山梨には、富士山の他にも観光スポットがいっぱい!
世界遺産にも登録された富士山のイメージが強い山梨県。
実は、山梨県には富士山の他にも、観光スポットがいっぱいで観光地にぴったりなのです!
山梨県は都内からもアクセスが良いので、日帰り旅行にもぴったりです。
今回は、プレイライフ編集部が、山梨県のおすすめ観光スポットをエリア別にまとめてみました!
定番の名所から穴場まで幅広くご紹介しているので、これさえ見れば山梨観光は大丈夫です♪
最後にはそのまま使えるモデルコースをご紹介しているので、そちらもぜひ参考してみてください。
山梨ってどんなとこ?
山梨県は東京の南西に位置し、世界遺産の富士山があります。
富士山の噴火により形成された富士五湖エリアや富士急ハイランドやフルーツ狩りなど雄大な自然の恵みを満喫できるスポットも数多くあります。
甲府エリアはぶどうの名産地なのでワイナリーが点在しています。
ワイン好きにはワイナリー巡りも楽しめます!
おすすめの移動手段は?
おすすめの移動手段は、やはり車です。
おすすめの観光スポットそれぞれが距離があるため、電車やバスなどの公共交通機関もありますが、車で行った方が効率よく周れます。
また都心と比べて駐車料金も安い♪
都内からの所要時間は以下の通り!
富士五湖方面は約2時間
甲府方面は約2時間10分
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
富士山周辺地区のおすすめスポット!
1. 新倉山浅間公園
日本で一番富士山がきれいに見える公園!
下吉田駅から徒歩15分のところにある、新倉山浅間公園。
ここには忠霊塔の見える展望台があります。
外国人観光客が多い印象です。
新倉山浅間公園で撮影したいのがこの写真。
青空の背景をバックに富士山を忠霊塔が写真に納まる絶好の撮影スポットなんです!
海外ではミシュランの表紙や教科などで使われたことがあってかなり有名な場所なので必見です。
この写真は冬ですが、春には桜が、秋には紅葉が綺麗に見られるスポットで、とてもおすすめですよ!
フォトジェニックな写真を撮りに行きましょう♪
2. 山麓園
囲炉裏で古風な食事を!
河口湖駅から徒歩10分のお店。
富士山周辺で食べるならここが絶対にオススメ。
ただのごはん屋さんではないんです。
なんと全ての席に囲炉裏がついているんです。
自分達で焼きながら、食べることができるのいいですよね♪
しかも山梨名物ほうとうも食べることができちゃいます。
もちろん味も抜群◎
せっかく観光しにきたらのなら、おいしいものも食べないと損ですよ♪
3. 忍野八海
神聖なパワースポット!
こちらは富士山の世界遺産登録で有名になった忍野八海。
海とありますが、ご存知の通り山梨県は海には接していません。
大昔の富士山の噴火で作られた湖が乾いてできた、8つの湧水池を海と総称しているんです。
昔から神聖な場所とされていて、パワースポットとして有名なんです。
水の透明度がすごいですよ。
20年かけて濾過される湧水は、全国名水100選の一つでもあるんです。
おいしいお水を試飲してみてください。
ぜひ8つの池も訪れてみましょう♪
4. 精進湖
日本一の山、富士山を堪能
河口湖と同様に、こちらも富士五湖の一つ。
富士五湖の中で、もっとも小さい湖なんです。
ここから見える富士山は手前の山が子供のように見えることから「子抱き富士」と呼ばれるらしいです!
おすすめの理由は、水面にはっきりと映る逆さ富士。
人もそんなに多くないので、のんびりできるスポットです。
天気のいい日を狙って行ってくださいね。
5. 富士急ハイランド
王道の絶叫テーマパーク!
みなさんおなじみの富士急ハイランド。
たまに静岡にあると思っている方いますが、山梨にあります。
園内にはお化け屋敷にジェットコースターなど大迫力で魅力的なアトラクションがたっぷり。
都内で楽しめるアトラクションとはレベルが違いますね。
かなりハードなので、初めての方はしっかりと心構えして行ってくださいね。
定期的にイベントも開催されており、季節問わずにいつ行っても楽しめるスポットです!
