創建の上野東照宮。
日光や久能山のほか、全国に数多くある東照宮の一つ。
金色殿(社殿)などのきらびやかな建造物は、江戸初期建築として国の重要文化財に指定されている史跡です。
現存する社殿は1651年に3代将軍・徳川家光公が造営替えをしたものです。
ご利益は出世、勝利、健康長寿。
繁栄の江戸時代や幕府を彷彿とさせる豪華な造りは、古くから信仰され、週末は大変混みあうため平日午前の参拝をおすすめします!
あわせて行きたい!「上野東照宮ぼたん苑」
春は牡丹・桜の名所として、秋は紅葉、ダリア展、お正月は初詣や冬ぼたん鑑賞の名所として賑わいます。
参拝の帰り道に、季節折々の草花をぜひ楽しんでみてください。
3. 上野のシンボル「上野の西郷さん」
西郷隆盛像(上野)
先ほどご紹介した上野東照宮から徒歩数分のところにある西郷隆盛像。
西郷の死後21年が経過した1898年に薩摩出身である吉井友実らが中心となって建設されました。
銅像の西郷隆盛は薩摩犬の愛犬「ツン」を連れて、うさぎ狩りに出かける姿をモチーフにし、浴衣姿で西郷の飾り気のない人物像を投影しているといわれています。
あわせて行きたい!「上野公園」
上野東照宮や西郷隆盛像、上野動物園などの名所が点在する上野公園は桜の名所として知られています。
お花見の時期はこんなにきれいな桜並木を楽しめますよ。
秋の紅葉も見ごたえあります!
4. 世界が注目!志士や戦没者を祀る神社
靖国神社
明治以降の日本の戦争・内戦において国家のために殉難した人の霊(英霊)246万6千余柱を祀る神社、靖国神社。
日本陸軍の創始者である大村益次郎が明治天皇に東京に招魂社を創建することを献策し、明治天皇が創建。
毎年8月15日の終戦記念日になると、首相や閣僚の靖国神社参拝問題が大きくクロースアップされテレビで見たこともあるかもしれません。
整然と広がる境内の厳かさは別格です!
ぜひ足を運んで体感してみてください。
あわせて行きたい!「標本木」
よく天気予報を見てみると桜の開花宣言というのが毎年発表されますが、その発表には「標本木」という木を基準にしているんです。
東京都の桜の開花宣言の基となる標本木はなんと靖国神社の境内にあります。
標本木が立っているのは、能楽堂の脇、境内のほぼ中心あたりです。
自分の目でいまの開花状況を確認してみましょう!
5. 渋沢栄一を始めとした偉人の眠る霊園
谷中霊園
日暮里駅から徒歩6分、10万㎡の敷地に約7,000基のお墓がある谷中霊園。
明治7年に開設された東京三大霊園の一つです。
こちらには徳川慶喜、横山大観、渋沢栄一など歴史上の偉人のお墓が多くあります。
一般客もお参りできます。
あわせて行きたい!「カヤバ珈琲」
谷中霊園から徒歩5分のところにあるカヤバ珈琲。
街並みに馴染む古民家カフェです。
「あったか玉子サンド」のモーニングが人気です。
6. 芸能人も眠る日本トップクラスの高級墓地!
青山霊園
1872年美濃郡上藩(現在の岐阜県郡上市)の藩主・青山家の下屋敷跡に開設された青山霊園。
こちらは地下鉄利用が便利!乃木坂駅から徒歩5分のところにあります。
大久保利通、池田勇人、犬養毅など幕末の志士や政治家、渋谷のハチ公像で有名な忠犬ハチ公の飼主上野英三郎と忠犬ハチ公、医学博士北里柴三郎などの著名人や多くの芸能人が眠っています。
春には桜が美しく咲き誇る桜の名所です。
あわせて行きたい!「根津美術館」
青山霊園から徒歩9分のところにある根津美術館。
実業家初代根津嘉一郎の遺志により創設され、国宝7点を含む約7,400点の所蔵品は、絵画、書蹟、彫刻、陶磁、漆工、金工など多岐にわたります。
館内にある見事な日本庭園の散策もおすすめ。
7. 幕末の学問の神を祀る神社
松陰神社
思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人である伊藤博文、山縣有朋はじめ、松下村塾の生徒を祭神とし、学問の神として崇敬を受ける松陰神社。
全国でこの世田谷区の松陰神社と山口県萩市の2か所にあります。
こちらの神社はかつて長州藩主の別邸がありました。
吉田松陰が安政の大獄で刑死した4年後の1863年に、高杉晋作など松陰の門人によってこの地に改装されました。
ご利益は厄除け、合格祈願、家内安全です。
あわせて行きたい!「ブーランジェリー スドウ」
松陰神社から徒歩4分のところにあるブーランジェリー スドウ。
開店前には20〜30人以上の客が並ぶ、東京屈指のパンの名店です。
豊富な種類の「デニッシュ」が一番人気。
どのデニッシュも魅力的な個性があり、絶品で存在感抜群です。
8. 「桜田門外の変」はここで起こった!
