今年こそは素敵な出会いがしたいなら…
最近、上手くいかないな…
今年こそ、新しい事を始めてみよう。
そんな風に考えている人は、力を貰うべく、ぜひ!パワースポットに行ってみましょう。
関東の中でも千葉には、そんな人たちに運気が上がると言われる神社が多数点在しております。
特に女性に行ってほしい、縁結びや女子力アップにご利益のある神社があるんです。
1. 香取神宮
勝負の神様ならこちら
千葉県香取市にある「香取神宮」は、下総国(千葉県北部)の一宮で、全国約400社ある香取神社の総本社です。
御祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
茨城県の鹿島神宮と共に、勝負の神様と言われています。
ただ、男性的な鹿島神宮よりも華麗さがあって、女性や心に迷いや不安がある方は、こちらの神社がおすすめです。
現在の本殿は、元禄13年(1700年)、徳川5代将軍徳川綱吉によって造営されたものです。
(昭和52年重文指定)
また、目にもあざやかな朱塗りの楼門も、本殿と同じ元禄13年(1700年)、本殿と共に建造されました。
神宮と名の付く神社は、現在いくつかありますが、平安時代、伊勢神宮以外には、鹿嶋と香取だけだったようです。
香取神宮の中でも、特にパワースポットと呼ばれる場所が、ここ「要石」
朱塗りの二の鳥居をくぐった後、左手にあるのが「要石道」
こちらを少し上へと上がって行きます。
そこから先「香取神宮の森」が広がります。
しばらくすると、護国神社があり、その先にひっそりとあるのが「要石」です。
古くより、この地方は大変地震が多く、人々はとても恐がっていました。
これは、地中に大きなナマズが住み着いて荒れ騒いでいるのだと…
昔の人はそう思っていたようです(笑)
香取・鹿島両神宮の大神様たちは、地中に深く石棒を差し込み、大ナマズの頭尾を刺し通されたといいます。
香取は凸形、鹿島は凹形で、地上に一部を現し、深さ幾十尺と伝えられています。
また、貞享元年(1684)水戸光圀公が香取神宮参拝の折、これを掘らせましたが、根元を見ることが出来なかったといわれています。
香取神宮をお詣りの際は、忘れずに立ち寄ってみてくださいね♪
2. 玉前神社
始まりの地と言われる場所
「玉前神社」は、上総国一之宮。
千葉県一宮町にあり、ちょうど、九十九里浜の最南端に鎮座しております。
永禄年間の大きな戦火にかかり、詳しい縁起は不明ですが、少なくとも千二百年の歴史があるそうです。
こちらが関東屈指のパワースポットという所以は、春分・秋分の日の出の位置と「玉前神社」をむすんだ延長線上には、寒川神社(神奈川)、富士山頂、竹生島(滋賀)、元伊勢にある皇大神社(京都)、大山にある大神山神社(鳥取)、出雲大社(島根)があり、このことから「御来光の道(レイライン)」と呼ばれているのです。
そして、玉前神社は、そのレイラインの最も東にあたります。
玉前神社のご祭神「玉依姫命」は、
月の満ち欠け、潮の満ちひきを司っている神様として知られています。
女性は特に、潮の満ちひきと同じく、月の影響を受けやすいため、玉前神社は女性に効果的なパワースポットとしても知られています。
さらに、この「玉前神社」は土地のエネルギーも強く、訪れた人の心が浄化され、苦しみを手放すことができる効果もあるので、心を浄化されたい方にとって、お勧めの開運パワースポットでもあります。
また、歴史人物でも有名な源頼朝公が、かつて妻の懐妊の際に、玉前神社で安産を祈願したという説が、現在でも語り継がれています。
その事からか、玉前神社は縁結び神社としても評判が高く、恋愛成就を願う女性たちも多く訪れています。
そして、玉前神社に来たら、ぜひ立ち寄っていただきたいのが、こちら!
神社参道にある、「和菓子司 かねきち」さんです。
こちらのお店は、江戸時代に、上総一の宮で和菓子店を創業した、現在唯一の和菓子老舗だそうです。
天皇皇后両陛下献上菓子 「上総の月」など、一宮を代表するお菓子がある中、この時期にしか食べられない、しかも、予約しないと買えないという、激レアな「いちご大福」が特に人気なんです。
玉前神社で女子力アップしたら、かねきちさんのいちご大福で、心も体も幸せになっちゃいましょう!