やはり、ここは友達みんなでわいわいしながら行くのが一番ですね♪
絶叫系も、怖い系もムリなんて方は、無料で入ることのできるリサとガスパールタウンがあるので、そちらを楽しんでみてください♪
家族連れにも人気のスポットです。
6. 河口湖
富士山と湖のコラボレーション!秋には紅葉も
富士山の麓にある富士五湖の一つ、河口湖。
富士山噴火によってせき止められた湖らしいです。
天気のいい日は富士山もキレイに見えるおすすめスポットです!
また、秋には河口湖紅葉祭りと言って、紅葉を楽しめるイベントも開催しているんです!
気になる方はぜひ調べてみてください♪
近くのカチカチ山のロープウェイ(往復900円)から、河口湖を一望できます。
他にもオルゴール館、美術館などもあるので、目一杯楽しむことができます。
この広い湖の湖畔は公園となっており、雄大な湖を楽し目ます。
最近では河口湖の水が干上がり、本来なら水の上に浮いている六角堂に歩いていけるんです。
この六角堂は湖岸から約120メートルの場所にあり、 2016年にも歩いて行けたみたいです。
7. 山中湖
冬の山中湖でバードウォッチング!
こちらもまた富士五湖の一つ、山中湖。
標高約1,000メートルに位置しており、富士山に最も近い湖です!
また、富士五湖最大の湖で、四季を通じて観光客に人気のある湖です。
特に、冬に山中湖に訪れると、白鳥がたくさんいるんです!
白鳥を見ながらのんびり散歩するのがおすすめです。
ただ、冬なのでとても寒いので、しっかり防寒対策をしていきましょう!
8. 富士山
日本一、世界遺産の日本が誇る山
富士山にチャレンジする、登山者の半分以上が利用すると言われる吉田ルートは山梨県にあります。
富士山の静岡のイメージが強いかもしれませんが、山梨と静岡にまたがっています。
たとえ夏であっても富士山をなめてはいけません。
富士山登山体験はしっかりとした準備が必要です!
綿密な計画と、余裕をもった時間配分のチェックをオススメします。
やっぱり富士山に登るからには、ご来光をながめるのも大事な楽しみ方のひとつ。
山頂に着いた時の達成感と幻想的な絶景は、一生忘れることのない瞬間になること間違いなしです。
富士山を1日で制覇したい強者はこちらのプランを参考にしてみてください。
山梨市・甲府市周辺のおすすめスポット!
9. ほったらかし温泉
富士山、夜景、温泉という最強コラボ!
インパクトのある名前の温泉ですね。
山梨有数の人気温泉なんですよ。
ほったらかし温泉は、こっちの湯(富士山が正面)とあっちの湯(こっちの湯の2倍の面積)があります。
海抜700mのところにある温泉で、露天風呂では開放的な気分になれて、とても眺めがいいです。
入浴料は大人800円、バスタオルは1,000円(販売のみ)です。
人気の理由は、昼は富士山、夜は夜景に星空が見えるという贅沢さ。
運がいいと流れ星も見えるみたいですよ♡
絶景を見ながら、温泉につかれるなんて幸せですよね。
10. 昇仙峡
自然が作り出した岩の造形美!
地殻変動の影響でできた岩山の間にある渓谷、昇仙峡。
国の特別名勝にも指定され、「日本一の渓谷美」と言われています。
北部は堆積岩と火山岩と花崗岩体と地質が入り組んでいて、“自然に圧倒される”そんな言葉がぴったりの場所です。
マイナスイオンもたっぷり浴びることができそうですね。
自然を満喫できるハイキングもオススメですが、ロープウェイもあるので体力に自信がない人も楽しめますよ。
秋に行けば紅葉を楽しめますが、とても人気で混雑します!