外桜田門
先ほどご紹介した松陰神社に祀られている吉田松陰を始め、尊王攘夷や一橋派の大名・公卿・志士(活動家)ら100人以上が弾圧された安政の大獄。
安政の大獄を行った大老井伊直弼に反発した志士たちにより、井伊直弼が暗殺された桜田門外の変は、こちらの外桜田門で起こりました。
あわせて行きたい!「江戸城」「皇居」
江戸城は、現在の皇居一帯にありました。
西の丸や山里丸などが皇居として使用され、本丸、二の丸、三の丸の一部が皇居東御苑として一般公開されています。
つまり皇居=江戸城です。
現在の内堀通りで囲まれたエリアが「内郭」と呼ばれる江戸城の中心部にあたります。
皇居周辺はお堀が張り巡らされ、緑豊かで都会の憩いのエリアとなっています。
江戸城と皇居を重ねて、散策してみましょう。
9. ミシュランに選ばれたパワースポット!
明治神宮
原宿駅から徒歩1分のところに鎮座する都会のオアシス明治神宮。
立派な鳥居が印象的。
明治天皇、昭憲皇太后を祀り、毎年初詣では日本一の参拝者数を誇るパワースポットです。
明治神宮を取り巻く木々のほとんどが全国から届けられた献木です。
全国から約10万本が奉献され、のべ11万人の青年が造営工事の勤労奉仕を行い、植林や参道づくりに汗を流してこの明治神宮の杜はつくられ今では憩いの森として明治神宮を包み込んでいます。
ご利益は、縁結び、家内安全、金運上昇、夫婦円満に交通安、浄化、生命力と多岐にわたります。
あわせて行きたい!「バターミルクチャネル 原宿店」
明治神宮から原宿駅を通って徒歩6分のところにあるバターミルクチャネル 原宿店。
日本初上陸のNEWYORKで人気のレストランです。
本場ブルックリンのコンセプトそのままのおしゃれな店内でボリューム満点のアメリカン料理が食べられます。
人気メニューは、衣がカリカリのバターミルクフライドチキン。
チキンの下にある、あつあつのチーズワッフルも絶品!
10. 趣ある建物も注目!日本経済のかなめ
日本銀行 本店
現在日本の通貨発行を行っている唯一の機関、日本銀行 本店。
1896年に建てられた日本銀行の本店は、日本初の西洋式煉瓦造建築物で重要文化財に指定されている貴重な建物。
本店では、重要文化財に指定されている本館を解説付きで見学できます。
扉だけで15トンある100年以上も使用されてきた旧地下金庫は圧巻!
また1億円分のお札のレプリカ、金塊のレプリカも置いてあり、どちらも実際と同じ重さと大きさ。実際にレプリカを持って1億円の重さを体験できます。
あわせて行きたい!「貨幣博物館」
1982年に日本銀行創立100周年を記念して設置された貨幣博物館。
2015年にリニューアルオープンし、より身近に分かりやすいレイアウトやデザインの博物館となりました。
日本貨幣史の展示や歴代の日本銀行券の展示のほか、お金の重さ体験、過去にタイムスリップした気分になっての昔の買い物体験、千両箱の重さ体験など日本銀行ならではの面白い体験ができる博物館です。
11. 境内で朝カフェ♪現代のお寺のあり方を探求し続ける古刹!