3. 千葉神社
千葉の鎮守さまです
千葉神社は、千葉市中央区にある神社です。
いわゆる「千葉の鎮守様」です。
駅からは少し離れておりますが、アクセスのいい場所なので、いつもたくさんの方がお詣りしております。
こちらの縁起は、平安時代末期、関東南部を広く統治した平良文(たいらのよしぶみ)が、戦のたびごとに妙見様に祈願してその御加護をいただき、常に大勝利を収めていたそうです。
この良文公を祖とする千葉氏は、一族郎党の守護神として妙見様を各地にお祀りし、その後、七代目・常重(つねしげ)の頃に、現在の千葉の街にお祀りしたのが始まりとされております。
ちなみに、こちらの社殿は、平成2年(開創990年)の「平成の大造営」により新たに竣工され、上下に二つの拝殿を有する、日本で初の重層社殿だそうです。
こちらには、お水取りができる場所があります。
都会の神社さんでは、ちょっと珍しいかも…
しかも、こちらのご神水は、遠くからわざわざ汲みに来る方がいるくらい、ご利益があるようですよ!
また、この裏手には、存在感たっぷりの「亀岩」
その名も”福授の亀岩”
なんでも妙見さまのお使いは、「玄武」(亀)であり、その形をした岩に、霊力が宿っているとされ、
この岩を撫でることにより、福運が授かるとされているそうです。
実は、千葉神社の境内には、天神さまも祀られております。
平安末期・寿永元年(1182年)9月25日、千葉神社境内に勧請された学問の神様・菅原道真公を御祭神とする御社です。
千葉県内最大の天神様であり、御本社・千葉神社の御祭神・妙見尊の御神力も同時にいただけるとされることから、その神紋・月星に由来しての “ツキ(月)を呼び、勝(星)を拾う”という縁起の良さが広く知れ渡るところとなり、年々参拝者・祈祷者が増加しているそうです。
4. 洲崎神社
リベンジの神様と言われてます
千葉県の最南端にあるのがこちら!
安房国一之宮、「洲崎神社」です。
こちらの御祭神は、天比理乃咩命(あまのひりのめのみこと)
安房神社のご祭神である、天太玉命(あめのふとだまのみこと)の后神になります。
洲崎神社の社伝『洲崎大明神由緒旧記』によれば、神武天皇の治世、天富命が祖母神の天比理乃咩命が持っていた鏡を神体として、美多良洲山(御手洗山)に祀ったのが、洲崎神社の始まりであるといわれています。
実は、こちらの神社さん、その歴史もさることながら、”リベンジの神様”と言われてまして…
それは、源頼朝に由来しています。
ご存知、天下統一を果たし鎌倉幕府を開いた源頼朝ですが、実は1180年伊豆で挙兵した際、石橋山の合戦で敗れ、海路で安房の地へ避難していたのです。
家臣数名に支えられて、辛くも逃げ延びた安房の地で、頼朝は「もう一度チャンスを!」と再挙を期して参拝をしました。
この時頼朝が向かったのが、この洲崎神社なのです。
その後、見事平家討伐を成功させ、願いを叶えることになり、頼朝からすれば、洲崎神社は、天下統一の願いを聞き入れてくれた神様となるわけです。
また、妻北条政子の安産祈願をもしたとされ、「結婚・恋愛」や「安産」「家内安全」のご利益もあるそうです。
5. 安房神社
日本屈指の金運アップ神社
こちらは、安房国一之宮の「安房神社」です。
数少ない一之宮ではありますが、ここ館山にはなんとっ!2つもあるんですよ!!
それだけ、パワーが宿っている証拠です。
ちなみに、安房神社のご祭神は、天太玉命(あめのふとだまのみこと)
洲崎神社とはご夫婦でございます。
なんとこちらの安房神社は、日本三大金運神社と呼ばれる、指折りの金運パワースポットと言われております。
天太玉命は、日本における全ての産業の総祖神として崇敬されており、「産業はお金を産む」という事から、金運アップの神社と言われているようです。
さて、そんな安房神社ですが、こちらの神社がパワースポットと呼ばれる所以をもうひとつ。
経営コンサルタントとして有名な、船井総研創始者の船井幸雄さん。
船井幸雄さんは「お金に困りたくなかったら、ここをお参りするといい」という、3つの神社を挙げたそうですが、そのうちの一つが館山にある「安房神社」だったそうです。
参道の両脇には、ずらりと並んだ桜の木。
春になると、美しい桜のトンネルになる事でしょう!
今年こそは!と願う、そこの君!!
安房神社をお詣りして、何かを始めてみてはいかが?