訪れる時間帯に気をつけてくださいね♪
11. 甲州夢小路
山梨の味を楽しむ
甲府駅から徒歩3分とアクセス抜群の甲州夢小路。
瓦づくりの建物が目を引く非常におしゃれな小路となっています。
ワイン蔵やアンティークジュエリー等のお店に加え、ピザ屋、カフェなど様々なお店があり、充実しています。
櫓は江戸時代に甲府城城下町の住民に時刻を知らせていた時の鐘を復元したものだそうです。
山梨の伝統工芸品やお土産を買えたり、絶品グルメを食べられたりと便利なスポットなんです。
レトロな雰囲気はテンションが上がりますね♪
オススメは和カフェ黒蜜庵きなこ亭の桔梗信玄ソフト(473円)。
信玄餅がたっぷりのっている贅沢なスイーツです。
12. 甲府城
お城の美しさ、お城から見る景色の美しさ
こちらも甲府駅からすぐのところにあり、観光に便利なスポットです。
武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命により築城された歴史ある場所なんです。
残念ながら廃城になってしまったものの、甲府盆地を一望できる展望台が跡地にあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
展望台は無料なので、お散歩ついでにもどうぞ♪
13. 武田神社
大事な勝負前はここ!
甲府駅からバスで10分ほどのところにある、少し遠めな武田神社。
ここはあの有名な武田信玄が祀られています。
本殿や湧水や能楽堂などがあります。
また、連戦連勝だった武田信玄が祀られているということで、境内には必勝祈願の絵馬がたくさん飾られています。
試合などの勝負が近づいて来て、負けられない戦いがある方はぜひ参拝に行きましょう!
14. 甲州ほうとう 小作
山梨のほうとうで舌鼓!
山梨に行ったら、絶対に食べたいのが名物ほうとう。
東京だとなかなか食べることできないですよね。
こちらはほうとうでメジャーな、かぼちゃほうとうです。
ぶっとい麺はコシがありおなかがいっぱいになります。
またかぼちゃもかなり大きく驚きます。
小作のほうとうの特徴は、具のかぼちゃがとにかく大きいことで、かぼちゃだけでも立派な煮つけになります。
ほかの具としては山菜、ごぼう、さといも、じゃがいも、ネギなど山盛りでした。
ほうとうは本当に量が多く、1,500円前後で食べられます!
また、こちらのお店では、山梨の隠れ名物でもある鳥もつ煮も食べられます。
山梨県内に、9店舗あるので目的地の近くにあるか調べてみてくださいね♪
八ヶ岳周辺のおすすめスポット!
15. シャトレーゼ 白州工場
まさかのアイス食べ放題!
最後は工場見学です。
工場なら関東にもあります。たしかにそうです。
しかし侮ってはいけません。それでもおすすめしたい理由があるんです。
工場見学を終えるとそこには大量のアイスがあります。
さらになんとアイス食べ放題なんです!
何本食べても無料です。ただ食べ過ぎてお腹を壊したら、自己責任です。
16. 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
季節を感じられる少し贅沢なホテル
ワンランク上の旅を提供してくれる、星野リゾート。
ここに泊まって後悔することはないでしょう。
食事ももちろん文句なしのおいしさ。
施設内では秋はハロウィン、冬はイルミネーションと、季節ごとのイベントも楽しめちゃいます。
たまには奮発して泊まってみてもいいかもしれませんね。
17. アグネス八ヶ岳
超おすすめな野菜がおいしすぎるお店!
県道28号線沿いにあるお店。
八ヶ岳で筆者がどうしてもおすすめしたい魅力的なお店です。
とにかく採れたての野菜がおいしいんです。
しかもサービスで、これでもかと言うくらいだしてくれます。
野菜があまり得意でなくても騙されたと思って行ってみてください。
後悔はさせません!
山梨というと富士山のイメージが大きいですよね。ですが、山梨には富士山の他にも、大自然や絶品グルメなど、たくさんの観光スポットがあります!今回はプレイライフ編集部が、山梨の定番の名所から穴場まで、おすすめの観光スポットをエリア別にご紹介します。合わせてモデルコースもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください♪