築地本願寺
京都の本願寺(西本願寺)が本山の築地本願寺。
浄土真宗本願寺派の全国各地にある別院「築地別院」として建立されました。
インド様式の石造りの本堂は関東大震災により焼失、1934年に再建され2014年に重要文化財に指定されています。
本堂は参拝でき、お寺に珍しい大きなパイプオルガンがあり、毎月最終金曜日、12:20~12:50の30分間、パイプオルガンの「ランチタイムコンサート」を開催しています。
厳かな空間でコンサートを聞ける貴重な体験ができます!
さらに敷地内にある**築地本願寺カフェ Tsumugi **では、8時から「18品の朝ごはん」が食べられます。
早起きして食べに行く価値ありの丁寧に作られた朝食は、心身にしみわたるような優しい味わいです。
あわせて行きたい!「築地場外市場」
場内の築地市場が豊洲へと移転し、東京グルメの代表観光スポットの築地市場がなくなるのではと心配されていましたが、今も築地場外市場は移転前と変わらず賑わっています。
場外には約450の商店が連なり、新鮮な海鮮はもちろん、玉子焼き、季節の食材などの食べ歩きができます。
市場関係者でなくとも食べられるので気軽に立ち寄ってみてください!
12. 天と海の気が交わる最強パワースポット!
増上寺
東京タワーのふもと、東京のど真ん中にある増上寺。
浄土宗の七大本山の一つで、東京タワーに集まった天の気と、東京湾から流れ込む海の気が融合され、運気が非常に高まる場所ともいわれているんだとか。
徳川将軍家と深いゆかりを持ち、6人の徳川家将軍が眠る墓所もあります。
家康は戦に出る前に増上寺に参拝し、天下統一を果たしたといわれ、「勝運」や「仕事運」がアップするパワースポットとしても人気です。
あわせて行きたい!「ル・パン・コティディアン 芝公園店」
増上寺がある芝公園に隣接するル・パン・コティディアン 芝公園店。
ベルギー発祥のオーガニックベーカリーレストランです。
店内はナチュラルテイストで、焼き立てパンの香りが漂います。
窓からは緑と東京タワーが見える絶好のロケーション。
朝食メニューも豊富にあるので、朝の芝公園散策と増上寺に参拝後おいしいモーニングが食べられますよ。
13. 「寅さん」をとりまく、昭和情緒あふれる参道も魅力的!
柴又帝釈天(題経寺)
映画「男はつらいよ」の主人公「フーテンの寅」の出身地として今なお多くの人に愛されている柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)。
正式には「経栄山題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)」という日蓮宗の寺院です。
立派な二天門をくぐると正面に帝釈堂が厳かに建っています。
古くから厄除け、病気平癒のご利益があるといわれています。
あわせて行きたい!「帝釈天参道」
帝釈天参道は正式名を「神明会」といい、多くのお店が軒を連ねて賑わっています。
柴又といえば草団子、というほど有名で1本から買えるので店先のベンチで気軽に食べられます。
焼きたてのお煎餅は食べ歩きに、お漬物はお土産におすすめ。
参道には駄菓子屋さんや鰻の名店、お土産ショップもあります。
帝釈天参道を抜けたところには柴又駅があり、寅さんの銅像が立っています。
このほか、柴又の周辺には寅さんのゆかりの地ということで、道案内の看板のところに映画で寅さんが喋っていたセリフが書かれている看板があるので探してみてください!
東京の歴史スポットに行こう!
いかがでしたか?
東京にある歴史的観光スポットの数々。
今回有名スポットの中から、ほんの少しだけご紹介しました。
歴史スポットを周ったあとは近くのスポットもあわせて立ち寄ると、より地域を理解でき観光を楽しめますよ。
お気に入りのエリアが見つかりますように!
東京は京都に負けず劣らず素晴らしい歴史的観光スポットの宝の山!今はやりの観光スポットは流行が終わると魅力が薄れがち。でも歴史的スポットは、時がたてばたつほど人気や味が出てくる魅力的なスポットなんです。教科書で習ったり覚えたりしたスポットが実は身近にあったり。新発見を楽しめる東京の歴史的観光スポットを厳選してご紹介します!