6. 高家神社
日本で唯一の料理の神様
ここは、千葉県南房総市千倉町。
千倉は、外房の海と山に囲まれ、南房総の中でも、昔ながらの「房州」的な色合いを色濃く残す街です。
そんな千倉に、日本唯一の料理の祖神をまつる神社としてあるのが、「高家神社」です。
高家神社は磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)を祀っており、その歴史は古く日本書紀にも記されています。
景行天皇が房総を訪れた際、釣った海の幸を料理して御膳に出したのが磐鹿六雁命で、その味を称賛されて以来、宮家の食事を司るようになったと伝えられています。
境内には、「包丁塚」があり、毎月17日に行われる庖丁供養祭には、調理師など料理に関わる方々が供養に訪れるそうです。
最近は、特に女性の参拝者がとても多いのだとか…
それは、やはり、恋人の心をつかむには、「料理」ということで、恋愛成就の祈願に訪れるのだそうです。
日本で唯一の料理の神様。
女子力アップに、そして、恋愛成就に、絶大なご利益があるに違いありません(笑)
彼と上手くいきたい、あなた!
ぜひ、高家神社にお詣りされてはいかが?
7. 遠見岬神社
千葉勝浦のパワースポット
こちらは、千葉県勝浦市にあります、「遠見岬神社」
”勝浦ビックひなまつり”の会場としても有名な神社です。
鳥居の先に見えるのは、”冨咲の階段”
この石段は、60段あります。
遠見岬(とみさき)は冨咲に通じ、この石段を上ると、「冨が咲き幸せになる」と伝えられているそうです。
また、遠見岬神社は、天冨命(あめのとみのみこと)の終焉の地と言われ、勝占の斎部須須立命が、その霊を祀るために、この神社を創ったと伝えられています。
この勝占の名が「勝浦」の地名になったそうです。
こちらがビックひなまつりの時の様子。
先ほどの”冨咲の階段”の階段に、見渡す限り、1200体のお雛様がずらりと並んでおります。
まさに、圧巻の様子!
これを、毎日、地元の方が並べられるんですから…
みなさんの力で、祭りが守られているのですね。
街全体がお雛様で飾られるその姿を、ぜひ、一度は訪れて、ご覧になってください。
8. 櫻木神社
素敵な御朱印が大人気の神社
こちらは、千葉県野田市にある、「櫻木神社」です。
こちらは言わずと知れた、人気の御朱印帳があります。
また、限定の御朱印も大人気で、御朱印ガールの間では、知らない人はいないくらいの大人気の神社さんでもあります。
境内にはたくさんの”桜”のモチーフが散りばめられており、それだけで、気分もウキウキしてしまいます。
もちろん、桜の木も30種400本あり、春には季節の彩りに包まれます。
サクラサク♪
可愛い絵馬がたくさん飾られておりました。
まるで桜のお花が咲いたかのように…
願い事も桜の花のように、きっと、叶ってくれることでしょう。
こちらの神社の始まりは、851年、藤原嗣良が付近にあった美しい桜の木をもとにして、倉稲魂命と武甕槌命の神を祀ったのが、起源と伝えられています。
こちらの神社でもうひとつ有名なのが、こちら!
「KAWAYAホール」
KAWAYAホール=厠(トイレ)
そう!こちらには ”トイレの神様”がいるのですよ。
ですが、これはもはやトイレではないです。
神様がいると思うと、やはりキレイに使わなくては…と思いますよね。
女性は、綺麗になりたかったら、まず、ここから…でしょうね!
都心から1時間でパワーチャージ!
都内からは、車で1時間の千葉。
意外にパワースポットがたくさんあるって、知っていただけましたか?
しかも、女子に行って欲しい、女子力アップや縁結びなどのご利益スポットがいっぱい!
いまこそ、自分を変えたい、素敵な出会いがしたい、彼と上手くいきたい、そう願う人は、ぜひ、千葉までお出かけしてみて。
合わせて、千葉の美味しいものも食べちゃいましょう、地元のものを食すことで、さらなるパワーも頂けます!
今度のお休み、早速お出かけしてみましょう。
近年、パワースポット巡りがブームとなっておりますが…
今回は、千葉にある神社にスポットをあてて紹介したいと思います。
千葉には、運気を上げると言われる神社が多くあり、その中でも、特に女性にご利益があると言われる神社がたくさんあります。
今年こそ、新しい事を始めたい!自分を変えたい!素敵な出会いが欲しい!
そんな人は必見です♪